クラブ・サークル

学生スタッフ
自由が丘キャンパス学生会
私たち学生会は、イベントを開催したり、他のサークルに備品を貸出したり、援助金を出したりしている産業能率大学自由が丘キャンパスの学生自治組織です。

「学生がよりよい生活を送れるように」をモットーにみんなの力を合わせて和気藹々と活動しています。
自由が丘産能祭実行委員会
私たちは、産業能率大学の学園祭を運営している団体です。自由が丘産能祭は今年で57回を迎える歴史のある学園祭となっており、運営する実行委員には1年生から3年生まで300人を超える仲間が在籍しています。
歴史と思い出に残る自由が丘産能祭を私たちと一緒に創り上げてみませんか?
クラブ・同好会連合会
クラブ・同好会連合会(ク同連)は特殊な団体で、各サークルから1名ずつクラブ同好会連盟員を募り、産能全体のサークル活動の活発化と交流を図るサークル活動です。
普段交流のない他のサークルと共に、活動を盛んにするサポートやイベントの企画・運営を行います。

楽しい活動を表と裏から支える世界に、皆さんが所属してくれることを心待ちにしております。
青旗祭実行委員会
青旗祭実行委員は毎回、有志によって運営されており、約20人でそれぞれが責任感を持って取り組んでいます。この青旗祭実行委員は1000人規模の人を動かすために多くのことを学ぶことができ、学生が楽しんで活動している姿を見たり、無事に終わった後の達成感はとても大きなものでした。
近年はコロナ禍で例年通りの大規模な開催ができていませんが、その分工夫を凝らし代替案を考えたことで今年度も大変盛り上がる青旗祭にすることができました。
大学生活の中で学んだり、何か成し遂げたいと思っている方にとてもおすすめです。青旗祭はまだ歴史の浅いイベントではありますが、その分、新しいことにもチャレンジしやすく毎年、様々な思い出や歴史が生まれています!

ぜひ青旗祭実行委員として学生たちを盛り上げる楽しいイベントの企画・運営を行いましょう!
Shares(自由が丘)
Sharesはボランティア学生それぞれの知識やスキルを発揮して、学生による学生のための学び場を定期的に提供している団体です。学習支援だけでなく資格取得や就職活動など様々なサポートを行っています。

学びあいの中で自分自身も大きく成長できます。
留学生会
私たち「留学生会」は、SANNOに在籍している外国人留学生を代表する組織です。現在、10カ国・地域から63名の留学生が所属しています。毎年自主的に国際交流や異文化理解につながるたくさんのイベントを実施し、さらには日本各地への旅行等も企画しています。

これらの活動を通じて、異文化の視野を広げ、有意義且つ充実した留学生活を目指しています。私たちは留学生同士の交流だけではなく、日本人学生及び教職員の方々との交流も楽しみにしています。今後とも私たち留学生会のことを、どうぞよろしくお願いいたします!
オープンキャンパススタッフ(自由が丘)
オープンキャンパスを中心に、学生募集イベントなどで活躍しています。「高校生の最良の進路選択のお手伝い」をテーマにキャンパスライフやSANNOの学びについてプレゼンテーションなどを行います。
高校生の人生に影響を与える、最高の相談相手を目指して活動しています。
特別強化クラブ
茶道部
こんにちは!茶道部です。
私たちはキャンパス内にある茶室で茶道を学んでいます。「一期一会」の精神で、互いを尊重できるサークルです。「日本の伝統文化に興味がある」「穏やかな空気のサークルを探している」という方はぜひ一度、茶室に遊びに来てください!
吹奏楽部
こんにちは!吹奏楽部です♪
吹奏楽部は自由が丘・湘南両キャンパスで活動しています。
男女学年関係なく仲が良いので楽しく活動できます。
初心者も経験者も大歓迎です!一緒に楽しい学生生活を送りましょう!!
セザンジュ
私たちセザンジュは、自由が丘の魅力を伝える街案内人として活動をしています!
ホスピタリティに興味がある人、地域貢献やボランティアが好きな人にぴったりです。
初めてでも大丈夫◎ロールプレイングやお店の情報収集など1からサポートしているのでご安心ください!
