情報マネジメント学部 清水正博ゼミ
現代マネジメント学科
何を考えるかを考える <企画・マーケティングとは>
清水ゼミでは、『企画』と『マーケティング』について実例を踏まえて学びます。
これは、ゼミテーマにあるように物事の本質・目的そしてゴールを理解する力を身につけるという事です。
ゼミメンバー間の様々な意見(多様性)を尊重し、共通の目的と 向かうべきゴールをともに学び歩めることが求められます。
これは、ゼミテーマにあるように物事の本質・目的そしてゴールを理解する力を身につけるという事です。
ゼミメンバー間の様々な意見(多様性)を尊重し、共通の目的と 向かうべきゴールをともに学び歩めることが求められます。
ゼミの取り組み
ビジネスモデルの研究
実際の企業(製造業、卸売業、小売業、EC、他)活動における様々なビジネスモデルを複数のチームに分かれ、それぞれが希望・選択した研究対象を分析・考察・評価を実施します。
そして、その研究成果をゼミ内でプレゼン(発表)します。
さらにゼミ、チーム間でディベート(議論、討論)を行い、表現力、対応力、交渉力の向上を目指し、ビジネスパーソンとしてのスキルを身につけます。
そして、その研究成果をゼミ内でプレゼン(発表)します。
さらにゼミ、チーム間でディベート(議論、討論)を行い、表現力、対応力、交渉力の向上を目指し、ビジネスパーソンとしてのスキルを身につけます。
学外の課題解決型研究コンペに参加
2022年から、一般社団法人神奈川経済同友会が主催する神奈川学チャレンジプログラムへ参加をしました。(参加大学19校、参加企業32社)
2022年初参加ながら最優優勝&優秀賞(第1期生)
2023年は優秀賞を獲得しました。 (第2期生)
・神奈川産学チャレンジプログラム
2022年初参加ながら最優優勝&優秀賞(第1期生)
2023年は優秀賞を獲得しました。 (第2期生)
・神奈川産学チャレンジプログラム
学内イベント(瑞木祭)への参加
秋の瑞木祭、夏の納涼祭へ2023年から参加しました。
1期生はオリジナルコーヒー企画販売(GAP COFFEE)
2期生はラムネ販売
企画から販売まで、学生間で考え、実施します。現実&現場の
マーケティング、販売施・オペレーションの経験を学びます。
ゼミ内レクリエーション活動
メリハリをつけたゼミ活動を目指しています。
企画を中心に「学びの真剣さ・厳しさ」と「遊ぶ楽しさ」の両立がゼミの特色です。
学生によるゼミ紹介
自分たちで考え行動できるゼミ
今年4年目となる清水ゼミでは『企画』と『マーケティング』について学んでいます。
2年後期では自分たちで決めた企業のビジネスモデルをグループで研究し理解を深め合い、3年では産学チャレンジプログラムに参加をして身につけた知識を発揮し結果を残せるよう仲間と共に努力しました。
また、瑞木祭に参加をしたり、レクリエーションを行ったりと、授業とのメリハリをつけて日々楽しい活動を行っています。
1年間の活動内容を先生と一緒に考えながら進めることができ、全員が主体的となって行動できるゼミだと実感しています。
(第2期 久保田 月)
2年後期では自分たちで決めた企業のビジネスモデルをグループで研究し理解を深め合い、3年では産学チャレンジプログラムに参加をして身につけた知識を発揮し結果を残せるよう仲間と共に努力しました。
また、瑞木祭に参加をしたり、レクリエーションを行ったりと、授業とのメリハリをつけて日々楽しい活動を行っています。
1年間の活動内容を先生と一緒に考えながら進めることができ、全員が主体的となって行動できるゼミだと実感しています。
(第2期 久保田 月)
清水ゼミはこんなゼミ!
清水ゼミでは業界研究や学外コンペ、企業とのコラボ企画など様々な場面で本格的なマーケティングのノウハウを学ぶことができます。ゼミ活動で「ガクチカ」を身につけることで自信を持って就職活動に取り組むこともできます。個性あふれるメンバーが集まる清水ゼミでお待ちしております!
(第2期 稲葉 可奈)
(第2期 稲葉 可奈)
発展途上だからこその成長が見込める
清水ゼミは、私たち3期生で初めて全学年が揃った新しいゼミです。2年後期では、グループになって自分たちの興味のある企業のビジネスモデルについて研究し、スライドにまとめ、発表し次週フィードバックという流れで活動しました。先生から辛口コメントを頂きながらも、それを参考に次回の活動に活かしていきます。
若いゼミであるため、これまでの先輩方が行ってきた活動を基にしながら、自分たちでどのような方向性にしていくのかを考え活動を行います。プレゼンやスライド作成が得意不得意な人、全員で協力しながら取り組むゼミです。
(第3期 髙橋 杏伍)
若いゼミであるため、これまでの先輩方が行ってきた活動を基にしながら、自分たちでどのような方向性にしていくのかを考え活動を行います。プレゼンやスライド作成が得意不得意な人、全員で協力しながら取り組むゼミです。
(第3期 髙橋 杏伍)
学生に期待すること
多様な考えや変化の激しい今後の世界を意識しながら、自分で考え、自分で判断し、自分で実行(体験)する事を本ゼミで身につけ、成長することを期待しています。