総合型選抜「入学者の声」
SANNOの「成長する入試」にいかに取り組んだか、総合型選抜 入学生の体験談を紹介します

- #総合型選抜
- #学校推薦型選抜
「総合型選抜」入学者インタビュー
AO方式


AL方式

決定的だったのはオープンキャンパスに参加した時のこと。「ここなら自分が本当に成長できる」と感じたんです。特に惹かれたのは、グループワークやPBL(課題解決型授業)といった実践的な学びでした。私はどちらかというと受け身の授業にはあまり興味を持てなかったタイプでした。だからこそ「自分から動いて学ぶ」スタイルがあるSANNOに強く魅力を感じました。
キャリア教育接続方式

私の夢は、日本の伝統的な技術や産業の魅力を伝えるイベントプランナーになることです。そのためには、企画力や課題解決能力を身につける必要があると考えています。SANNOは、1年次から基礎ゼミやPBL(課題解決型学習)に参加できること、そして自分の興味や考えている進路に合わせて学びたい専門性を選択できる「コース制」「ユニット制」が整っている点が魅力でした。また、企業で活躍した経験豊富な教授から直接学べる環境があることも決め手の一つでした。

音楽プロデューサーになるという夢をかなえるために必要なことを学べると思ったからです。私は、高校時代プロデュースについて学べる大学を調べていました。SANNOでは、コンテンツビジネスコースというプロデュースについて実践的に学ぶことのできるコースがあります。私はコンテンツビジネスコースで、プロデュースやエンターテインメントについて熟知している穀田先生から直接学びたいと思いSANNOに決めました。
MI方式

動画インタビュー
新しい自分に出会う【 SANNO総合型選抜合格者の声】
入試が、地元を見つめ直すきっかけに。それぞれの想いを胸に、全国から集まった学生たちの声をお届けします。
併願できる総合型選抜【MI方式】
関東では珍しい、一般選抜とも併願できる、新たな総合型選抜「MI方式」。手続期限は2月まで。学生の体験談をお届けします。