AL(アクティブラーニング)方式

ポイント
マーケティング学科の特色であるPBL(Project Based Learning)を想定し、グループ討論を取り入れた方式です。
マーケティングへの興味関心や協働力、高校までの学びや活動について、「グループ討論」「レポート(グループ討論での取り組みに関する内容/A4・1枚程度)」「面接」を通して、多面的に評価します。
マーケティングへの興味関心や協働力、高校までの学びや活動について、「グループ討論」「レポート(グループ討論での取り組みに関する内容/A4・1枚程度)」「面接」を通して、多面的に評価します。
試験日程・概要
日程
試験区分
|
AL方式
|
試験日 | 10月21日(土) |
出願期間 |
【WEB】
10月6日(金)~10月16日(月) 【窓口】
10月17日(火)
|
合格発表日 | 11月1日(水) |
入学手続期間 | 11月2日(木) ~12月1日(金) |
※WEB上で出願登録後、出願書類を出願期間最終日(消印有効)までに郵送してください。
※窓口は出願書類のみ自由が丘キャンパス入試センター(10:00~17:00)で受付します。
※窓口は出願書類のみ自由が丘キャンパス入試センター(10:00~17:00)で受付します。
概要
学部・学科 募集人員 |
経営学部 マーケティング学科 15名 |
選考方法 | ①書類審査 ②グループ討論 ③レポート ④面接(プレゼンテーションを含む)の総合評価 |
試験会場 | 自由が丘キャンパス |
出願書類 | ①インターネット出願確認票 ②調査書 ③推薦書 ④自己記述書 |
検定料 |
35,000円※ |
※総合型選抜および公募制方式に再出願する場合は、入学検定料が20,000円となります。
AL方式の流れ
STEP1 オープンキャンパス
■ オープンキャンパスでは、参加型の体験授業やグループワーク体験コーナーなど、産業能率大学の学びを肌で感じられます。
■ アクティブラーニングとは?産業能率大学はなぜそこに注力しているのか?「ALガイダンス」に参加して、準備することを確認しましょう。
【オープンキャンパス開催日程】
自由が丘キャンパス開催日程 : 4/23(日)・5/14(日)・6/11(日)・7/9(日)・7/23(日)・8/5(土)・8/27(日)・9/10(日)
*オンラインオープンキャンパスも同日開催!
≫オープンキャンパス情報を確認する
■ アクティブラーニングとは?産業能率大学はなぜそこに注力しているのか?「ALガイダンス」に参加して、準備することを確認しましょう。
【オープンキャンパス開催日程】
自由が丘キャンパス開催日程 : 4/23(日)・5/14(日)・6/11(日)・7/9(日)・7/23(日)・8/5(土)・8/27(日)・9/10(日)
*オンラインオープンキャンパスも同日開催!
≫オープンキャンパス情報を確認する
STEP2 アクティブラーニング体験DAY
■ 産業能率大学の特色であるアクティブラーニングを体験できる特別プログラムです。
■ 知らない人同士で協働作業を行い、自分では思いつけないアイデアにたどりつく。この体験が実際の試験の練習にもなります。
■ グループ内で学びあうことが、自分自身の知識の蓄積に繋がることが実感できます。
※「高校生のためのキャリア開発プログラム」を受講することもAL方式の準備に役立ちます。
【アクティブラーニング体験DAY開催日程】
自由が丘キャンパス開催日程 : 7/26(水)・8/16(水)・8/30(水)・10/29(日)
湘南キャンパス開催日程 : 8/29(火)・10/29(日)
オンライン開催日程 : 7/26(水)・8/30(水)・10/29(日)
≫アクティブラーニング体験DAYを確認する
■ 知らない人同士で協働作業を行い、自分では思いつけないアイデアにたどりつく。この体験が実際の試験の練習にもなります。
■ グループ内で学びあうことが、自分自身の知識の蓄積に繋がることが実感できます。
※「高校生のためのキャリア開発プログラム」を受講することもAL方式の準備に役立ちます。
【アクティブラーニング体験DAY開催日程】
自由が丘キャンパス開催日程 : 7/26(水)・8/16(水)・8/30(水)・10/29(日)
湘南キャンパス開催日程 : 8/29(火)・10/29(日)
オンライン開催日程 : 7/26(水)・8/30(水)・10/29(日)
≫アクティブラーニング体験DAYを確認する
STEP3 ALエントリー (※ALエントリーを受けなくても、AL方式への出願は可能です。)
■ALエントリーは、試験と同じ形式で実施します。本番前の練習試合と考えてください。
■ALエントリーで本学との適合度を満たしていることを確認できた人は、「エントリー通過者」として出願後、グループ討論・レポート・面接選考が免除されます。
■「アクティブラーニング体験DAY」あるいは「キャリア開発プログラム」を受講し、「エントリーシート」を持っている人が対象となります。
【ALエントリー開催日程】
9月17日(日)
【ALエントリー申込受付】
<受付>
郵送:9月4日(月)~9月8日(金)(消印有効)
窓口受付:9月11日(月)
【ALエントリー実施要項】
実施要領およびエントリーシートは本学の「アクティブラーニング体験DAY」「キャリア開発プログラム」に参加した方を対象に配布します。
≫ALエントリー実施概要を確認する
■ALエントリーで本学との適合度を満たしていることを確認できた人は、「エントリー通過者」として出願後、グループ討論・レポート・面接選考が免除されます。
■「アクティブラーニング体験DAY」あるいは「キャリア開発プログラム」を受講し、「エントリーシート」を持っている人が対象となります。
【ALエントリー開催日程】
9月17日(日)
【ALエントリー申込受付】
<受付>
郵送:9月4日(月)~9月8日(金)(消印有効)
窓口受付:9月11日(月)
【ALエントリー実施要項】
実施要領およびエントリーシートは本学の「アクティブラーニング体験DAY」「キャリア開発プログラム」に参加した方を対象に配布します。
≫ALエントリー実施概要を確認する
STEP4 試験
■グループ討論を行った後、個人でレポートを作成。その後約20分の面接を行います。
■ALエントリー通過者としてグループ討論・レポート・面接選考が免除された人は、書類選考のみとなります。
