情報マネジメント学部現代マネジメント学科

フィールド専門科目

湘南キャンパス

マネジメントの各領域の専門知識やスキルを高める

フィールド専門科目

「経営」「組織」「人材」「管理手法」「会計」「マーケティング」「コンテンツ制作」「先端デジタル」「プログラミング」の9領域について系統的に配置された科目をコース専門科目と関連させて学ぶことで専門分野に対する理解を深めます。

先端デジタル

概要

情報システムの基礎から、 クラウドサービスの仕組みやビジネス展開、データサイエンスと AI のビジネス活用、ビッグデータの収集・活用 やセキュリティ対策について文系視点で学習します。

科目

  • ネットワーク社会を支える基礎技術
  • クラウドサービスの技術
  • データサイエンスとAI
  • ビッグデータの活用とセキュリティ

コンテンツ制作

概要

映像作品やWebページなどコンピュータを使ったコンテンツ(作品)制作について学びます。コンテンツを制作するための基礎知識からソフトウェアの活用法、プログラミングスキルを演習形式で身につけます。

科目

  • Webページの制作
  • デジタルデザイン
  • Webコンテンツ制作
  • ビジュアルコンテンツの制作

プログラミング

概要

今後社会人に広く求められる技能となるプログラミングを初歩から学びます。最終的には、センサーや様々な機器をネットワークに接続して活用したり、AIによる処理を実装するにいたるまで段階的に学びます。

科目

  • プログラミング
  • IoTプログラミング
  • AIプログラミング

経営

概要

経営に関する基礎知識と企業活動について学びます。企業経営に伴う諸活動や、経営戦略の立案などを事例をもとに理論と実際をバランスよく学ぶことで、経営課題を客観的に分析市発見する力を身につけます。

科目

  • マネジメントの思想と技法
  • 経営戦略
  • 経営分析
  • リスクマネジメント
  • ビジネスゲーム

組織

概要

組織を理解することは、マネジメントする上で重要な役割を果たします。ここでは、組織の権限や責任・役割、組織で働く人の行動のあり方など、円滑な経営活動を実現するための組織設計について学びます。

科目

  • 経営組織のデザイン
  • 組織と人間行動
  • NPOのマネジメント

人材

概要

企業や組織の中で重要な資源である「ヒト 」について学びます。リーダーシップ、モチベーション等の分野に加え、企業における人的資源管理として、雇用管理、昇進管理、報酬管理などの知識を修得します。

科目

  • 産業心理学
  • 人材マネジメント
  • ビジネスリーダーシップ

管理手法

概要

経営を客観的かつ合理的に判定することを出発点に、日本のメーカーやサービス業の実態と現場で活用されるマネジメント技法を理解し、製品やサービスの価値測定や製造業における管理技術について学びます。

科目

  • 経営科学の基礎
  • 科学的管理法
  • バリュー・エンジニアリング
  • サプライ・チェーン・マネジメント

会計

概要

企業経営の成果は財政状態や経営成績として、財務諸表にまとめられ公表されます。それらを読み解いたり、作成するために必要な会計理論を学び、さらに財務データを経営管理に活用する方法を学びます。

科目

  • 会計学の基礎
  • 簿記応用
  • 原価計算
  • 管理会計

マーケティング

概要

顧客ニーズを的確に把握し、新商品の企画や市場開発に必要なマーケティングについて、分析手法や戦略、消費者行動、ブランディング、市場動向、流通など、多岐にわたり演習を通して実践的に学びます。

科目

  • 企画プロデュース入門
  • 広告コミュニケーション
  • マーケティングフィールドワーク