情報マネジメント学部

矢田 木綿子 准教授


「企業にはそれぞれ異なる魅力がある」

中小企業診断士の資格を取得し、中小企業コンサルティングや、社員教育などに携わりました。

矢田 木綿子 准教授YADA Yuko

学位
学士(文学) 明治大学

新規ルート開拓営業をしているときに、企業のマーケティングや、企業で働く人にそれぞれ異なる魅力があることに興味を持ちました。中小企業診断士の資格を取得し、中小企業コンサルティングや、社員教育などに携わりましたが、企業への興味は尽きません。事例を用いながら、学生の皆さんに企業の魅力を伝えていきたいと考えています。

  • #マーケティング
  • #PBL
  • #地域
  • #フィールドワーク

専攻・専門分野

  • 中小企業経営
  • 資格取得・研修等の講義

担当授業

学び方修得ゼミⅠ、情報マネジメント学部の学び方、スポーツ・プロモーション、ビジネスマネジメント入門、実践ゼミⅡ、実践ゼミⅣ、学び方修得ゼミⅡ、実践ゼミⅠ、実践ゼミⅢ、実践ゼミⅤ

略歴

明治大学文学部英米文学科卒
株式会社竹尾
株式会社経営教育総合研究所を経て、産業能率大学 情報マネジメント学部 准教授

学生に期待すること

私が皆さんに期待しているのは、コミュニケーション能力を磨き、チームの中で自分の強みを最大限に生かしながら、弱点を補い合える人材になることです。どんな状況でも、対話量が成功に大きな影響を与えることに気づいてほしいです。ゼミ活動を通じて学ぶことは、対話を通じて築く信頼関係です。地域や企業との連携を通じて、マーケティングやマネジメントの知識を実際に活用し、課題に対して自分なりの解決策を提案・実施する経験はとても大切です。その経験は、どのような職業に就いても役立つ基盤となり、自信を持って仕事に取り組むことができるはずです。皆さんが自分のキャリアを通じて、誇りを持ち、自分らしく生き生きとした人生を歩んでほしいと心から願っています。

ゼミ紹介はこちら

教育研究業績

教育上の能力に関する事項

  • 「小売業の基礎知識研修」企画・講義 2016年
  • 産業能率大学情報マネジメント学部「販売士3級講座」講師 2011年、2012年
  • 産業能率大学情報マネジメント学部通信教育課程「経営戦略の考え方」「マーケティングの考え方」「中小企業の経営と政策」スクーリング担当 2009年~2017年
  • 「中小企業診断士講座」講師 2009年~2017年3月
  • 産業能率大学情報マネジメント学部通信教育課程「マーケティング論」スクーリング担当 2023~現在

職務上の実績に関する事項

  • 経済産業大臣認定 中小企業診断士登録 2009年4月
  • 第1種衛生管理者 2012年8月

研究業績等に関する事項

【著書】

  • 「速修テキスト 経済学・経済政策」2016年(共著)早稲田出版
  • 「特訓問題集 中小企業経営政策1」2016年(共著)早稲田出版
  • 「販売士3級 完全攻略テキスト」2011年(共著)ナツメ出版