スポーツ系団体
SSP[バレーボール]
SSPはバレーボールを中心としたスポーツサークルです。普段の活動以外にも大会や合宿、BBQ、スポーツ大会など楽しいイベントも多くあり、バレーボール経験者も経験者じゃない人も一緒に良い雰囲気で活動しています。大学生活で楽しい思い出をつくれること間違いありません!
彩~COLOR~[スポーツ全般]
週に1回、大学の体育館でバスケットボールや、バレーボール、フットサルを中心に活動しています。 普段の活動以外にもBBQやスポーツ大会、ソフトボール大会、合宿など、楽しいイベント盛り沢山。 私たちは、学年の壁をなくすことをモットーに活動していて、「充実した学生生活を送りたい!」、「年齢に関係なく沢山の人と仲良くなりたい!」という方は、是非“彩~COLOR~”に来てください!
サバイバルゲーム同好会
こんにちは!私たちサバイバルゲーム同好会は、基本に月1回、専用施設にてサバイバルゲームを行っており、部員の大半がサバゲー初心者なので、サバイバルゲームの経験がない方でも気軽に楽しめます。サバゲーに少しでも興味がある方!一緒にサバゲーを楽しみましょう!
Sunshine [バドミントン]
300人を超える大学最大規模のバドミントンサークルです。初心者、経験者、関係なく楽しめます。そして、週1回の他にも月に1回、スポーツ大会やBBQなどのイベントを行っています。
自転車同好会(Camel) [サイクリング]
Camelは今年度からスタートを切る新生同好会です。
独自企画のサイクリングや、イベントに参加することで、スポーツバイクの魅力を広めます。
自転車は運動経験や性別を問わず、始めやすいスポーツです。
自転車を新しい趣味にしてみませんか?
SMASH [テニス]
SMASHは、テニス経験者だけでなく、初心者もテニスを楽しむことができるサークルです。
テニス以外にもBBQ、合宿、クリスマスパーティーなどのイベントを開催する予定です!
テニスをやりたい人は勿論、「友達を増やしたい人」や、「大学でもスポーツをやりたい人」などはぜひ、SMASHへ!
大山舞人(ダイヤマイト)[ダンス]
ダンスサークル「大山舞人(ダイヤマイト)」です!コロナ前は体育館で活動していました!
BBQやクリスマスパーティー、夏合宿などイベント盛りだくさんです!
コロナ禍で対面での活動が制限されていますが、なるべく皆が交流できる機会を沢山設けたいと思っています!
初心者さんもダンスが大好きな人も友達沢山つくって楽しみたいって人も大歓迎です!ぜひ大山で思い出たくさん作りましょう~!
卓球同好会
卓球経験者も未経験者もいます!上手くなりたい人も友達作りたい人も大歓迎!
活動の参加は強制ではありません、自由!ぜひ入ってください!
VENUS [バスケットボール]
VENUSは週1回、体育館で活動しているバスケットボールサークルです。未経験者から上級者まで、男女約50名が在籍しています。活動中はゲーム方式でバスケットボールを行っています。外部で開催される大会にも参加しています。学年関係なく、仲が良いので、BBQなどのイベントも行っています。
Liberty [軟式野球]
Libertyは軟式野球サークルです。普段は月に3回程度活動をするとともに、様々な大会に参加をしています。 野球サークルではありますが、季節ごとにBBQやスポーツ大会、スノボー合宿など様々なイベントを実施しているので、学年・男女関係なく誰でも楽しめる活動を行っています。
文化系団体
エンターテインメント・ラボ
エンターテインメント・ラボは、メンバーが成長できる機会が沢山ある同好会です。 主に、自由が丘駅周辺で実施されているイベントの運営スタッフとして活動しています。活動に参加することで、素晴らしい仲間とともにイベントの運営知識を学び、大学生活を充実させることができます。
Group Sounds SANNO(GSS)
こんにちは!
私たちは主に一号館地下のスタジオで活動し、月一回程度外部のライブハウスでライブを行っています。ライブ以外にも交流会や合宿などなど楽しいイベントが沢山あります。
楽器演奏未経験者、聞き専、見る専、誰でも大歓迎です!
