「本気の学び」を実践的にサポート教員紹介

課題解決力を見につける学びを
本気でサポートする教授陣を紹介します。

キーワードで検索

学部で絞り込む

兼任教員はこちら

検索結果

経営学部

「コミュニケーションを学ぶ」

総合商社に11年間勤務後、秘書検定やサービス接遇検定の面接審査員もしていました。

藤原 由美 教授

専門分野 コミュニケーション
国際コミュニケーション
キャリア教育
教育工学

  • #コミュニケーション
  • #組織・人材
経営学部

原動力は「楽しい!」

英語学習に限らず語学学習には終わりがないので、重要なのはとにかく継続すること。

ペニャ 詠子 准教授

専門分野 ESL(第2言語としての英語)/EFL(外国語としての英語)
英語教材の作成

  • #コミュニケーション
経営学部

人間としての生き方を共に模索する

キャリアカウンセラーの資格取得、大学院進学、コーチングの経験があります。

穂積 良浩 教授

専門分野 キャリア開発
マネジメント
コーチング

  • #マーケティング
  • #経営戦略
  • #組織・人材
  • #PBL
  • #コンテスト
  • #業界・企業研究
  • #グループワーク
経営学部

「経営戦略の理論+現場経験」

総合電子部品メーカーの村田製作所で、マーケティング戦略、新規事業育成、経営企画等の業務に携わる

松尾 尚 教授

専門分野 マーケティング戦略論
技術経営論
BtoB取引戦略

  • #マーケティング
  • #企業連携
  • #フィールドワーク
  • #業界・企業研究
情報マネジメント学部

「違いに気づき、違いを創る」

「違いに気づく」はマーケティング力、「違いを創る」はブランディング力。

松岡 俊 教授

専門分野 歴史学
歴史的・文化的資源を活用した「食」による地域ブランドの企画開発プロデュース

  • #マーケティング
  • #プレゼンテーション
  • #フィールドワーク
  • #グループワーク
情報マネジメント学部

教える技術・コミュニケーション・マネジメント

企業在籍中に中小企業診断士や消費生活アドバイザーの資格を取得し、その後さまざまな組織や地域の方々と一緒に仕事をしてきました。

三浦 智恵子 教授

専門分野 経営学
生涯学習

  • #マーケティング
  • #商品企画
  • #グループワーク
  • #地域
経営学部

自分の頭で考え、自分の意見を自分の言葉で表現できる

投資業務から、東ハト、ドラッグイレブン、出前館、共同印刷などの役員を担う

光定 洋介 教授

専門分野 経営分析・財務分析論
ファイナンス
ガバナンス
投資ファンド

  • #プレゼンテーション
  • #リサーチ
  • #経営戦略
  • #業界・企業研究
経営学部

「二項対立の意義を考える」

2つの物事を対立関係(二項対立)のみで考えず、その意義を受け止めよう。

皆川 雅樹 教授

専門分野 歴史学(日本古代史、古代東アジア・東部ユーラシア交流史)
歴史教育
対人コミュニケーション(ファシリテーション)

  • #プレゼンテーション
  • #コミュニケーション
  • #課題解決・PBL・アクティブラーニング
  • #グループワーク
情報マネジメント学部

「わかりやすい・おもしろい・役に立つ」

外資系民間企業や監査法人での実務経験を経て産業能率大学に入職し、長年に渡り社会人教育部門で人材育成の仕事に携わってきました。

本村 秀樹 教授

専門分野 会計学(財務会計・管理会計・原価計算・英文財務諸表)
マネジメントスキル(KPIマネジメント・業績マネジメント)
ビジネスモデル(事業診断・ビジネスプランニング)

  • #財務・会計
  • #組織・人材
情報マネジメント学部

「活用することに意義がある」

英語を始め、基礎教育科目を中心に担当しています。

森本 浩司 教授

専門分野 ビジネス
英語教育
ICTサービスマネジメント

  • #コミュニケーション