第25回授業力向上セミナー

今年度の開催は終了しました。

第25回授業力向上セミナー

本学では、1998年より高校教員の能力向上と学校経営力の育成を側面から支援することを目的に、「高校教員のためのマネジメントセミナー」を実施してきました。これまで、のべ2,000人以上の先生方にご参加いただき、現場にて活用されている報告も多く頂戴しております。2009年より、教育現場での実践方法を学ぶ場へと進化させ、「授業力向上セミナー」としてご案内しております。
皆様のご参加をお待ちしております。

開催要領



日 時 2022年7月2日(土)  
会場開催10:00-17:00(会場受付開始 9:30)
オンライン開催13:00-17:00

会 場 産業能率大学  自由が丘キャンパス
参加費 【会場開催】 2,000円
・当日現金支払い

【オンライン開催】 1,000円
・事前のクレジットカード決済または銀行振込
・申込み3営業日以内に案内メールをお送りします。
・メールが届かない場合はページ下記、問合せ先までご連絡お願いします。
申込締切 2022年6月27日(月)17時まで
※定員となり次第締め切らせていただきます

※新型コロナウイルス感染症に関わる本学主催イベントの対応について
本学では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のためセミナー開催ガイドラインを設けております。
また、WHO(世界保健機関)および厚生労働省のガイドラインを確認しながら対応を進めております。

お申込み

お申し込みの受付は終了しました

プログラム

下記より受講される1講座をご選択ください。

講師のプロフィールはこちら 
① コーチングスキル開発
 
    【会場開催】 開催時間: 10:00-17:00
    【担当講師】
    ユマニテク短期大学 学長 鈴木 建生 先生 (※元 三重県県立高校教諭)

コーチングは傾聴、質問、承認のスキルを用いて、相手の意欲を引き出し、目標達成を支援する効果的な対話の技法です。「肯定的傾聴は相手の生きる力を引き出す」「未来肯定質問はビジョン共有の起点」「ほめない、叱らない関わり方としての承認」などの視点からコーチングのポイントを学習します。 また、今回は教師としての「あり方(Being)」を言語化するワークに取り組みます。VUCAの社会状況にあって、自身の価値観を見つめ直し、「自身が大切したい生き方を大切していく」あり方を定め、新たな覚悟で教育者としてスタートできる場にしたいと願っています。
② 「協同」と「探究」にもとづく質の高い学びのデザイン-生成的な対話にもとづく解釈共同体の形成-
 
    【会場開催】開催時間: 10:00-17:00
    【担当講師】
    東海学園大学 教授 水野 正朗 先生(※元 名古屋市市立高校教諭)

教育の変化が世界的に加速していま す。学びの目標は「知識内容を学ぶこと」から「知識の学び方を学ぶこと」に シフトし、教師の役割は「分かりやすく上手に教えること」から進んで「協同・探究 の学びをデザインすること」に変わってきました。「協同」と「探究」に もとづく知識構築型/知識創発型の学び(質の高い学び・わくわくする学び)をど のようにデザインし、どのようにファシリテートとしていくかについて意見交換します。そして、新たな意味やアイデアを生み出す生成的な対話(Generative Dialogue)を可能にする解釈共同体としての教室の役割について考えます。
③ 総合探究プログラム設定講座
 
    【会場開催】開催時間: 10:00-17:00
    【担当講師】
    宮崎県立宮崎東高等学校 西山 正三 先生

これからの教育は、学習指導要領の改訂により、「総合的な探究の時間」や「古典探究」、「理数探究」など探究学習が必要不可欠となります。
ただ、実際の教育現場として、どのように探究学習を構築していけばよいのか、どのように指導していけばよいのか等の課題があります。
本講座では実際に高校現場で総合的な探究の時間を行うことをイメージし、実例を挙げながら、組織的にかつ効果的に行うための方法と、自校で行うためのプログラムを設計していきます。
④ 深まる・広がる・ワクワクする“問い”のつくり方を学ぶ
 
    【会場開催】 開催時間: 10:00-17:00
    【担当講師】
    合同会社 Active Learners 共同代表 山ノ内 凜太郎 先生
    産業能率大学 経営学部 准教授 皆川 雅樹(元 東京都私立高校 教諭)
    産業能率大学 経営学部 講師 米元 洋次(元 東京都私立高校 教諭)

生徒に投げかける上での効果的な問いのつくり方や、問いが生きる授業の場づくり、授業計画の立て方を、ファシリテーション・マインドに基づいて体系的に学んでいきます。
また、生徒自身が問いをつくるための教授法についても、実践例の紹介や個人・グループワーク等を通じて参加者同士で学び合う時間をつくります。セミナー終了時には、一人一人が学びを具体的にご自身の授業に活かしていくイメージが湧いている状態を目指します。
⑤ 「主体的な学習者」を育てる成長思考型マインドとスキルを学ぶ
 
    【オンライン開催】 開催時間: 13:00-17:00
    【担当講師】
    市立札幌開成中等教育学校(IBMYP・DP認定校、SSH指定校)DPコーディネーター 黒井 憲 先生

この講座では生徒・教師が共に学び合い、主体的に成長できる授業や実践とは何かについて対話を通して深めていきます。生徒がイキイキと学び、成長するために必要な環境とマインドとはどのようなものでしょうか?またその様な「場」を作るために必要な教師のスキルやマインドとは何でしょうか?日頃の授業だけでなく、学級・学年・学校運営や探究的な活動が生徒・教師双方にとってワクワクとする実践を皆さんと考えていきましょう。(なお講座ではGoogle Docsを活用します。後日、メールにてリンク先を送付いたします。)

【当日の参加方法について】
・Web会議システムZoomを使用します。
・ZoomのIDは、7月1日(金)にメールにてご案内します。
※プログラムのテーマ等は変更になる可能性があります
※今後の新型コロナウイルスの状況によっては、実施方法等変更になる可能性があります
高校教員対象プログラムに関するお問い合わせ先
産業能率大学 入試企画部企画課
TEL:03-3704-0731/FAX:03-3704-9766
E-mail:kikaku@hj.sanno.ac.jp