※ALエントリーに参加した場合も、自己記述書および課題レポートは再度提出が必要です。
【試験日程】
10月21日(土)
【ネット出願期間】
10月6日(金)~10月16日(月)
【出願書類提出期間】
郵送:10月6日(金)~10月16日(月)(消印有効)
窓口:10月17日(火)※1
※1 窓口での出願書類提出は、自由が丘キャンパスのみで受付(窓口受付時間 10:00~17:00)
【当日の流れ】※2
①集合・説明
②グループ討論
③レポート作成(グループ討論での取り組みに関する内容/A4・1枚程度)
④面接
※2 午後より面接を行います。お昼を挟みますので昼食を持参ください。
■ALエントリー通過者としてグループ討論・レポート・面接選考が免除された人は、書類選考のみとなります。
※ALエントリーに参加した場合も、自己記述書および課題レポートは再度提出が必要です。
【試験日程】
10月21日(土)
【ネット出願期間】
10月6日(金)~10月16日(月)
【出願書類提出期間】
郵送:10月6日(金)~10月16日(月)(消印有効)
窓口:10月17日(火)※1
※1 窓口での出願書類提出は、自由が丘キャンパスのみで受付(窓口受付時間 10:00~17:00)
【当日の流れ】※2
①集合・説明
②グループ討論
③レポート作成(グループ討論での取り組みに関する内容/A4・1枚程度)
④面接
※2 午後より面接を行います。お昼を挟みますので昼食を持参ください。
合格者の声
受験のヒント
■グループ討論では、4~5名程度のグループで正解がひとつではない問いについて、解を導く討論を行います。テーマは当日提示されますが、高校生にも取り組みやすい内容です。
すぐに良いアイデアが浮かばない場合も、チームで協力し合えるので心配ありません。
参考/昨年度テーマ :「 設定したターゲットに向けて冷凍食品の新商品を考案しよう!」
■試験は10月に実施します。本番に向けて、9月のALエントリーを活用してください。
そこで十分に要件を満たしていると判断された場合、試験当日の「グループ討論」「レポート」「面接」が免除になります。
※ALエントリーは、本学が実施する「アクティブラーニング体験DAY」または「キャリア開発プログラム」に参加している方が対象となります。
ALエントリーに参加しなくても AL方式を受験できますが、ALエントリーに参加することでグループ討論の練習ができます。
■インターネットや書籍などで興味のある企業や団体のマーケティング施策について調べることも大切です。
すぐに良いアイデアが浮かばない場合も、チームで協力し合えるので心配ありません。
参考/昨年度テーマ :「 設定したターゲットに向けて冷凍食品の新商品を考案しよう!」
■試験は10月に実施します。本番に向けて、9月のALエントリーを活用してください。
そこで十分に要件を満たしていると判断された場合、試験当日の「グループ討論」「レポート」「面接」が免除になります。
※ALエントリーは、本学が実施する「アクティブラーニング体験DAY」または「キャリア開発プログラム」に参加している方が対象となります。
ALエントリーに参加しなくても AL方式を受験できますが、ALエントリーに参加することでグループ討論の練習ができます。
■インターネットや書籍などで興味のある企業や団体のマーケティング施策について調べることも大切です。
LINEチャットで気になる事を質問しよう!
出願資格
(1)本学を第一志望として入学を志望する人
(2)特色・個性をそなえた意欲的な人で、次のいずれかに該当するもの
(2)特色・個性をそなえた意欲的な人で、次のいずれかに該当するもの
①高等学校もしくは中等教育学校を卒業した人および2024年3月卒業見込みの人
②通常の課程による12年の学校教育を修了した人および2024年3月までに修了見込みの人
③学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した人と同等以上の学力があると認められる人および2024年3月31日までにこれに該当する見込みの人で2024年3月31日までに18歳に達する人
②通常の課程による12年の学校教育を修了した人および2024年3月までに修了見込みの人
③学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した人と同等以上の学力があると認められる人および2024年3月31日までにこれに該当する見込みの人で2024年3月31日までに18歳に達する人
ア.外国において、学校教育における12年の課程を修了した人および2024年3月31日までに修了見込みの人、
又はこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した人
イ.文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修 了した人および2024年3月31日までに修了見込みの人
ウ.文部科学大臣の指定した人
エ.大学入学資格検定規程により文部科学大臣の行う大学入学資格検定に合格した人
オ.高等学校卒業程度認定試験規則により文部科学大臣の行う高等学校卒業程度認定試験に合格した人および2024年3月31日までに合格見込みの人
カ.本大学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した人と同等以上の学力があると認めた人で、18歳以上に達した人
※身体に障害があり、受験上または就学にあたり留意する必要がある場合は、出願の前に入試センターにご相談ください。イ.文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修 了した人および2024年3月31日までに修了見込みの人
ウ.文部科学大臣の指定した人
エ.大学入学資格検定規程により文部科学大臣の行う大学入学資格検定に合格した人
オ.高等学校卒業程度認定試験規則により文部科学大臣の行う高等学校卒業程度認定試験に合格した人および2024年3月31日までに合格見込みの人
カ.本大学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した人と同等以上の学力があると認めた人で、18歳以上に達した人