研究員レポート 研究員の新たな取り組み vol.1
「自由が丘スイーツプロモーション」
地域創生・産学連携研究所 客員研究員 古山 喜章

- #地方創生・産学連携
- #商品企画・プロモーション
- #地域
石垣島が繋いだ縁
産業能率大学と石垣島、自由が丘との取り組みについては、以前から大変興味深く見させていただいており、私の事業でも何か一緒にできないかと思っておりました。
そんな折に、「自由が丘スイーツプロモーション」を担当している辻口客員研究員を通じて、モリンガの存在と、国内では石垣島で栽培されていることを知り、2020年度のプロジェクトのひとつ、モリンガを使用した健康・美容に良いテリーヌ開発のお手伝いをさせていただきました。これを機に「良質なモリンガ=石垣島」のブランディングづくりや、地場産業の発展に繋げる活動を、大学、地域、企業で実践していきたいと考えています。
モリンガのみならず、石垣島の素材を活用して地域課題、社会課題解決に繋がるようなコラボレーションができるよう、今年度は担当教員としてサポートしています。
そんな折に、「自由が丘スイーツプロモーション」を担当している辻口客員研究員を通じて、モリンガの存在と、国内では石垣島で栽培されていることを知り、2020年度のプロジェクトのひとつ、モリンガを使用した健康・美容に良いテリーヌ開発のお手伝いをさせていただきました。これを機に「良質なモリンガ=石垣島」のブランディングづくりや、地場産業の発展に繋げる活動を、大学、地域、企業で実践していきたいと考えています。
モリンガのみならず、石垣島の素材を活用して地域課題、社会課題解決に繋がるようなコラボレーションができるよう、今年度は担当教員としてサポートしています。
前学期の授業を終えて・・・
2020年度に実施した、モリンガを使用した商品企画プロジェクトを2021年度は、どう継続してブラッシュアップするかが課題です。学生たちも先輩が築いてきた取り組みを意識しているようですが、その壁を自らの色を出しながらどのように乗り越えていくか悪戦苦闘しているように感じます。そこで、モリンガの生産者さんご本人のお話しを聞くことで、学生のモチベーションを高めるとともに創造するための刺激になればと思い、授業でお話しいただく機会をつくりました。
学生の心の中にある漠然とした「やりたいこと」を形にするための手助けをし、霧に覆われていたその先が微かに見え始めたときに、学生の成長を感じています。企画を企画のまま終わらせない、そのために何が大切なのかを後学期も引き続き、伝えていければと思います。
1年でこれだけ大きく成長するのかと肌身で感じ、その場に立ち会えていることを大変嬉しく思い、これからの姿に期待が膨らむばかりです。
学生の心の中にある漠然とした「やりたいこと」を形にするための手助けをし、霧に覆われていたその先が微かに見え始めたときに、学生の成長を感じています。企画を企画のまま終わらせない、そのために何が大切なのかを後学期も引き続き、伝えていければと思います。
1年でこれだけ大きく成長するのかと肌身で感じ、その場に立ち会えていることを大変嬉しく思い、これからの姿に期待が膨らむばかりです。
産業能率大学 兼任講師
経営学部「自由が丘スイーツ・プロモーション」、「石垣島—自由が丘ブランディング」担当
自由が丘クリニック グループ最高執行責任者
株式会社自由が丘クリニックドクターズコスメティクス 代表取締役社長
株式会社自由が丘クリニックドクターズプロダクト 代表取締役社長
株式会社THE MEDICAL 代表取締役社長
自由が丘駅前中央会 理事
経営学部「自由が丘スイーツ・プロモーション」、「石垣島—自由が丘ブランディング」担当
自由が丘クリニック グループ最高執行責任者
株式会社自由が丘クリニックドクターズコスメティクス 代表取締役社長
株式会社自由が丘クリニックドクターズプロダクト 代表取締役社長
株式会社THE MEDICAL 代表取締役社長
自由が丘駅前中央会 理事