情報マネジメント学部現代マネジメント学科

マーケティング企画コース

湘南キャンパス

トップ 学部・学科 現代マネジメント学科

マーケティング企画コース

現代社会のニーズを探り、自由な発想と行動によって新たな価値を生み出す
ビジネスイノベーションの担い手となる能力を育成する

学びのポイント

  • 企業の成功事例・
    失敗事例を学ぶ

    企業の事例からヒット商品、サービスの背景、マーケティング戦略を探る

  • マーケットの
    調査方法を学ぶ

    マーケットの「真実」を、現場の観察とデータ分析から浮き彫りにする

  • Web、ソーシャルメディアの活用方法を学ぶ

    各種メディアのトレンドをおさえ、Web広告や
    ソーシャルメディアを
    活用する

  • データ分析の
    方法を学ぶ

    なぜそう思うのか?根拠はどこにあるのか?データの中に答えを探しにいく

世の中では、今どのようなモノやコトが求められているのか?未来のトレンドは?それらを基礎理論の修得、事例研究やリサーチ活動などを通じてあぶり出し、また、最新のWEBやSNSを活用したマーケティング手法について学ぶことで、企画提案までを行う「マーケットプランナー」としての視点とスキルを実践的に身につけていきます。

目指せるキャリア

  • 広告・宣伝、プロモーションなどの仕事
  • 企業のマーケティング戦略の仕事に携わる
  • マーケティングで培った分析力、調査力を活用し企業で活躍する
  • マーケティングの知識を活用し営業、販売戦略を立案する

コース専門科目

マーケティング入門 身近な例を取り上げながら、PEST分析、SWOT分析、セグメンテーション、ターゲティング、ポジショニング、マーケティング・ミックスなど、マーケティングの概要と活用方法について学びます。
マーケティング戦略 マーケティング入門で学びをもとに、特徴的な企業のマーケティングにおける考え方と実践方法を考察します。経営戦略の中で、マーケティング戦略がどのような枠組みで展開されているのかを学びます。
マーケティングリサーチ リサーチテーマの設定、情報の収集・分析・解釈の主な手法、マーケティング戦略における意思決定につなげるための提案のポイントについて講義と実際のビジネスプロセスに基づく演習により学びます。
マーケティングの実践 コース科目で学んだ理論・基礎知識を「マーケティング企画演習」という形式で活用します。演習では、マーケティングプロセス全体を実際に通して実施・体験することで、理論・知識の定着を図ります。
Webマーケティング インターネットを活用したマーケティングの方法を学びます。膨大な情報を整理・分析する中で、データから特徴を見い出し、仮説を立案し、施策を企画提案する手法について学びます。
マーケティング事例研究 企業のマーケティング戦略の実態について、身近な商品やサービスの事例を通じて考察します。グループ・ディスカッションも取り入れ、マーケティングの理論と実社会での実情について理解を深めます。
デジタルマーケティング マーケティング領域の情報化は、Webマーケティングに留まらないものへと一般化しています。各メディアの概念を理解し、炎上・フェイクニュース・ネット詐欺といったリスクについても学びます。

学生の声

2025_RR_marketingkikaku_1

人を動かす商品やサービスには、必ず理由が存在する。学んだことを仕事にも活かします。

小林 莉奈 4年 神奈川県立瀬谷高等学校出身

化粧品の商品企画や広報PRに興味を持つものの、将来の目標は定まっていませんでした。そこでコースを選ぶ際、どんな業界や職種にも活きる知識としてマーケティングを学ぼうと考えました。

授業では、さまざま企業のマーケティング戦略や手法を理解し、商品企画やプロモーションプランの立案にも取り組みました。身につけた知識を実践する中で学んだことは、人を動かす商品やサービスには必ず理由があり、生じる事象や物事には根拠があるということです。以来、消費者として商品やサービスに利用する際は、提供する企業の視点で戦略や狙いを考えるようになりました。

卒業後は、ブライダル業界でドレスのスタイリストを務める予定です。世の中のトレンドを先取りし、新郎新婦の理想を汲みとる演出を考えるうえで、マーケティングの知識は必ず活きると思います。

※2024年取材

Pick up! 授業

マーケティングの実践

この授業では、まずマーケティングの概念(考え方)と環境分析、STP(Segmentation, Targeting, Positioning)、マーケティングミックスといったマーケティングの手法(技法・モデル)を学びます。さらに、チームで企画を考え、市場調査を行い資料を収集、企画書を作成し、プレゼンテーションを行うという一連のプロセスを体験することにより、論理的思考力や説明力を身につけ、マーケティング知識の活用方法をプロジェクト形式で学びます。