自由が丘イベントコラボレーション

Mission!
来場者50万人の脳裏に、自由が丘の魅力を刻め

Lecture|この授業のポイント

「自由が丘女神まつり」を運営。巨大マーケットでビジネスの仕掛け人となる

<自由が丘イベントコラボレーションとは>
イベント運営を学べる大学は、おそらく珍しくはありません。しかし、来場者数が50万人というメガイベントを一手に任され、企画立案から開催までの全てを実践する授業がある大学は、きっとSANNOしか無いはずです。

この『自由が丘イベントコラボレーション』を受講する学生に与えられるミッションは、毎年10月に2日間開催される「自由が丘女神まつり」の運営を通じて、自由が丘の魅力をプロモーションすること。主催者である自由が丘振興組合や協賛企業各社と協議を重ね、ビッグビジネスを成功へと導く仕掛け人となります。そのプロセスで身につくスキルは、企画力、交渉力、管理能力、行動力、協働力など、挙げればキリがありません。地域のブランド化や多世代間コミュニケーション促進のケーススタディにもなります。学生時代に自分を大きく成長させる、滅多にないチャンスです。
<この授業で身につくチカラ>
■イベント企画の基礎知識
■イベント進行手法
■臨機応変な対応力
■地域社会・企業への交渉力
■グループ活動による協働力
<授業のプロセス>
自由が丘イベントコラボレーション授業の流れ
step1
自由が丘の歴史・文化、協賛各社の事業内容を学ぶ
●自由が丘と協賛企業について調査を行い理解を深める
step2
自由が丘女神まつりの企画プランを検討する
●個々にアイデアを出し合い、チーム内で検討する
step3
自由が丘女神まつりの企画プランを決定する
●チームごとに企画プランを発表
●自由が丘振興組合と協賛企業各社へ提案・交渉する
step4
企画内容の実施にむけて、準備を行う
●イベント会場の下調べをする
●チームごとに役割確認・業務確認を行う
step5
自由が丘女神まつり運営
<2017年度自由が丘女神まつり>

Report|学生の声

成功までの道のりで学んだ、「大人との関わり方」と「巻き込む大切さ」

(吉村 郁穂 経営学科 2年 神奈川県立横浜国際高等学校出身)
「社会に出たとき確実に活きる力を身につけたい」「産業能率大学でしか出来ないことに挑戦したい」それが『自由が丘イベントコラボレーション』を受講した理由です。

「自由が丘女神まつり」の運営スタッフを体験し、最も学んだことは、大人との関わり方でした。自由が丘振興組合や商店を営む経営者の皆さんとは会議で、協賛企業の担当者の方々とはプレゼンテーションや打合せで、何度も顔を合わせました。相手の要望や事情、そして、この一大イベントに商機を賭ける想いを汲みとりながら、より良い方向に話を進めていく。

そこでコミュニケーション力が身につき、社会でも大いにその力が活きるという手応えがありました。この授業を受ける前は、自分の力だけで物事をやりきるスタンスでした。しかし、ひとりでは成功しないと痛感する場面が多く、周りを巻き込む大切さを学ぶいい機会にもなりました。

開催当日は、200人に迫るボランティアスタッフも加わってイベントを運営します。そして2018年度は、私が組織全体を牽引する8代目キャプテンに就任することが決まりました。いかに自分たちのカラ-を発揮して自由が丘女神まつりを盛り上げるか、すでに仲間と構想を練りはじめています。