授業力向上フォーラム(静岡開催)

今年度の開催は終了しました。

テーマ

これからの社会は人材教育に何を期待するのか?
〜どうする新課程 教科・探究・評価〜

プログラム概要

アクティブフォーラム静岡は、静岡雙葉高等学校の施設をお借りし、講演セッション、授業研究セッションにて開催します。講演セッションでは、子どもたちが生きる社会では必須となる、主体性や探究力をどのように身につけるのか、高校に求められるものは何かについて、3人の有識者から講演いただきます。長く本学のフォーラムで登壇くださった溝上先生も、桐蔭学園に移られてから初めて講演くださいます。また、授業研究セッションでは、Learning Design Communityとコラボし、新課程での教科や探究、あるいはICT化への取り組みについて皆さまと考察したいと思います。終了後には別会場にて講師を囲んだ意見交換会も予定していますので、皆さまの積極的なご参加をお待ちしております。

開催要領 

日 時 2023年8月19日(土)  12:50-18:00
会 場 静岡雙葉中学校・高等学校
後 援 静岡県教育委員会 静岡市教育委員会 山梨県教育委員会 神奈川県教育委員会
共 催 Learning Design Community 
協 賛 株式会社なすび
定 員 120名 
参加費 2,000円 ※当日現金支払い
申込締切 2023年8月14日(月)17時まで
 ※フォーラム後、18:30より意見交換会(任意参加)を覚弥別墅(株式会社なすび)にて開催いたします。
  意見交換会参加費:5,500円(税込)

お申込み

お申し込み受付は締切らせていただきました。

プログラム

講座概要はこちら 
講師のプロフィールはこちら 
※各時間帯に1講座ずつ選択
 
 
講演セッション
授業研究ワークショップセッション
A教室
B教室
Session1

13
:00~14:30




AI時代の社会、人材、教育 
~VUCA時代に必要な学びと能力~

 
小宮山 利恵子 先生 
   株式会社リクルート
スタディサプリ教育AI研究所 所長/
 国立大学法人 東京学芸大学大学院
 教育学研究科 准教授
どうする国語の新課程
板書に立ち返って考える対話的授業のあり方~構造的板書の手法からICTと併用まで~

 
黒瀬 直美 先生  
   広島城北中学校・高等学校

 
学習過程を意識した授業づくりを体験しよう
~数学を例として~

 
大村 勝久 先生
   静岡県浜松北高等学校
             
 
酒井 淳平 先生
   立命館宇治中学校・高等学校
Session2

14:40~16:10



我がこととしての問いを、協創的に深めることができる学校づくり
~「競争を通して人材育成する機関」ではない学校を~

 
渡邉 久暢 先生
福井県教育庁
 高校教育課参事(高校改革)
どうする地学!
~ICTを活用した授業デザインのアイデア~
       
 
木村 先生
静岡雙葉中学校・高等学校

 
生徒はどのように学ぶのか
 —歴史科目の授業デザインを考える—       
                  
 
美那川 雄一 先生
静岡県立小山高等学校

 
Session3

16
:20~ 17:50


高大接続・トランジションを実現する主体的・探究的に学ぶ力-進む教育のDXをにらんで
             
 
溝上 慎一 先生  
   学校法人桐蔭学園 理事長 
 桐蔭横浜大学 教授
 ICT×探究
~どうする『探究』理想と現実!?
♥~
  
 
鈴木 映司 先生
静岡県立沼津東高等学校
 
進路多様校での探究学習導入のステップ
                         
 
西山 正三 先生      
宮崎県立宮崎東高等学校(定時制)

 
 
高校教員対象プログラムに関するお問い合わせ先
産業能率大学 入試企画部企画課
TEL:03-3704-0731/FAX:03-3704-9766
E-mail:kikaku@hj.sanno.ac.jp