是非一緒に楽しみましょう!!
現代視覚文化研究会
現代視覚文化研究会は、各種ゲームやアニメ、漫画などの研究を通じ、同じ趣味を持つ人同士で交流しています。
2021年度は、コロナの影響もあり、オンラインでの活動を定期的に行いました。
コロナに負けずに活動が出来るサークルで、共に学生生活を楽しみましょう!
広告研究会
こんにちは!広告研究会です。広告業界や、SNSマーケティングに興味のあるそこのあなた!是非私達と一緒に活動しませんか??この広告研究会は今年出来たばかりのサークルですが、メンバーはみんなとても楽しくユニークな人達ばかりなので全く心配はいりません!
みんなで楽しく、でもやる時は真面目に取り組んでいけたらいいなと思います。是非、お待ちしております!
International Exchange Club Sanno (国際交流同好会)
私たちIECSは留学経験のある学生や留学生を中心に、映画やイベントを通じた異文化理解によって多様な視点から物事を見つめることを目的としています。
様々な文化に共に触れながら相互理解を深めていくことで、世界への扉が拓け、視野を広く持つことへと繋がります。何より季節毎等のイベントが楽しい!
将来世界のどこにいても、集う場所・帰りたい場所の一つがここと言ってもらえるようなそんな存在へ。SANNOで最もグローバルな環境、グローカルな人が集う場に飛び込んでみませんか?
産業能率大学RISE
RISEは「企業研究」をテーマに、色々なことに取り組んでいるサークルです。具体的には、一つの企業に注目して財務諸表などのデータから経営状況、課題を分析しています。ゼミ選択の際の企業研究レポートや就職活動で役立ちますので、スタートダッシュを決めたい学生にオススメです!
Sanno English Speaking Association(SESA)
私たちのサークルでは、「お互いに高め合いながら競い合う」をテーマとして、TOEICの資格勉強や自由が丘産能祭でのスピーチコンテストなどに、メンバー全員で取り組んでいます!
とっても気軽に参加できるサークルです!
Let‘s active with us together!
Sanno Fair Friends
私たちSanno Fair Friendsは、フェアトレードやエシカルに注目して企業の活動やオーガニックコットンを栽培し、アロマコットンのワークショップを展開しました!
近年注目されているSDGsや環境問題に対しての研究活動も行っています!
Sanno Sports Entertainment Lab (SSEL)
私たちはSannoSportsEntertainmentLab、略してSSELです!SSELの主な活動はスポーツのボランティアです。プロバスケットボールチーム「ビーコルセアーズ」の試合の会場設営や小学生バスケ大会の写真撮影を手伝っています!
SANNO Red Cross(赤十字ボランティア)
SANNO Red Crossはこの春創設なので、皆さんと同じく産能1年生です!新しい活動を一緒に作っていきましょう!
私たちは東京都青年赤十字奉仕団員で構成されているので、赤十字のボランティアや講習会に
参加することができます。
財務会計同好会
私たち、財務会計同好会は「他の学生と切磋琢磨しながら勉強したい」というニーズに応えるため、活動しています。また、勉強だけでなく、イベント・合宿など人との繋がりも大切にしています。
写真部
写真部は現在44名で活動しており、それぞれ被写体は自由で楽しく撮影しています!
コロナにより撮影会はあまり実施できていませんが、まずはオンラインでのレクや写真の共有等を通して交流しましょう!
カメラを持ってない方でも大丈夫です
私たちと一緒に好きなものを好きなだけ撮りませんか?
