2025年度 学園祭(自由が丘産能祭・瑞木祭)のご案内

2025.10.20
トップ キャンパスライフ 学生行事・イベント一覧

2025年度 学園祭(自由が丘産能祭・瑞木祭)のご案内

2025年度の学園祭(自由が丘産能祭・瑞木祭)開催のご案内です。
飲食模擬店、ステージイベントや研究発表など楽しい企画が盛りだくさんです。
ぜひ、ご家族・ご友人をお誘いあわせの上、ご来場ください。

また、ホームカミングデー(卒業生の集い)も両キャンパスで開催いたします。詳細は以下リンクからご確認ください。

第60回自由が丘産能祭
紡ぐ

開催概要

<開催日時>
2025年11月8日(土)、9日(日)
  開場 10:00~18:00
  開始 10:30~

<開催場所>
産業能率大学 自由が丘キャンパス
※公共交通機関でのご来場をお願いいたします。

<主なプログラム>
■模擬店
計30団体が飲食・販売模擬店を出店します。
模擬店をご利用の際は、金券販売所にて金券を購入していただきます。

■ステージイベント
〇1日目
 ・開会式・芸人ステージ(流れ星)・抽選会
 ・お笑いライブ(しずる、Aマッソ、ファイヤーサンダー)
 ・産能祭ファッションショー
 ・同好会「イタダキ」によるお笑いライブ
 ・同好会「さんのう☆まじかる」によるミュージカル公演
〇2日目
 ・アーティストライブ(SILENT SIREN)
 ・クラブ「吹奏楽部」による吹奏楽演奏
 ・クラブ「GSS」によるバンドライブ
 ・クラブ「大山舞人」によるダンスパフォーマンス
 
■サブステージイベント
〇1日目
 ・S-1グランプリ(フランスパン早食い選手権)
 ・有志「POVUS」によるバンドライブ
 ・同好会「FLEX」による筋肉成果発表
〇2日目
 ・クラブ「GSS」によるバンドライブ
 ・有志「Cutie♡Chum」によるダンスパフォーマンス

■ゼミ、クラブ・同好会などの研究発表
計8団体が日頃の研究・活動の成果を発表します。

■その他企画
・わんぱーく(子ども向けゲームブース)
・ふれあい動物園
・ガチャポン
・謎解き脱出ゲーム
・ホームカミングデー
・校友会企画(ハーバリウム作り体験)   etc...

詳細は「自由が丘産能祭特設サイト」をご覧ください。
※情報は順次更新されます。
2025_RO_gakuensai_0

第60回自由が丘産能祭 実行委員長からのメッセージ

第60回自由が丘産能祭にお越しくださりありがとうございます!
自由が丘産能祭実行委員長の石沢赳(たけし)です。私たちの目標は産能祭を成功させるのではなく「大成功」させることです!
今年度は、記念すべき第60回ということで産能祭実行委員一同、来場者の皆様に「今年の産能祭は一味違う産能祭だ。」と思っていただけるように準備してまいりました。ぜひ隅々まで周ってお楽しみください!

第60回自由が丘産能祭実行委員会 委員長
石沢 赳

第47回瑞木祭
綴~つづる~

開催概要

<開催日時>
2025年11月8日(土)、9日(日)
     8日(11:00~19:00)
     9日(11:00~18:00)
<開催場所>
産業能率大学 湘南キャンパス
ご来場には日産バスターミナルから「無料チャーターバス」をご利用ください。
※駐車場は数に限りがありますので公共機関のご利用をおすすめします。
 
<主なプログラム> 

〇1日目
■メインステージイベント

・開会式

・お出汁ちゃんの大冒険(松岡ゼミ)

・大道芸☆どり~むステージ

Sanno Music Link ~Day1

(La roca Six-Nines・モリタマヒロ・nakayuD-frogSDC)

・スペシャルお笑いライブ

(レインボー、滝音、ヘンダーソン、家族チャーハン)

11月の神様は誰に微笑む!?大抽選会

・産能大爆笑GP~笑いの単位くれませんか?~


■第一グラウンド

・瑞木祭ダービーマッチ2025~プライドを賭けた学内決戦~


〇2日目

■メインステージイベント

Sanno Music Link Day2

(音楽同好会・ALA Dance Studio)

・お出汁ちゃんの大冒険(松岡ゼミ)

・猿JOY‼伝統芸能!

Pixel Ribbn スペシャルライブ

11月の神様は誰に微笑む!?大抽選会

Sanno Jazz Session

・閉会式

・グランドフィナーレ


○両日


■模擬店

29団体が飲食等を出店します


■ゼミによる研究発表

10団体が日頃の研究・活動の成果を発表します


■校内企画

・☆Photo frame decoration☆

・写真同好会Focal「写真展示&チェキ販売」

・劇団コップふき 瑞木祭公演 ベラの夢


■その他の企画

・校友会企画(フラワーボトル制作)

・本のリサイクル市

・大山こま体験&絵付け

・移動動物園(ヤギ、ウサギ、モルモット、ハムスター)※11/9(日)のみ

・瑞木祭グッズ販売

・伊勢原市教育委員会による『日本遺産「大山詣り」』


2025_RG_Mizukiposter

第47回瑞木祭 実行委員長からのメッセージ

澄んだ秋の空気と色づく木々に囲まれ今年も瑞木祭の季節がやってきました。

今年のテーマは「綴つづる」です。このテーマには、来場者・参加者の皆様が当日までに積み重ねてきた時間や取り組みを瑞木祭という舞台で一つに綴り、その瞬間に生まれる様々な出会いや体験を通して、「楽しかった」という想いに結び合わせるという意味が込められています。

今年の瑞木祭では、老若男女問わず楽しめるコンテンツを数多く企画しました。伊勢原の伝統文化に触れられる「大山こま回し体験」や、子どもから大人まで人気の「移動動物園」、地域の中高生による「ジャズセッション」など、瑞木祭として初の試みや地域連携企画を通して、多くの方々に新鮮な驚きと満足をお届けします。

第47回瑞木祭では、多彩なコンテンツを通じて魅力・興味・知識や人間関係の新しい出会いを提供するとともに、本学が創立100周年を迎える節目の年にあたり、これまでの歴史や、皆さまそれぞれの物語を瑞木祭で;綴る機会を創出します。また、今年新たな取り組みとして、当日企画の他に大山こまのPR動画を事前に撮影し、瑞木祭公式YouTubeチャンネルで配信します。ぜひご覧ください。

最後となりますが、今回の開催にあたり、ご指導、ご協力いただきました教職員の方々そして運営にご協力いただく各参加団体の皆様に心から感謝申し上げます。


第47回瑞木祭実行委員会   委員長 林 遥人