小々馬ゼミが日本テレビ主催の「汐留サマースクール」運営をサポート

- #地方創生・産学連携
- #Z・α世代
- #マーケティング
小々馬ゼミが日本テレビ主催の「汐留サマースクール」運営をサポート
8月2日と3日の2日間、日本テレビホールディングスが主催する小学生向け体験イベント「汐留サマースクール2025」が日本テレビ本社ほか汐留エリアで開催され、経営学部の小々馬淳教授のゼミ生27名が運営サポートしました。第1回(2023年)から運営サポートを行っている小々馬ゼミは、今年で3回目の参加となりました。
「#好きで未来をつくろう」をテーマに、子どもの「好き」を見つける学びを目的に開催した本イベント。主催の日本テレビだけでなく、子どもに学びの体験を提供する企業が多数参加し、小学生の夏休みの宿題や自由研究に役立つ体験ブースを出展しました。
α世代研究活動の一環として参加した小々馬ゼミは、日テレ共創ラボと共に、運営事務局と来場者アンケートの運営を実施。参加企業が小学生に聞きたいアンケートを収集し、調査を設計。2日間で700名を超える小学生とご家族にヒアリング調査を行いました。調査結果は集計・分析の後、秋に実施の出展者会議で報告予定です。また、当日は出展企業ブースをサポートしたほか、イベント公式アカウントのコンテンツ作成なども行いました。
小々馬ゼミでは、引き続き日テレ共創ラボと共に、若者の価値観を調査し、新しい社会価値を創造する産学連携の研究を進めていきます。
※2025年度掲載