SHU-HA-RI
SHU-HA-RIは、「大学での学びを深める」ということを目的としているサークルです。ビジネスコンテストへの参加や交流会も実施しています。しかし、そこまで堅苦しいサークルではなく、新入生歓迎会を行ったり、学園祭に参加したりと、学生として楽しむところは楽しみながら、学ぶところはしっかり取り組むというメリハリのあるサークルです。
世田谷地域交流ラボ
私たち世田谷地域交流ラボは、地域の方々との交流を主軸とした世田谷区の地域イベントや活動への参加を行っています。
地域の方々と一緒に子どもたちや地域のために活動し、一緒に笑顔になれるのがこのサークルの特徴です。
地域連携活動をしたい、活動を通して地域の方々との交流や現場での対応力を身につけたい、何より子どもたちの笑顔が見たいという方は是非来てください。
学生スタッフ
学生会執行部
我々学生会執行部は、大学行事の運営から予算管理までこなすマルチな団体です。例えば、湘南キャンパスの2大行事の1つである大山登攀競技大会の運営を行っています。兼部OKで、やりたいことを探しながらお友達を作れるアットホームな雰囲気です。是非一度、見学に来てください!!
広報委員会
広報委員会では様々なイベントに参加して写真や動画を撮影しています。たくさんのイベントに参加したい人や、カメラや動画制作が好きな人は是非、広報委員会に足を運んでみてください! 初心者の方も歓迎しております!
瑞木祭実行委員会
私たち瑞木祭実行委員会は、毎年秋に湘南キャンパスで行われる瑞木祭(学園祭)を運営、企画するスタッフとして活動しています。瑞木祭の他にも夏に行われる納涼祭の一部イベントの企画、運営を行うなど活動内容は様々です。実際にイベントを企画して運営してみたい方や、大きなイベントを行う際のスタッフを支える活動をしてみたい方を絶賛大募集中です!ぜひ、瑞木祭実行委員会で一緒に活動してみましょう!!
産業能率大学スペシャルデー学生実行委員会
産業能率大学スペシャルデー学生実行委員会は、「産業能率大学スペシャルデー」に関するイベントの企画や運営を行っています。その他にも学内の様々な行事に参加し、実行委員全員で楽しく活動しています。まだ発足してから時間が経っていないので、新しいことに挑戦しています。サッカーが好きな人もそうでない人も、是非、スペシャルデー実行委員会で一緒に活動しましょう!
クラブ同好会連合会執行部
私たちクラブ同好会連合会執行部は「 学生の力で学生生活をもっともっと楽しく」を活動テーマに掲げています。学内イベントはもちろん、他大学との交流イベントの運営も行っています。
Shares(湘南)
「学びのピア・サポート活動Shares(シェアーズ)」では、学生がそれぞれの知識やスキルを生かして仲間を支援し、相互に成長していくボランティア活動を行っています。 学習や資格取得のサポート活動に加え、社会で役立つマナーを身につける講座の開催等、学生同士で幅広い学びを共有する場を生み出しています。
オープンキャンパススタッフ(湘南)
オープンキャンパスを中心に、学生募集イベントなどで活躍しています。「高校生の最良の進路選択のお手伝い」をテーマにキャンパスライフやSANNOの学びについてプレゼンテーションなどを行います。
高校生の人生に影響を与える、最高の相談相手を目指して活動しています。
特別強化クラブ
サッカー部
2019年シーズンから関東大学サッカーリーグ・2部に復帰し、1部リーグへの昇格を目指して全員が一丸となり闘っています。産業能率大学のサッカー部としての誇りを持ち、全力でプレーします。応援よろしくお願いします。
女子ビーチバレー部
私達は、特別強化クラブとして川合庶ヘッドコーチの指導のもと、各種大会で優秀な成績を 収められよう日々練習に励み、ビーチバレーの普及活動とともに、沢山の方々に応援して頂けるよう切磋琢磨して活動しています。
バレーボール部
現在、関東大学バレーボール連盟の3部に所属しています。2部への復帰を目標に日々練習に励んでいます。私たちと一緒に汗を流したい、目標に向かって頑張りたい方、並びにマネージャーも大歓迎です。是非一度、体育館へ足を運んでください。男子バレーボール部一同、心よりお待ちしております。
軟式野球部
特別強化クラブに指定されている軟式野球部です。私たちは南関東大学軟式野球連盟に所属しています。 毎年夏と秋に行われるリーグ戦で上位を目指し、全日本大会と東日本大会という大きな大会出場に向けて日々精進しています。選手はもちろんマネージャーも募集してます!野球が好きだという人はぜひ一度体験に来てください!
