経営学部 横井真人ゼミ

マーケティング学科
進化論を応用した企業の環境適応戦略の分析
横井ゼミでは企業を取り巻く市場環境の変化に対し、企業がうまく適応できた例、できなかった例、その分かれ目は何だったのかを考えます。ダーウィンの進化論の概念を使って、業界にどんな変化が起こり、企業がその市場変化に対しどう戦略を立て進化してきたかを分析し、今後どの方向に進化するのかまでも想像します。

ゼミの取り組み

2年生はインプット・アウトプットを訓練
研究をする前提として、必要な情報を収集し、相手に的確に伝える能力が必要です。その基礎を鍛えるため、チーム単位で複数の業界についての新聞記事を時間内に読み、意見交換をし、業界が今どうなっているかを発表します。読解力と説明力を鍛えながら、知らず知らずに日本経済と産業のトレンドを学ぶことになります。最初は記事一つ読み解くのにも苦労していても学期の終わる頃には要点を踏まえた発表が出来、これまで習ってきた経営コンセプトが理解できるようにもなります。結果的に考えること、意見を持つことが楽しくなるようです。
3年生は進化論とその応用を段階的に
研究の視点としてまず生物学として進化論自体を学び、次に文明・文化発達の歴史を振り返り、最後に特定の業界の変遷と企業の対応を分析します。文化史研究ではダイアモンドの「銃・病原菌・鉄」、ハラリの「サピエンス全史」などの名著も読み解き、化粧や結婚の時代毎の変遷もテーマとなります。このようにリベラルアーツ的発想から経営とは直接関係なさそうな事柄を学ぶことが、マーケティングで重要な顧客の理解、大きな時代の流れの把握、そして視点を変えることにより斬新なビジネス・アイディアに結びつくことを目指します。
夏合宿
美術館訪問

学生によるゼミ紹介

好奇心を満たしてくれるゼミ!

常に新しい発見があるゼミです。生物学や社会学など経営学と直接関係ない要素からの学びも多いです。「なぜだろう」と疑問に感じたら、妥協せずに疑問がなくなるまで一緒に考えてくれる仲間がいます。以前よりも、物事の本質を知りたいと感じるようになりました。正解はないからこそ、絶対に否定しないあたたかい雰囲気の中で好奇心と探究心が鍛えられました!いつも私をわくわくさせてくれるゼミが横井ゼミです。(4年 石田 映香)

奇天烈なゼミが生み出す、奇想天外な学び

横井ゼミは、生き物たちの生存戦略と経営学を研究テーマに活動するゼミです。生物の生存戦略を学び、知見をマーケティング論に落とし込む。小難しそうですが、30万年の人類の叡智を経営学に活かす能力が身につきます。そして活動の最大の魅力は、横井先生を含めゼミが個性的であること。横井ゼミではグループ単位の活動が多く、個性的ゆえに議論は予測不能な方向へいくこともしばしば。しかし紆余曲折を経て気づくのは、多様な思考を持つ自分。困難を乗り越えるたび、インターンや実践型授業でささやかながら成長を感じられます。(4年 石成 匠)

水平思考力の構築

私は横井ゼミに入り「水平思考」を身に着けることができました。「水平思考」とは、既存の論理にとらわれずに多様な視点から柔軟に発想していく思考法を指します。横井ゼミでは、進化論という経営学ではあまり取り扱うことがない学問からビジネスを捉えています。ヒトは視点を通して物事を考える生き物であり、視点を多く持つことが出来るほど、新たな発見も増えると思います。既存の枠組みに縛られないことが生きる上でも大切になってきますが、ゼミを通して学問的な学びだけではなく、生きる上での新たな可能性を拓くことができました。(4年 君塚 紅那)

一人ひとりが私に学びをくれる

横井ゼミは一人ひとりの持っている能力が高く、個性が強い人が多いので常に学びを得られ成長できます。知識が多い、人の話を聞くのが上手い、斬新なアイデアを出せるなど、自分にはない能力を持っている人が多いです。ゼミの人達を見ながら吸収できる部分はないかを意識して授業に参加しています。吸収した良い部分と先生から学んだことをあたかも自分が元々持っていたスキルかのように他の授業で生かしています。個性が強い人が多いゼミですが、皆とても優しく温かい空間を作ってくれています。このゼミで良かったと心から感じています。(4年 澤田 哲志)

人それぞれを楽しめるゼミ

私は横井ゼミで「違い」を楽しむことができるようになりました。人はそれぞれ同じものを見ていても捉え方が異なります。他者と違う考えを持つことは一見怖いことに感じるかもしれません。ですが、ゼミでの学びを通して「違い」は自分の知らない考えに出会う機会だと気づきました。授業では正解のない問いを考えます。すぐ導き出せる答えも良いけれど、皆で意見を出し合いながら紆余曲折を経た答えはどんな答えよりも私たちを成長させてくれました。和やかで暖かいゼミの中心にあるのは、ゼミで得たお互いの考えを受け止められる強さだと思います。(4年 横山 理子)
学生に期待すること
ゼミでは探究心と自主性を重んじます。考えを発言したら、その根拠を示せ、というのが私の口癖です。説得力のある意見を出すことでお互いに理解し刺激し合うことが可能となり、将来の就職活動でも力となるのです。