~内定者の声~田中大翔

田中 大翔 情報マネジメント学部 4年
内定先:株式会社湘南ベルマーレ
出身校:茨城県立境高等学校

夢を夢のままで終わらせない、と奮起した4年間でした

プロサッカー界を、スタッフとして盛り上げたい
子どもの頃からプロサッカー選手になることが夢でした。練習に明け暮れる毎日を過ごしましたが、高校に進むと気持ちに変化がありました。チームや選手をサポートすることにやりがいを感じ、スタッフとしてプロサッカー界を盛り上げたいと思うようになったのです。役立つ知識や経験を大学で得たいと思い、スポーツマネジメントコースがあるSANNOに入学しました。新たな夢を叶えるために学んだ4年間でしたが、ご縁にも恵まれて湘南ベルマーレのマネージャーとして採用していただきました。成功の要因は、学びを通してマネージャーに求められる資質を養うとともに、なりたいという気持ちの強さを行動で示すことができたからだと思います。
スポーツの価値は、目的や意義を明確にしてこそ上がる
学びの中で一番記憶に残っているのは、スポーツイベントの企画運営を実践する中川ゼミでの活動です。私が取り組んだのは、ゼミで初の試みとして開催したブラインドサッカーの子ども向け体験イベントでした。実際にアイマスクを着けつけて競技選手と対戦してもらうというプログラムを企画し、リーダーとして運営を統括していきました。その中に気づいたのは、イベントの目的や意義を明確にすることの重要性でした。「なぜブラインドサッカーなのか」「体験を通して何を学んでもらうのか」が当初は曖昧だったため、スタッフの足並みも揃いませんでした。子どもたちに「見えることは当たり前な幸せではない」「見えなくても仲間を信じることが大切」と感じてもらう。そう定めてからは、スタッフの連帯感やプログラムの質が上がり、当日は子どもや保護者から高く評価していただきました。企画運営を通して自分が成長したと思うのは、目配り・気配り・心配りができるようになったことです。球団のマネージャーは、選手、サポーター、スポンサー、地域の支援者など、あらゆる関係者の期待をくみ取り、パートナーシップを築く役割も担います。その予行演習にもなり、コミュニケーション力や傾聴力を磨く貴重な機会になりました。
意欲や行動力でつかんだ異例の抜擢
湘南ベルマーレとは授業の中でも接点がありました。大学とのコラボレーションで開講される「スポーツマネジメントの実践」では、スポーツ教室の開催などを通して、必要な視点やノウハウを球団の職員やコーチの方から直接学びました。立場によるマネジメント手法の違いも理解し、スポーツを仕事として捉えるマインドが定着しました。就職を見据えて動き始めたのは2年次の時です。湘南ベルマーレのインターンシップに参加し、週1回のペースで長期間フロントスタッフとして従事しました。マネージャーとして働きたいという気持ちが一層強くなり、インターンシップ期間終了後も業務に携わらせてほしいと申し出ました。意欲や行動力を猛アピールし、3年次の1月からはシーズン開幕前からチームに帯同することを許されました。それは、サッカー部に在籍していない大学生としては異例の抜擢でした。後に内定をいただき、夢を夢のままで終わらせない学びや環境を与えてくれたSANNOには感謝してもしきれません。