木村 剛 教授
「戦略論をベースとした経営学」
スポーツや地域などのテーマから、マーケティングの可能性について研究します。
木村 剛 教授KIMURA Tsuyoshi
- 学位
- 商学修士 明治学院大学
戦略論をベースとして経営学、マーケティングの視点から研究しています。企業が中心ですが、最近はスポーツとか地域などといった幅広いテーマから、マーケティングの可能性について研究しています。ゼミ生とのプロジェクトでは、一見すると無謀な思い切ったアイデアが提案されることがありますが、学生ならではの突破力に期待しています。
- #経営戦略
- #マーケティング
- #業界・企業研究

専攻・専門分野
- マーケティング戦略論
- 経営戦略論
担当授業
マーケティング演習、3年次ゼミⅠ、進路支援ゼミⅢ(4年次ゼミ)、マーケティング心理学、経営学部の学び方、2年次ゼミⅡ、3年次ゼミⅡ、マーケティング戦略論、スポーツマーケティング・リサーチ、就業力プログラム、インターンシップⅡ 【大学院】マネジメントに関する問題解決ゼミ
略歴
明治学院大学経済学部卒
明治学院大学大学院商学研究科博士前期課程修了
明治学院大学大学院経営学研究科博士後期課程満期退学
成城大学、桜美林大学、香川大学非常勤講師
嘉悦大学専任講師を経て、産業能率大学 経営学部教授
学生に期待すること
皆さんの積極性と探究心を大切にしています。マーケティングの世界は日々変化し、新しい課題が次々と生まれています。そんな中で、自ら問題を見つけ、解決策を考え、実行する力が求められます。ゼミ活動を通じて、個人の学びとグループワークのバランスを取りながら、実践的なスキルを磨いていってほしいと思います。企業との協働プロジェクトや様々なイベントに主体的に参加し、自分の可能性を最大限に引き出してください。ゼミでの経験は、きっと皆さんの将来のキャリアに大きな影響を与えるはずです。共に学び、成長し、マーケティングの未来を切り開いていきましょう。
ゼミ紹介はこちら教育研究業績
教育上の能力に関する事項
- マーケティング・ケーススタディ・ブックの作成 1998年4月~
- Excelを使ったマーケティングリサーチ実践法 1996年4月~
- 情報リテラシーテキストの作成(word,excel,powerpoint) 1995年4月~
研究業績等に関する事項
【著書】
- 「海賊をプロデュース」2018年3月 産業能率大学出版部
- 「小売&サービス業のフォーマットデザイン」2016年 同文舘出版
- 「現代マーケティング総論」2011年 同文舘出版
- 「現代の小売流通」(共著)2005年3月 同文舘出版
- 「新小売進化論」企業戦略のスパイラル循環(共著)2003年9月 大学教育出版
- 「eマーケティングの戦略原理」(共著)2002年4月 有斐閣
- 「マーケティング・イノベーション」~コンテキスト創造へのパラダイム革命(共著)2002年11月 千倉書房
【学術論文】
- 「エンタテインメント型SCの創造戦略」(共著)2002年3月「香川大学経済学部研究年報」
- 「企業における情報システムの導入と活用」(単著)2000年12月「茨城キリスト教大学短期大学部紀要」
- 「日本におけるマーケティング導入に関する一考察」~鉄工業界を中心として(単著)1999年12月「シオン短期大学研究紀要」
- 「大規模SCが既存商店街に与える影響」(単著)1996年2月「流通情報」
- 「マーケティング戦略論の系譜と将来展望」(単著)1993年5月 明治学院大学大学院経済学研究科修士論文
【その他】
- 「2010年経営ソリューションレポート」(分担執筆)2003年7月 (株)日経リサーチ
- 「特殊車両による共同配送実証実験」(分担執筆)2000年3月 社団法人糖業協会