経営学部

経営学科

経営学科の学び

1年次で大学での学び方と必要な学力・技能を確認し、専門教育を学ぶための基礎力を身につけ、社会人としての基礎を固めます。 2年次で将来の目指すキャリアに基づいて「コース」を選択し、3年次で得意分野としたい領域について実践的に学ぶ「ユニット」を選択します。 自分の興味と将来の目指すキャリアに合わせて履修することで、専門性を深め、専門領域での実践力とビジネスセンスを身につけていきます。

理論、ケース、実践を通してビジネスを理解する

※初年次ゼミ:1年次~2年次前期
※専門ゼミ:2年次後期~4年次
※コース選択:2年次前期~
※ユニット選択:3年次前期~

専門性を高める4つのコース

グローバルコミュニケーションコース

コンセプトはグローバル化するビジネス社会に通用する人材の育成です。本コースでは、SANNOの学びの特長であるアクティブラーニングで培った知識を活用する力をベースに、英語でディベートやプレゼンテーションを行い、ビジネスで使える英語の表現方法について学びます。また、世界情勢や世界で活躍するグローバル企業についても理解を深めていきます。
≫詳しくはこちら

【学びのポイント】
 ●英会話に慣れる
 ●世界の企業や経済を学ぶ
 ●異文化を理解する
 ●英語をビジネスで活用する

ビジネスリーダーコース

現代では、多様な人々と関わりながら、課題を発見し、解決策を創出し、将来に向けて舵取りをする人材が求められています。本コースでは、さまざまなリーダーシップのあり方を理解し、チーム力を育成する力やコーチングスキルを磨きます。スキルや知識を活かし、プロジェクトを成功に導く力を身につけていきます。
≫詳しくはこちら

【学びのポイント】
 ●聴く力を鍛える
 ●コーチング力を身につける
 ●人の思考を理解する
 ●チーム力を高める

ホスピタリティコース

ビジネスにおいて「おもてなしの心」をサービスにつなげるための必要なスキルや知識を学びます。ホスピタリティとビジネスが密接な関連性を持つ、観光やブライダル、エンターテインメント、小売飲食などさまざまな業界の基本知識やマネジメント手法を学びます。また、実践を通してホスピタリティのスキルや知識を身につけていきます。
≫詳しくはこちら

【学びのポイント】
 ●印象効果を学ぶ
 ●成功事例を学ぶ
 ●現場で試す
 ●英会話力を鍛える

ビジネス経営コース

新しいビジネスの創造に必要なマネジメントスキルや知識を身につけていきます。素晴らしいアイデアだけでは、事業を計画し、継続させることはできません。市場・顧客分析、資金計画、利益計画、組織戦略など「ヒト、モノ、カネ」という経営資源を活用するための知識やノウハウを事例やケーススタディを通じて学びます。
≫詳しくはこちら

【学びのポイント】
 ●因果関係を探る
 ●取引について学ぶ
 ●プランをカタチにする
 ●イノベーションの視点を持つ

実践力を高めるユニット

3年次からは、理論と実践を組み合わせて学ぶ「ユニット」という学び方を通して高度な課題に挑み、「主体性」「実行力」「課題設定・解決力」を高めていきます。

■心理コミュニケーション

コミュニケーションスキル、コーチングスキルを理論として学び、ロールプレイングなどで実践力を身につけます。
■地域創生
地域を取り巻く現状と課題を事例にもとづいて幅広く学び、経営学的アプローチから地域課題の解決に挑戦します。
■メディアコミュニケーション
広告、SNSなどのコミュニケーションツールからマーケティング戦略を学び、ビジネス活用について理解を深めます。
■商品企画
商品企画に必要なマーケティングの知識や業務マネジメントについて学び、新商品のプランを考案することで実践力を身につけます。
■ショップビジネス
ショップビジネスのしくみや販売戦略についての理解を深め、店舗のフィールドリサーチで実践力を育てます。

≫詳しくはこちら

カリキュラム

学びの特色

経営学部の推奨する資格

実用英語技能検定(英検),TOEIC® TEST,日本商工会議所 簿記検定3級・2級,秘書技能検定3級・2級,リテールマーケティング(販売士)検定3級,色彩検定3級,ビジネス能力検定2級,ファイナンシャル・プランニング,技能士3級,ビジネス実務法務検定3級,知的財産権管理技能検定3級,ウェブ解析士,ホテル実務検定2級,准経営士補,環境経営士

学生の声

グローバルコミュニケーションコース
英語をツールとして活用し グローバル化に対応する力を 身につける

水野 大樹 神奈川県立 相模原高等学校出身
ビジネスリーダーコース
社会が求めるリーダーシップを チーム学習を通して学び、 最強のチーム作りに挑みます

田中 菜々美 千葉県立 千葉東高等学校出身
ホスピタリティコース
ホスピタリティとは信頼関係を築くこと。 「おもてなし」に留まらず、 ビジネス成功の重要なファクターです

大矢 萌加 埼玉県立 越谷南高等学校出身
ビジネス経営コース
ビジネスプランに求められる実現可能性。 客観的なデータや指標という視点で 考察する力が身につきました

石井 友梨 神奈川県立 港北高等学校出身