学んだことを実践する

実践することでさらに深く学ぶ

そしてまた実践

ゼミ紹介一覧

SANNOのゼミでは、企業とのコラボ、地域連携活動など、リアルな社会の中で課題解決に取り組む実践的なプロジェクトが多くあります。
ここでは、積極的、主体的に学び、仲間やプロジェクトに関わる人たちとの対話の中で、自分の強みに気づき、自分を磨いていく学生たちの声をまとめています。

キーワードで検索

学科で検索

検索結果

スポーツイベントを通じて プロジェクトマネジメントを学ぼう

情報マネジメント学部現代マネジメント学科
中川直樹 ゼミ

  • #スポーツ
  • #グループワーク
  • #地域
  • #エンタメ

多様な人と触れ合い、まだここにない 社会デザインを創造する

経営学部マーケティング学科
中島智人 ゼミ

  • #業界・企業研究
  • #企業連携
  • #商品企画
  • #広告・プロモーション

人間と社会のWell-Beingを 科学的視点でデザインする

情報マネジメント学部現代マネジメント学科
中野耕助 ゼミ

  • #地域
  • #商品企画
  • #マーケティング
  • #プレゼンテーション

CSR活動と地域連携に関する研究

経営学部経営学科
中村知子ゼミ

  • #CSR
  • #商品企画・プロモーション
  • #地域
  • #コミュニケーション
  • #組織・人材
  • #PBL
  • #企業連携
  • #グループワーク

思考の技術を磨いて フレームワークを使いこなす

情報マネジメント学部現代マネジメント学科
仁宮裕 ゼミ

  • #PBL
  • #データ
  • #グループワーク
  • #プレゼンテーション
  • #経営戦略
  • #組織・人材
  • #企業連携
  • #プレゼンテーション

ワクワクする社会に向けて社会課題に挑戦し、ワクワクする自分に出会う

情報マネジメント学部現代マネジメント学科
橋本諭 ゼミ

  • #組織・人材
  • #地域
  • #IT・IoT・AI・デジタル・クラウド
  • #フィールドワーク

地域創生を学び、 未来を創る力を身につけよう

情報マネジメント学部現代マネジメント学科
兵頭良純 ゼミ

  • #地域
  • #グループワーク
  • #リサーチ
  • #フィールドワーク
  • #起業
  • #地方創生・産学連携
  • #イノベーション
  • #PBL
  • #組織・人材
  • #企業連携
  • #業界・企業研究