イベントプロデュース

  Mission! 
ビーチバレーボールの普及を目的に、日刊スポーツ新聞社とスポーツイベントをプロデュースする。

Lecture|この授業のポイント

日刊スポーツ新聞社との共催イベント「SANNO CUP」を学生が主催し、運営する

<イベントプロデュースとは?>
ビーチバレーボールはこれからの発展が期待されるスポーツです。子供のころからビーチバレーに親しんでもらうことで将来のファンを育てたい。この授業では日刊スポーツ新聞社の協力のもと、バレーボールで活躍する小学生を対象としたビーチバレーボール大会「SANNO CUP」を主催し、イベントのマネジメントとメディアの活用について実践的に学びます。
<この授業で身につくチカラ>
■イベントプロデュースの手法
■交渉力
■発想力
■イベント開催の実践力
■プロフェッショナルとの協働
<授業のプロセス>
イベントプロデュース授業の流れ
step1
イベントプロデュースの方法や大会運営のマネジメントについて学ぶ
「世界陸上」をテーマにスポーツイベントのマネジメントを学ぶ
「SANNO CUP」の概要および活動計画の検討
step2
イベント運営についてプロフェッショナルに学ぶ
日刊スポーツ新聞社の記者やカメラマンから取材、原稿執筆、撮影のノウハウを学ぶ
神宮外苑花火大会にてイベントマネジメントを体験する
●企画立案
●プロモーション
●撮影方法を学ぶ
●記事の書き方を学ぶ

step3
統括チーム、広報チーム、運営チーム、報道チームごとに、SANNO CUP開催に向けて準備を行う
※SANNO CUPとは・・・小学生を対象にしたビーチバレーボール大会で、神奈川県、東京都を中心に強豪バレーボールチームが湘南キャンパスに集結します。将来的には、全国小学生ビーチバレーボール大会の開催を視野に入れています。
step4
SANNO CUPイベントの開催
step5
大会結果の様子を原稿化し、日刊スポーツ新聞にレポート記事を掲載する


<2023年度 SANNO CUP>

Report|学生の声

イベントを成功させる鍵は仲間との協働と創り上げる過程にありました。

岩田 唯花 情報マネジメント学部2年 静岡県立伊豆中央高等学校出身
わたしが受講を決めたのは、イベントプロデューサーになりたいという夢があったからです。
日刊スポーツ新聞社とのコラボレーション授業で、外部講師によるレクチャーや報道との連携、神宮外苑花火大会での運営実習などから学び、小学生のビーチバレーボール大会「SANNO CUP」の運営に臨みます。大会は、東京、神奈川の16チーム、約120名が参加、学生だからという甘えは許されません。準備は、試合運営、スポンサー企業との交渉、WEBやSNSによる広報、パンフレット制作、大会終了後に掲載される日刊スポーツ新聞記事制作等、セクションごとに進めます。
わたしはこれらのセクション全体をまとめるプロデューサーを担いました。将来を見据え、マネジメントの経験を積みたいと考えたからです。しかし、イベントを創り上げる過程は想像以上に難しく、多くの関係者の意向を調整することや目の前の課題をこなすことに日々追われ、マネジメントの難しさを実感しました。その中でも、メンバーと納得がいくまで議論することは欠かさず、全員で課題を乗り越えました。当日は、参加者も運営するわたしたちも一緒にイベントを創り上げ、やり遂げた感動を共にすることができました。
※2023年取材
学生が新聞社とのコラボレーションでスポーツイベントを主催する授業。開催にいたるまでの軌跡を学生自身が記録し、紹介します。