キャリア開発プログラム(自由が丘・湘南)
一人ひとりの未来を発見する夏の3日間
グループワーク、プレゼンテーションを通して、仲間と自分自身のキャリアについて発見する3日間です。
自分の将来を描きたいと考える高校生、
総合型選抜や学校推薦型選抜を考えている人にお薦めです。

予約フォーム
開催日時・場所
自由が丘キャンパス・湘南キャンパス(プログラムは両キャンパス同じです。)
1日目 | 2025年7月30日(水)13:00~16:10 |
---|---|
2日目 | 2025年7月31日(木)13:00~16:10 |
3日目 | 2025年8月1日(金)13:00~16:10 |
※3日間すべての参加が必要です。プログラムを修了した方に修了証をお渡しします。
本プログラムで身につく力
- 情報活用能力(情報活用能力、考える力、学ぶ力、取捨選択する力)
- 将来設計能力(夢を抱き、実現するためのプロセス設計能力)
- その他(意思決定能力、問題解決能力、コミュニケーション能力、プレゼンテーション能力)
プログラム詳細(予定)
-
DAY 1
2025年7月30日(水)- 13:00
- オリエンテーション
- 14:00
- 働くことの意味(グループワーク)
- 15:00
- 発表
- 16:10
- 1日のまとめ
-
DAY 2
2025年7月31日(木)- 13:00
- 前日の振り返り
- 13:10
- 企業社会の変化(講義)
- 13:25
- 3年で辞める若者たち(グループワーク)
- 16:10
- 1日のまとめ
-
DAY 3
2025年8月1日(金)- 13:00
- 前日の振り返り
- 13:10
- グループワーク:「自己の将来キャリア開発構想」のグループ内での共有
- 14:00
- 社会人基礎力とは(講義)
- 14:20
- グループワークと発表
- 16:30
- 全体のまとめ
参加者の声
- グループワークや他グループの発表を通して、新たな視点から物事を見ることで、考えを深めることが出来るということを体感しました。(高3 女子)
- このプログラムに参加するまでは将来の夢の方向性が定まっていなかったが、3日間取り組み、自分が5年後、10年後どんな風になっていたいのか、そのためにはモラトリアムの期間をどう過ごせば良いのか、と自分の方向性を知ることが出来た。自分を成長させる濃い3日間を過ごせたと思う。このプログラムに参加出来て良かった。(高3 女子)
- 周りのみんなの考え方や自分にはない力に触れて視野が広がったしとてもいい刺激になりました。今回のプログラムに参加してみてとにかく行動してみることが大切だと改めて学ぶことが出来ました。(高3 男子)
- 自分の将来を考えると、不安なことがたくさんあるが、「挑戦する一歩が大切」ということを今回のプログラムを通して実感した。私は、なかなか新しいことや難しいことに挑戦することに勇気を持てず、自分に自信が無かったので、このプログラムに参加して良かったと思った。(高3 女子)
お問い合わせ先
産業能率大学 入試センター
〒158-8630 東京都世田谷区等々力6-39-15
TEL:03-3704-1110 (平日:9:00~17:00)
MAIL:nyushi@hj.sanno.ac.jp