SANNOの学び
SANNOの学び
経験することが学びの原点
産業能率大学の学びは、建学の精神をもとに形成されています。特に「実践の場に移しうる能力の涵養」「単なる学術の修得のみに終らず」「ほかの意見を尊重し自分をいつわらない誠実な人格の形成」を具現化するためにプログラムを開発・体系化し、授業科目に具体的に反映しています。
産業能率大学の学びの出発は、「経験」することから始まります。経験こそが学びに向かうモチベーションの礎となるからです。そしてモチベーションこそが知識や理論を発展させる土台となるからです。
「キャリアデザイン」プログラムにより、将来のキャリアについて意識を持ち、目標をもって主体的に学ぶことの意義を理解します。大学での学びを自分の将来にどう活かすか、この時代をどう生きるかを考える「キャリアデザイン」プログラムが学びを深化させます。
Active Learning Program

アクティブラーニング・PBL強みをつくる


PBL(課題解決型学習)
高レベルで課題解決を行うための知識とスキルを修得することを目的に、4年間を通してさまざまな授業でPBLが取り入れられています。
PBL(課題解決型学習) プロジェクト授業

異文化コミュニケーション
「伝わる英語」にこだわる実用性重視のSANNOオリジナルの英語プログラムで、日常会話にも、ビジネスにも役立つ英語力を身につけます。
SANNO English Program


SANNOとアクティブラーニング
産業能率大学の学びは、建学の精神に基づいて構成しています。その原点にあるのが「アクティブラーニング」です。アクティブラーニングという言葉は、2010年代に広がり、今では誰もが知るようになりましたが、本学では開学時からアクティブラーニングによる学びを展開してきました。
アクティブラーニングとは、学生が主体的に活動し、学ぶスタイルのことをいいます。教員の講義を聞くだけではなく、チームで話し合ったり、他者の意見を聞き、まとめ、表現したりすることで、知識や理論を効率的に修得し、その活用力も身につけていきます。
アクティブラーニングを通じて、自身のモチマエ(強み)を知り、他者と協働することの難しさと楽しさを実感しながら、専門性を高め、日々、学びの意義を実感することこそ、本学の学習の原点です。

電脳ライブ ー模擬授業MOVIEー
〈2025年6月13日頃公開予定〉
経営学科・マーケティング学科・現代マネジメント学科の教員による模擬授業MOVIIEを公開予定です。
ここでしか体験できない経営学の面白さを実感しよう!
※視聴URL:2025年6月13日頃掲載予定
キャリアデザイン未来をつくる


卒業生・内定者の声
2024年度内定者が大学生活をどう過ごし、希望する就職先に内定を獲得したのか?卒業生に聞く「現場で活きるSANNOの学び」とは?
卒業生・内定者の声SANNOの学びをさらに深く知る
-
悩んで、迷って、本物になれ。
4年間の歩み
経験から学び、経験が自信をくれた。仲間と切磋琢磨し、課題に挑戦した経験がいまの自分をつくっている。
-
SANNO VOICE
誰もが成長のタネを持っている。授業やキャンパスライフを通して学生が感じた成長や気付き、リアルなメッセージをお届けします。
-
私の視点
自分なりの視点で社会を見つめ、課題を発見し、仲間とともに解決する。
SANNOの4年間で自身のモチマエに気づき、自分の視点を持つまでのストーリーを紹介します。 -
SANNO REAL MOVIE
学生たちの挑戦挑戦の先にはあるのは成功か学び。学生たちの挑戦の日々を動画に収めました。
