~内定者の声~中村 朱那

中村 朱那 経営学部 4年
内定先:日本カバヤ・オハヨーホールディングス株式会社
出身校:岐阜県立大垣桜高等学校

夢を叶えるために、4年間を無駄なく使いきりました

目標が決まれば、学ぶべきことも自ずと決まる
私は食物科がある高校に通い、授業でコンビニエンスストアの商品開発について学んだことから、食品のマーケティングに興味を持ちました。そして抱いた夢は「食の喜びを多くの人に伝えられる仕事に就く」ということ。その夢を叶えるためにSANNOへ入学した後も、目標が揺らぐことはありませんでした。SANNOでは就職先を選ぶために必要な情報を早い時期から集めることができ、第一志望だった食品メーカーから早期選考で内定をいただくことができました。夢を叶えた要因は、「なりたい自分」というゴールを決め、実現に必要な学びを逆算して1年次から取り組んだことに尽きると思います。
学ぶことで見つけた就職先を選ぶ基準
「食の喜びを多くの人に伝えられる仕事」という夢はあるものの、食を通して自分は社会にどう貢献したいのか。その答えを見出す課外活動になったのが、1年次にエントリーした『SDGs探究AWARDS』という外部団体主催のコンテストでした。食品ロスへの関心から実態調査を行ったことで、自分事として捉えるようになりました。あわせて実感したのが、個々の努力だけで解消するには限界があるという現実でした。この問題には企業単位で取り組む必要がある。そう考え、食品ロス解消に貢献できる食品メーカーに就職したいと思うようになりました。

また2年次後半からの松尾ゼミでの活動も、就職先を選ぶ基準について考える機会となりました。取り組んだテーマは、宮城県の石巻水産物の魅力や魚食の拡大について。商品企画を消費者の立場ではなく、生産者の立場から行いました。この経験から、食の喜びを伝えるためにも、食材を提供する生産者の想いを大切にする文化が根づいた企業で働きたいと考えました。
食と向き合う姿勢を伝えた就職活動
内定をいただいた日本カバヤ・オハヨーホールディングスは、私が望む条件をすべて満たした理想の食品メーカーでした。就職活動では在学中に取り組んできた学びや体験談をアピールし、インターンシップの機会も最大限に利用しました。また、選考ステップの1つである動画選考では、スライドを作成し視覚的要因から分かりやすく伝えることを心がけました。他の学生に差をつける上でも、授業で普段から行ってきたことが役立ったと手応えを感じました。SANNOは、1年次からキャリア教育を通じて将来を考え続け、着実に準備を重ねられる大学です。入学前から追いかけている夢がある人ほど、濃密な4年間を過ごすことができると思います。
関連Topics