経営学部
英語に対するやる気が出た!と思って頂けるような授業を心掛けたいと思います。
中村 義輝 准教授
専門分野
英語
情報マネジメント学部
学びのプロセスでは、「人に訊かなければ分からないこと」と「自分で調べて考えるべきこと」の切り分けがとても重要です。
仁宮 裕 教授
専門分野
ITマネジメント
プロジェクトマネジメント
- #PBL
- #データ
- #グループワーク
- #プレゼンテーション
情報マネジメント学部
新世代コンピューター技術開発機構の知識ベース開発に参画していました。
丹羽 恵理子 准教授
専門分野
数学教育
- #IT・IoT・AI・デジタル・クラウド
- #データ
経営学部
社員が幸福に働ける組織を創るコンサルタントであり、ウエルビーイングトレーニング、ワークモチベーショントレーニングの専門家です。
野間 健司 教授
専門分野
ウエルビーイング(幸福)心理学
ワークモチベーション心理学
ウエルビーイング(社員幸福)経営学
ウエルビーイング(幸福)社会学
- #心理学
- #業界・企業研究
- #経営戦略
- #組織・人材
- #企業連携
情報マネジメント学部
地域、企業など様々な領域での人の成長を研究しています
橋本 諭 准教授
専門分野
人材マネジメント
人材育成
ソーシャルビジネス
- #組織・人材
- #地域
- #IT・IoT・AI・デジタル・クラウド
- #フィールドワーク
経営学部
人との出会いが大きな財産となっています。
服部 美香 講師
専門分野
教育学
英語教授法(TESOL)
英語教育
- #コミュニケーション
- #課題解決・PBL・アクティブラーニング
- #グループワーク
情報マネジメント学部
ホテル業界の第一線でキャリアを積んできました。目まぐるしく変化する現場で常に考えながら動き、そこから多くのことを学びました。
馬場 里沙子 准教授
専門分野
ホテル観光ビジネス
サービス・マネジメント
人的資源管理
サービス接遇スキル
- #コミュニケーション
- #グループワーク
- #組織・人材
経営学部
英会話学校での指導経験を活かして実践的な英語のコミュニケーション力の指導をします。
原 左知子 准教授
専門分野
英語教育
英米文学
情報マネジメント学部
様々な書物に接し、多くの人の話に耳を傾けましょう。
兵頭 良純 准教授
専門分野
キャリア研究
行動科学(モチベーション)
フォロワーシップに関する研究
- #企業連携
- #PBL
- #グループワーク
- #プレゼンテーション
経営学部
自身でもコンサルティング会社を起業し、18年にわたり経営しています。
藤岡 慎二 教授
専門分野
経営戦略、組織論、イノベーション理論
起業、スタートアップ経営、アントレプレナーシップ、リーダーシップ、人材育成
地域活性化、ソーシャルイノベーション
- #PBL
- #経営戦略
- #組織・人材
- #企業連携
- #業界・企業研究