高校生一人ひとりの未来を発見するワークショップ「高校生のためのキャリア開発プログラム」を開催
2023.07.25高校生一人ひとりの未来を発見するワークショップ
「高校生のためのキャリア開発プログラム」を開催
開催日程:2023年8月2日(水)~4日(金)
開催場所:来校型<自由が丘キャンパス・湘南キャンパス> / オンライン型
開催場所:来校型<自由が丘キャンパス・湘南キャンパス> / オンライン型
産業能率大学(東京都世田谷区)では、「高校生のためのキャリア開発プログラム」を8月2日~4日に開催します。
本プログラムは、社会人として自立した人を育てたいという観点から、2008年より開催しています。高校から大学、そして社会への接続を意識して、社会環境の変化と働く意味、自己の将来、求められる資質について等、高校生同士が話し合い、学び合いながら自己のキャリアデザインを描く3日間のプログラムです。
本プログラムは、社会人として自立した人を育てたいという観点から、2008年より開催しています。高校から大学、そして社会への接続を意識して、社会環境の変化と働く意味、自己の将来、求められる資質について等、高校生同士が話し合い、学び合いながら自己のキャリアデザインを描く3日間のプログラムです。
【プログラム概要】
1日目:自分を知る、働くことを考える
2日目:社会を知る、未来を考える
3日目:将来に向けたキャリアプランを発表する
2日目:社会を知る、未来を考える
3日目:将来に向けたキャリアプランを発表する
【参加した高校生の振り返り(2022年度)】
・グループワークや他グループの発表を通して、新たな視点から物事を見ることで、考えを深めることが出来るということを体感しました。(高3 女子)
・このプログラムに参加するまでは将来の夢の方向性が定まっていなかったが、3日間取り組み、自分が5年後、10年後どんな風になっていたいのか、そのためにはモラトリアムの期間をどう過ごせば良いのか、と自分の方向性を知ることが出来た。自分を成長させる濃い3日間を過ごせたと思う。このプログラムに参加出来て良かった。 (高3 女子)
・周りのみんなの考え方や自分にはない力に触れて視野が広がったしとてもいい刺激になりました。今回のプログラムに参加してみてとにかく行動してみることが大切だと改めて学ぶことが出来ました。 (高3 男子)
・自分の将来を考えると、不安なことがたくさんあるが、「挑戦する一歩が大切」ということを今回のプログラムを通して実感した。私は、なかなか新しいことや難しいことに挑戦することに勇気を持てず、自分に自信が無かったので、このプログラムに参加して良かったと思った。 (高3 女子)
・このプログラムに参加するまでは将来の夢の方向性が定まっていなかったが、3日間取り組み、自分が5年後、10年後どんな風になっていたいのか、そのためにはモラトリアムの期間をどう過ごせば良いのか、と自分の方向性を知ることが出来た。自分を成長させる濃い3日間を過ごせたと思う。このプログラムに参加出来て良かった。 (高3 女子)
・周りのみんなの考え方や自分にはない力に触れて視野が広がったしとてもいい刺激になりました。今回のプログラムに参加してみてとにかく行動してみることが大切だと改めて学ぶことが出来ました。 (高3 男子)
・自分の将来を考えると、不安なことがたくさんあるが、「挑戦する一歩が大切」ということを今回のプログラムを通して実感した。私は、なかなか新しいことや難しいことに挑戦することに勇気を持てず、自分に自信が無かったので、このプログラムに参加して良かったと思った。 (高3 女子)
【開催概要】
■開催日程 :2023年8月2日(水)、3日(木)、4日(金)
■開催形式:来校型/自由が丘キャンパス、湘南キャンパス
オンライン型
■開催時間:各日程ともすべて13:00-16:10
■参加費用:無料
■開催形式:来校型/自由が丘キャンパス、湘南キャンパス
オンライン型
■開催時間:各日程ともすべて13:00-16:10
■参加費用:無料
◆ご取材・お問い合わせ◆