高等教育の修学支援新制度について(受験生および入学予定者の方)
産業能率大学は、「高等教育の修学支援新制度」の対象校です。日本学生支援機構(JASSO)の給付奨学生として採用された方は、入学金および授業料の減免措置の対象となります。
出願時に給付奨学金の「大学等奨学生採用候補者決定通知【提出用】」のコピーを提出する場合
出願時に日本学生支援機構より交付された給付奨学金の「令和8年度大学等奨学生採用候補者決定通知【提出用】」のコピーを提出することにより、入学金および授業料の減免後の納入額にて入学手続が可能です。
該当する方は、出願書類とあわせて「採用候補者決定通知【提出用】」のコピーを提出してください。
合格発表時には、支援区分に応じた減免額を差し引いた金額で入学金よび学費等(前期分)の振込用紙を送付いたします。
出願時に給付奨学金の「大学等奨学生採用候補者決定通知【提出用】」のコピーを提出しなかった方、および入学後に「高等教育の修学支援新制度」の申し込みを希望する方
「高等教育の修学支援新制度」の適用を希望する場合は、先に入学金および授業料(1年次前期分)等を納入いただきます。入学後に「高等教育の修学支援新制度」に申し込み、日本学生支援機構(JASSO)の給付奨学生として採用された方については、所定の手続きを行うことで、大学から支援区分に応じた減免額を還付いたします。
(例)第Ⅰ区分ならびに多子世帯の場合は、入学手続時に814,160円(入学金250,000円+前期学費等564,160円)を納入いただきますが、入学後に所定の手続きを行うことで、600,000円(814,160円-減免額214,160円)が還付されます。
本学における減免額の参考(前年度実績)
下表の赤字は支援区分ごとの入学金および初年度の前期学費等の納入額です。なお、後期分は9月に納入いただきます。
入学金
支援区分 |
減免前の納入額 |
減免額 |
減免後の納入額 |
第Ⅰ区分・多子世帯 |
250,000円 |
250,000円 |
0円 |
第Ⅱ区分 |
250,000円 |
166,700円 |
83,300円 |
第Ⅲ区分 |
250,000円 |
83,400円 |
166,600円 |
初年度 前期学費等(授業料の他、施設費、諸経費、その他委託徴収費の合計)
支援区分 |
減免前の納入額 |
減免額 |
減免後の納入額 |
第Ⅰ区分・多子世帯 |
564,160円 |
350,000円 |
214,160円 |
第Ⅱ区分 |
564,160円 |
233,400円 |
330,760円 |
第Ⅲ区分 |
564,160円 |
116,700円 |
447,460円 |