経営学部

川並 剛 教授


「人間力」を養う

35年間の社会人としての経験を通して指導していきたいと思います。

川並 剛 教授KAWANAMI Tsuyoshi

学位
修士(経営管理) 産業能率大学

学生の皆さんには、私の35年間の社会人としての経験をお話しながら、社会で求められている「適応力」や「コミュニケーション力」などを身に付けて「人間力」を養い、自己の成長が実感できるように、授業やゼミを通して指導していきたいと思います。

  • #業界・企業研究
  • #コンテスト
  • #プレゼンテーション
  • #フィールドワーク

専攻・専門分野

  • ファイナンス
  • 人材戦略(シニア人材の活躍推進の研究)
  • 人事・評価制度の設計、人材育成(研修)

担当授業

3年次ゼミⅠ、進路支援ゼミⅢ(4年次ゼミ)、ケースで学ぶ企業財務、2年次ゼミⅡ、3年次ゼミⅡ、財務諸表論、日本の金融のしくみ、業界・職種研究(マーケティング編)、就業力プログラム  【大学院】マネジメントに関する問題解決ゼミ

略歴

金沢大学経済学部卒
日本債券信用銀行(現:株式会社あおぞら銀行)を経て、産業能率大学入職
在職中に産業能率大学大学院総合マネジメント研究科総合マネジメント専攻修士課程修了
現在、産業能率大学経営学部教授

学生に期待すること

自分でしっかり考えて行動できる人、仲間を大切にする人になってくれることを期待します。多くの企業が学生に求めるものは、主体性とコミュニケーション力です。ゼミ活動を通じて、仲間と協力し成果を出す力を養い、研究やビジネスコンテストへの挑戦を通じて、社会に対する問題意識を高く持つことを期待します。また、外部の人とネットワークを持つことを意識し、交流を通じて多様な価値観に触れ、視野を広げてほしいです。ゼミ活動で身に付けた「適応力」や「コミュニケーション力」を持って、「人間力」を磨き、自己の成長を常に実感できる人生を送ってください。35年間の社会人経験から得たことを少しでも多く学生に伝えていけたらと考えます。

ゼミ紹介はこちら

教育研究業績

教育上の能力に関する事項

  • 産業能率大学経営学部兼任教員 2016年4月~2020年3月
    *「ケースで学ぶ企業財務」、「日本の金融のしくみ」を担当

職務上の実績に関する事項

  • 中小企業診断士 1993年4月
  • 創造と変革に向けたリーダーシップ開発を考える交流会((株)エレクセ・パートナーズ主催)
     講演 2017年11月
  • ミドル・シニア社員活躍に向けた研究会((株)ライフワークス主催)
     講演 2017年8月~2018年2月
  • 神奈川県特別支援学校長会・年次総会
     講演 2023年1月

研究業績等に関する事項

【学術論文】

  • 生きいき働く高年齢者の要因に関する研究~高年齢勤務者10名を対象として~(共著)2019年9月 産業能率大学紀要 第40巻第1号
  • 生きいき働く高年齢者の要因と「生きいき度指標」について~高年齢勤務者20名を対象として~(単著)2019年12月 人材育成学会第17回年次大会

【学会発表】

  • 金融機関における外国人社員の人事管理と組織社会化(共著)2022年9月
    人材育成学会第45回研究会(グローバル人材育成研究プロジェクト最終報告シンポジウム)