吹奏楽部
吹奏楽部は両キャンパスで活動しています。活動は学園祭、式典が中心です。部員は初心者、経験者、ブランク持ち!、新しいことに挑戦したい人、高校厳しくて辞めちゃった人などです。一緒にマイペースに楽器を楽しみましょう!
スポーツ系団体
アスリートクラブロードトライアル
アスリートクラブでは、ミニサッカーやバレーボール、バスケットボールやバドミントンなど、「みんなで楽しむ」をモットーに幅広い活動しています。また、年3回の合宿では、マラソン大会に参加したり、スノボをしたりと、学外活動も多彩です。活動は週1回なので、アルバイトや大学生活と両立したい人、また、運動の得意な人も苦手な人、どなたでも大歓迎です。経験や得意・不得意を問わず、誰でも楽しく活動できるサークルです!
アルティメットクラブAmista [フライングディスク競技]
アルティメットクラブです!アルティメットとは、バスケットボールとアメリカンフットボールを掛け合わせた、フライングディスクと呼ばれるプラスチック盤の円盤を走って取って投げるスポーツです。堅苦しい雰囲気はなくメリハリのある中、楽しい雰囲気で楽しく元気にやっています。何かに熱中したい方、新しいスポーツに挑戦したい方、ぜひグラウンドでお待ちしています!女子も大歓迎です!
SDC
経験者だけでなく、初心者でも楽しく自由に活動できるダンスサークルです。 現在、部員は女子だけですが、可愛い感じの曲やかっこいい雰囲気の曲まで幅広いジャンルで踊っています。男子部員、現在サークルに所属していない学生、誰でも歓迎しています。
サッカー同好会 BREZZA MARINA
BREZZA MARINA(ブレッザマリーナ)では、全国制覇を目指し、日々真剣にサッカーを楽しんでいます。2015年に設立された同好会ですが、三重で行われる全国大会に設立後3年連続で出場しています。2019年2月に行われた全国大会では全国9位という結果を残しました。サッカーが好きという方ならだれでも大歓迎です。
自転車同好会 ZOS
2019年度から発足した新生同好会です。自分たちでサイクリングを楽しむのはもちろん、より多くの人にスポーツサイクルの愉しさを知ってもらうこと、地元伊勢原の魅力を知ってもらうことを目的としたイベントの実現に向けて活動を行っています。まだスポーツサイクルを持っていない方でも、会の方で用意をしますのでお気軽におこしください!
フットサル同好会GOLAZ
はじめまして。フットサル同好会「GOLAZ(ゴレイズ)」です。
 練習や練習試合、そして大会への参加、さらにはサークル内でのイベントも積極的に行う予定です。
メンバーは、9割近くが高校までサッカー経験者ですので、レベルの高い練習をすることができます。興味のある方はぜひ一度体験に来てください。
女子サッカー同好会
週1回、第一グラウンドで活動を行っています。9人という少人数の中でミニゲームをしたり、ボールを使っての基礎練習や、フットサルコートにて練習を行っています。 ほとんどが未経験者ですが、楽しく活動しています!ぜひ遊びに来てください!
スキー同好会(Silver Wizzard)
私たちスキー同好会は、春休みに行うスキー合宿を主な活動としていますが、夏休みにはサマーゲレンデで行うグラススキーも行っています。スキーだけではなく、スノーボードもやりたい人も歓迎しています。初心者の方でも、先生が一から教えてくれますので、経験者・初心者、共に大歓迎です!アルバイトと学業の両立も可能です。
Do Through Sports Team [硬式テニス]
私たちDo throughは週3回テニスを行っているサークルです。先輩後輩関係なく仲が良く、とても居心地の良いサークルです。テニスは経験者、初心者関係なく楽しめます。初心者の方も歓迎します。その他、春合宿、スポーツ大会などさまざまなイベントを行います。是非一度見学に来てください!
バスケットボール同好会(BBclan)
基本的に週に1回、ゲーム形式やシュート練習などを行っています。 時に楽しく、時に真剣に和気藹々と活動しています。経験者だけではなく、初心者の方など男女関係なく大歓迎です。体育館でお待ちしております!!
