古賀 智久 准教授
「言葉の訴求力は強い武器になる」
英語と日本文学を中心に担当しています。
古賀 智久 准教授KOGA Tomohisa
- 学位
- 文学士 早稲田大学
英語と日本文学を中心に担当しています。英語でも日本語でも、言葉というのは人の心に訴求することができる大変強い武器ですので、誰のために何ができるかを伝えるビジネスにおいても、皆さんが言葉を使って仕事がうまくできるように、色々な観点からお話ができればと思います。これまでの経験が、皆さんの日常や将来に役に立てれば非常に嬉しいです。
- #商品企画・プロモーション
- #業界・企業研究
- #マーケティング
- #広告・プロモーション
- #エンタメ

専攻・専門分野
- 商品企画・プロモーション
- 業界・企業研究
- マーケティング
- 広告・プロモーション
- エンタメ
担当授業
3年次ゼミⅠ、進路支援ゼミⅢ(4年次ゼミ)、英語Ⅰ、ロジカルプレゼンテーション in English、日本文学、2年次ゼミⅡ、3年次ゼミⅡ、Glamorous Grammar~英語感覚をつかむ英文法~、英語Ⅱ、有名企業のケーススタディ in English、就業力プログラム
略歴
早稲田大学第一文学部哲学科人文専修卒
株式会社リソー教育、投資会社顧問や芸能コンサル会社の顧問を経て、現在、J PREP 斉藤塾英語科講師、学生時代に共同起業したシグマ・スタイル株式会社代表
産業能率大学 経営学部講師を経て、産業能率大学 経営学部准教授
学生に期待すること
得意・不得意にこだわらず、いろんなジャンルに興味を持っている人になってほしいです。それには言葉の意味を考え、相手の意図をしっかりと把握することです。言葉を学ぶことは、あなたから商品を買いたいと思わせるビジネススキルを磨くだけではなく、家族、仲間、先生などとよりよい関係性を築く手段でもあります。勉強、遊びとメリハリある学生生活を楽しみ、経験しながら、物事を俯瞰して見られるようになってほしいと願っています。あなたの人生は言葉の力にかかっています。研究と試験対策を通じて、仕事ができる人を目指し、より充実した人生を歩んでもらえるようサポートしていきます。
ゼミ紹介はこちら教育研究業績
教育上の能力に関する事項
- 英文法(五文型)のルール(2017年4月)
- 英文法を英文読解に活用する読解用教材(2017年4月)
- TOEIC必須単語1500語の暗唱用教材(2017年4月)
- TOEIC頻出文法1000題の演習教材(2018年4月)
- リスニングルールをまとめた教材(2019年4月)
- 2020年 基礎ゼミⅡ 最優秀賞
- 2022年 オリエンテーションプログラム 特別賞
- 2022年 基礎ゼミⅠ 特別賞
- 2023年 基礎ゼミⅡ 優秀賞
- 2023年 基礎ゼミⅠ 特別賞、ベストパフォーマンス賞
【指導学生が以下の賞を受賞】
職務上の実績に関する事項
- J PREP 斉藤塾 (高1、高2、高3国内最難関大学受験コース担当) (2016年~現在)
- JUNON スーパーボーイコンテスト (第29回) 審査員 (2016年11月)
- Beauty & Money Seminar (ヘアメイク講習とビジネス講習) コラボレーション企画 (2017年6月)
- Beauty & Money Seminar (ヘアメイク講習とビジネス講習) コラボレーション企画 (2017年7月)
- Hair Show Contest 美容学生企画イヴェント 審査員 (2017年10月)
研究業績等に関する事項
【著書】
- 中間構文に関する一考察(2019年2月)
【学術論文】
- 辞書の韜晦(2003年3月)(学位論文)
【その他】
- JUNON 2017年2月号 英語の冠詞の使い分け
- JUNON 2017年3月号 英語のリスニングのコツ (5種類のtの発音の識別)