SANNO English Program

日常会話にも、ビジネスにも役立つ英語力!
実用性にフォーカスした画期的な英語プログラム

楽しくなければ学べない。学べなければ楽しくない!
SANNO English Program

「発音の鬼」リチャード川口先生と共同開発したSANNO English Program
「本当に使える英語」が身につく4つのポイントを紹介します!

Point1発音のプロが授業を監修

リチャード川口先生の映像を使って「ネイティブ発音の極意」を解説

リチャード川口先生のオリジナルプログラムで「日本語にない音」、「英語のリズム」、「発音の裏技」を学び、ネイティブ級の発音力の修得を目指します。

「発音の鬼」リチャード先生の情熱あふれるメソッド

Point2英語脳を鍛える

英語脳を3つのメソッドで鍛え、英語を英語で理解できるようになる。ネイティブに聞き返さない、聞き返されない英語を学ぶ。

その1.マインドセット!

自信を持って話す、多少間違ってもいても気にしないという心構えから、会話をとめない、沈黙をつくらない為のテクニック(Good Listener Skill)を理解します。
修得したテクニックを駆使して、1分間会話を止めず英語で話すトレーニングなどを行うことで英語でのコミュニケーションスキルが向上します。

その2.SV語順思考!

英語の基本語順 S(主語)V(動詞)の関係性を理解し日本語を英語にするための反射神経を高めます。
日本語とは違うSVの関係性を理解し、S(主語)を明示するトレーニングで英文を組み立てやすくなります。

その3.シンプル日本語発想!

表現したい内容が英語で出てこなかったら、シンプルな日本語から英文を発想し、一番伝えたいことを明確にして伝えます。
知っている単語でも、伝えたいことが伝わることを理解することで、アウトプットする事への苦手意識を克服できます。

3つのメソッドを動画で紹介

  • 発音のプロが授業を監修

    あなたは英語を使って1分間しゃべり続けることができますか? SANNOの英語は「英語」を学ぶだけでなく、英語を使って「コミュニケーション力」を鍛える授業で、本当に使える英語を身につけます。

  • その2.SV語順思考

    「私は英語を勉強する」が「I ENGLISH STUDY」じゃないのはなぜ?主語と述語の関係を理解すれば、英語を理解したも同然。ネイティブに聞き返されない英語を学ぶ、受験のために学んだ英語が実践に活かされます!

  • その3.シンプル日本語発想

    直訳をやめれば伝わる!今知っている単語で英語がどんどん話せるようになる「シンプル日本語発想」とは?

Point3多様な表現を学ぶ

たとえば日本語で「美味しい」という言葉一つとっても、「うまい!」「美味しい」「味わい深い」など話す相手や状況に応じて表現が変わります。それは英語も同じです。シチュエーションに応じて使う単語を変えることは、表現の豊かさにつながります。授業では、単語や表現をレーダーチャート上に分類することで、単語が持つニュアンスの「見える化」を行います。

単語や表現のニュアンスを「表現レーダー」で理解しよう!

Point4英語学習アプリで発音をCHECK!成果が一目瞭然!

学習アプリ「産能大発音道場」は授業と連動。学んだ単語の発音やフレーズを自分のペースで練習できます!
アプリに発音の採点が表示され、練習の成果が目に見える形で確認できるから、モチベーションもUP!
英語の発音が上達する。上達すると「英語を話すことが楽しくなる」「もっと話したくなる」という好循環を生むのです。

単語や表現のニュアンスを「表現レーダー」で理解しよう!

多くの学生が成長を実感!

2021年度受講者(経営学部1年生71名)へのアンケートで、授業前には自身の英語発音のレベルが低いと感じていた学生が63%いたのに対し、授業後は自身の発音レベルが低いと感じる学生はゼロとなり、高いと感じる学生が11%→73%と大幅にアップしました!