Ball Sports Kings
これを読んでいるあなた、大学って運動しないと思っていませんか??BSKでは、仲間とおしゃべりをして、楽しみながらほど良く運動をしています!高校時の部活を引退してから体を動かしていない人、大学生活で新たになにかやりたいと思っている人はぜひ1度体育館をのぞいてみてください!待ってます♪
VB
私たちVBは男女気兼ねなくバレーができるサークルです!部員はほとんど未経験者ですが、週二回の活動で経験者に混ざって試合ができるほどに上達します!さらに真剣にバレーボールをする中で部員同士の仲も深まります!ぜひ楽しく充実した大学生活を送りたい人はVBへ!
バドミントン部
私たちバドミントン部は、現在、部員数が15名を超え、部として徐々に大きくなっています。そのメンバーのほとんどが初心者で、日々楽しく上達することが出来るように活動をしています。初心者・経験者問わず、一度、体育館まで足を運んでください。
文化系団体
IPP246(伊勢原プロモーションプロジェクト246)
産業能率大学の地元である伊勢原の活性化を目指し活動しているサークルです。地域貢献やメニュー開発に興味のある方、新たにやってみたい活動がある方など大歓迎です。是非私達と一緒に伊勢原を盛り上げていきましょう!
演劇同好会
昨年度に新設した演劇同好会です!現在は週に1回、台本リーディングの活動を行っています。今後は定期的に公演や学内イベントを企画する予定です。初心者・経験者問わず大歓迎!演劇を通じて新しい自分に出会ってみませんか?
音楽同好会
音楽同好会は、「音楽を通じて、音楽スキルの上達と、大学生活を充実させる」をコンセプトに日々活動する、オールジャンルコピーバンドサークルです。「音楽には興味あるけど、楽器って難しそう…」心配ご無用。4年間も楽器に触れていればかなり上達します。「大学に入って何か始めたい…」「大学生活楽しみたいな…」こういった方、是非、音楽同好会へ!!私達と最高の大学生活を送りましょう!!
SUCCESS(バーチャルコンテンツ同好会)
SUCCESSは(SUb Culture Communication & Education at Sanno Shonan)の略です。バーチャルコンテンツを介した交流や知識の共有、作品の製作を目的に活動しています。イベントの開催を目標にしているので、興味がある方はご連絡をお待ちしています!
シミュレーションゲーム研究会
シミュレーションゲーム研究会、通称SG研では非電源のアナログゲーム(ボードゲーム、カードゲーム、テーブルトークRPG)のプレイ、研究を行っています。アナログゲームは遊ぶ人によってゲームの流れや展開が異なるという魅力があります。他にも、新たな人との出会い、想像力の活性化、普通の生活では滅多に出会えない希少なゲームのプレイ、そして大学生活の空き時間を充実させたい人も歓迎します。一緒にプレイしませんか?
漫画研究会
瑞木祭での展示をサークルの目標としています。現在は主にイラスト制作をしていますが、創作活動であれば何に挑戦していただいても構いません。11月に行われる瑞木祭に向けて、作成した作品を展示します。4月には部員同士と新入生が集まり、顔合わせを行い、その後、皆のプロフィールを載せた自己紹介号を作成します。部内には昔ながらの漫画やゲームが置いてあるので、活動のリフレッシュとしてお使いいただけます。
Library Lead Leagues(L L L)
私たちL L L(Library Lead Leagues)は、図書や図書館に関連した活動を行っている学生団体です。学生の皆さんに読んで頂きたい本の紹介も行っています。また、地域貢献として、地域の小学校や高齢者の方々へ、紙芝居や絵本の読み聞かせを行っています。皆さん、是非ご一緒に活動をいたしましょう!入会をお待ちしています。
International Exchange Club Sanno (国際交流同好会)
私たちIECSは自由が丘・湘南の両キャンパスの学生が所属する本学でも珍しい団体です。留学経験のある学生や留学生を中心に、映画やイベントを通じた異文化理解によって多様な視点から物事を見つめることを目的としています。自分たちに活動を留めず、精力的に活動の幅を広げています。産能で最もグローバルな環境、グローカルな人が集う場に飛び込んでみませんか?