一般選抜入学者の声〈マーケティング学科編〉2025

わたしがSANNOを選んだ理由

経営学部 マーケティング学科 1年 松井 咲苗

埼玉県立伊奈学園総合高等学校出身
トップ SANNOの学び SANNO VOICE

一般選抜入学者の声〈マーケティング学科編〉2025

  • 経営学部マーケティング学科
  • 合格者の声
  • #一般選抜

大学入学共通テストを最大限に活かしたいと考え、3教科型と2教科型を併願しました

絵を描くことが好きで、商品企画やデザインに携わりたいと考えていました。好奇心旺盛な性格で、大学では様々なことに挑戦したいと考えていた私に先生が勧めてくださったのが、SANNO のマーケティング学科でした。高校2年生のときにオープンキャンパスに参加し、学生のプレゼンテーション力の高さに驚き、「こんなふうに成長したい!」と思い、受験を決めました。

入試は、大学入学共通テスト利用方式の2教科型と3教科型を併願しました。大学入学共通テストの出題形式が自分に合っていたこと、得意な地理で受験できる点が魅力だったためです。

先生や学生同士の距離が近く成長を応援してくれる環境です

進路選びの際には明確な将来目標が定まっていませんでしたが、SANNOで自分の可能性を広げられると実感しています。

1年次からゼミや授業で、チームで課題に取り組むことや発表する機会も多く、実践的な力が身についていると感じています。特に、リアルな課題に挑戦できる授業が豊富で、「マーケティング・イニシアティブ」では卒業生の先輩とともに企業の課題解決のため、市場分析や財務分析に取り組み、多くの刺激を受けました。先生や学生同士の距離が近く、学びやすい環境であることを活かして “社会で生きる力”を身につけることが、今の目標です。

〈高校生へMessage〉仲間と課題に取り組むからこそ得られる達成感
          授業を通じて気の合う友人とも出会えます

経営学や商学など、ビジネスを学べる大学は数多くありますが、SANNOは“身につけた知識をどう活かすか”を重視している点が特徴です。仲間と協力してひとつの課題に取り組むからこそ得られる達成感ややりがいが大きいと感じています。また、学生同士の交流が盛んなため、入学後すぐに気の合う友人ができる環境です。

受験期について

■受験期に使った参考書:英単語ターゲット1900 出版社:旺文社
受験勉強を始めた当初から、英単語の暗記に力を入れていました。共通テストを受験しようと思っていたので、難単語に時間をかけるより、基本的な英単語がしっかりと身につくように、参考書を繰り返し解くことで、コツコツと語彙力をつけました。

■受験期の1日(高校3年1月)
自宅では集中力が続かないので、近所の図書館やカフェを利用。入試直前は共通テストや一般選抜の過去問を繰り返し解いて、問題パターンを覚えていきました。日曜日に家族で外出することが、大切なリフレッシュの時間に。
2025_RR_sannovoice_ippan_marke

※2025年度掲載

SANNO VOICE
TOPに戻る