【学びのピア・サポート活動Shares】学びの選択をサポートする企画を実施

トップ 学習支援センター

【学びのピア・サポート活動Shares】学びの選択をサポートする企画を実施

◆「地域ベンチャー留学説明会」を実施

今回で4回目となる「地域ベンチャー留学」説明会を、11月25日(月)の昼休みに実施しました。主催団体のNPO法人ETIC.の説明に加え、実際に「地域ベンチャー留学」に参加したSharesの学生が、実体験を語ってくれました。
説明会には1年生を中心に、春休みに何か新たなことに取り組んでみたい、大学生ならではの今しかできない体験をしてみたいという学生が多く参加し、熱心に耳を傾けていました。

◆「コース選択相談会」を実施

経営学科では、2年次の前期に将来の目指すキャリアに基づいて「コース」を選択します。コース選択の一助として、1年生を対象に「コース選択相談会」を12月2日(月)と4日(水)の昼休みに実施しました。
4つのコース(グローバルコミュニケーション、ビジネスリーダー、ホスピタリティ、ビジネス経営)ごとに資料を作成し、コースの学びの特徴や、得られる力などを説明したのち、各コースに所属しているSharesの2,3年生が個別の相談に乗りました。

◆「特色授業説明会」を実施

産業能率大学には特色のある授業が多くあります。履修の際の参考になるように、授業の具体的な内容、学べることや身に付く力などを実際に授業を履修した学生に紹介していただく「特色授業説明会」を、12月10日(火)~12日(木)の昼休みに実施しました。
初日は、イベントコラボレーション、自由が丘コンシェルジュ、世田谷タウンプロジェクト。2日目はスイーツプロモーション、ブランドプロデュース、エディター養成プログラム。3日目は石垣島ブランディング、アーティストプロモーションのプレゼンテーションが行われ、プロジェクトをやり遂げた後の達成感やその過程での苦労など、履修生だからこそのリアルを語っていただきました。
この後も、Sharesは学生に寄り添った企画を実施していきます。ご期待ください。
<学びのピア・サポート活動 Shares>
Sharesは、ボランティア学生が自らの “モチマエ”を発揮することで、後輩や仲間の能動的な学びを支援する本学公認団体です。 学生による学生のための授業外学習支援を行っており、今後も多くの講座や企画が予定されています。 その様子は、下記ページでレポートしていきます。