プロが教える「進路づくり」

倉部 史記
「高大共創」のアプローチで高校生の進路開発などに取り組む。日本大学理工学部建築学科卒業、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了。私立大学専任職員、予備校の総合研究所主任研究員などを経て独立。進路選びではなく進路づくり、入試広報ではなく高大接続が重要という観点から様々な団体やメディアと連携し、企画・情報発信を行う。全国の高校や進路指導協議会等で、進路に関する講演も多数努める。著書に『看板学部と看板倒れ学部 大学教育は玉石混合』(中公新書ラクレ)『文学部がなくなる日 誰も書かなかった大学の「いま」』(主婦の友新書)など。
(ウェブサイト)https://kurabeshiki.com/
(ウェブサイト)https://kurabeshiki.com/
今年度の本コラムでは、現在の大学入試のトレンドや、その奥にある大学側の考えを紐解きながら、今の受験生、高校生に必要な心構えや準備についてご紹介していきたいと思います。受験への準備はもちろん、その先のキャリアについてもご参考になれればと思います。