自分のニーズに合わせてレベルアップ!
SANNO English Program Advanced

SANNO English Program Advancedの科目をご紹介します。

英文法をもう一度学び直したいStep-up Grammar ~おさらい英文法~

高校までに習った英文法をグループワークやペアワークを通してクラスメイトと協力しながら文法に対する理解を深めていきます。

564_231208_SAN_Image.jpg  (10302)

英語話者の感覚を身につけ、豊かな表現方法を学ぶGlamorous Grammar ~英語感覚をつかむ英文法~

TOEIC®テストのスコアアップを視野に入れ、文法の理解とリスニング、リーディング、ライティングのスキルアップをはかります。

109_241218_Image.jpg  (10303)

生活の中の英語表現方法を学びコミュニケーションに応用するアメリカの文化と言語Ⅰ・Ⅱ

アメリカに住む人々の生活に関するさまざまな事柄を題材に、英語表現の背景にある文化や習慣について英語で学びます。

英語を使って人に伝える力・表現力・会話力を磨くロジカルプレゼンテーション in English

テーマについて発表する内容をまとめ、英語で考えや理由を言えるようになることを目標に、レベルアップを目指していきます。

就職を見据え日本の有名な企業について英語で学ぶく有名企業のケーススタディ in English

日本の有名企業を題材に歴史や発展の理由などを英語で学びます。TOEFL®テスト対策も視野に入れ、リーディング力やリスニング力を磨きます。

ネイティブの発音についてルールやコツをマスターするバンクーバー発音の鬼が教えるネイティブ発音の極意

日本語と英語の両方の発音に精通したカナダ生まれのリチャード川口先生が発音のルールやコツを解説。映像を見ながら自分で学ぶ(オンデマンド型)の授業です。

グローバルIT企業の外国籍社員と英語でプロジェクトを実践!グローバル・コミュニケーション・キャンプがスタート!

[ Global Communication Camp (advanced) ]
日本を代表するグローバルIT企業、楽天グループ株式会社は英語を社内公用語としています。最新のワーク環境を備えた楽天クリムゾンハウス(本社)で、外国籍社員のメンバーと英語でコミュニケーションをはかりながら地域の課題解決プロジェクトに取り組みます。

詳しくはコチラ

学生の声

英語を使う楽しさを実感でき、
コミュニケーションツールになりました。

内田 叶夢 埼玉県立川越南高等学校出身

入学前、英語は一番の苦手科目でした。単語の暗記や長文の読解など、英語学習が受験のためという意識が強かったことが要因だと思います。そうした英語への印象が、1年次にSEPを受講して「楽しい!」に一変しました。
授業はグループワークやペアワークを中心に進みます。先生からは「間違っていてもいいので英語を使ってみましょう!」と背中を押され、「どう表現したら伝わるのだろう」と考えながら相手と意思を通わせていきます。
そのうちに「使えている!」と実感がわき、嬉しくなって「もっと違う表現を使ってみたい!」と意欲的になっていきました。英文法を学習したいと思うようになったのも、英語というコミュニケーションツールの魅力を知ったからだと思います。
2年次には、アドバンスト科目の「アメリカの文化と言語Ⅰ・Ⅱ」を履修しました。興味があった異文化を英語で学び、日本にいるとわからない価値観や考え方を学ぶことができています。

リチャード川口先生がとにかく熱い!

リチャード川口先生のモットーは「楽しくなければ学べない。学べなければ楽しくない!」
これまで培ってこられたメソッドを惜しみなくプログラムに投入。テキスト開発、教材ムービーの制作、アプリ開発はもちろん、学ぶ環境にもこだわった教室設計、デモンストレーションまで、プログラムの細部に至るまでリチャード川口先生の情熱が注ぎこまれています。

リチャード川口先生 |
Richard Kawaguchi

バイリンガル日系カナダ人として英語教育ブランド「RK English」を立ち上げ、カナダ、日本でセミナーを開催し、「日本人英語のネイティブ化」をすすめてきました。
特に、日英双方の視点から言語を分析して体系化された発音のレッスンは「ネイティブとの会話に抵抗感がなくなった」「リスニング力が格段に上がった」と留学生の間でも評判となり、ベストセラーとなった「バンクーバー 発音の鬼が日本人のためにまとめたネイティブ発音のコツ33」を出版。当講座で使用する教材は、この書籍をもとにオリジナル動画、トレーニング用アプリを開発したものです。

各種メディアで紹介されました

  • TBS「有田プレビュールーム」(2020年7月13日、8月31日放映)にリチャード川口先生が出演されました
  • 進路指導・キャリア教育専門誌「キャリアガイダンス vol.430」( 2019年12月10日/株式会社リクルート発行)の別冊で産業能率大学の英語教育プログラムが紹介されました
「キャリアガイダンス」別冊(外部リンク)