経営学部 前村真一ゼミ

経営学科
観光振興施策づくりとウエディングプランづくり
地域創生活動、就職活動支援、レクの3本柱です。中心となるのは福島県会津若松市の地域創生で、具体的には、観光客を誘致する施策の企画と実施、そしてウエディングプランの企画とブライダルフェアの実施を活動の重点としています。本ゼミの学生だけでなく、地元の社会人や大学生、高校生との協働プロジェクトになります。

ゼミの取り組み

ウエディングプランの企画と実施
結婚に対する意識やニーズの変化、そして最近のトレンドを受けて、新しいウエディングプラン作りを行います。自分たちが考えたアイデアを、プロのブライダルコーディネーターと一緒になって形にします。最終的には、大規模なブライダルフェア(イベント形式)を開催します。フェア集客のプロモーションについても自分たちの力で行います。舞台は、会津若松の御宿東鳳という大規模温泉旅館です。ここには、洋式チャペル、和式神殿、大型ブランケット、和風宴会場、そしてレストランがあり、多様なプラン作りを行うことができます。
観光振興の施策作りと実施
会津若松は、豊かな自然、歴史情緒あふれる街並み、名水と美味しいお米が生み出す地酒と郷土料理、風情ある温泉、磐梯山でのスノースポーツや猪苗代湖でのマリンスポーツなど観光資源に恵まれています。一方で、顧客層は中高年層中心で、20代~30代の若い世代の顧客取り込みが課題として挙げられます。また、観光シーズンのオフ時期である1月~3月期についての観光誘客や、インバウンドの集客など課題を抱えています。2019年度より、こうした課題の解決に向けて、新たな観光振興の施策を企画し、実行に移していきます。

学生によるゼミ紹介

成長を実感できるゼミ

前村ゼミでは、現実に社会で起こっている生の課題に深く切り込みます。学校外の人との交流を通じて、大学という枠を超え、課題に対して責任感を持って取り組みます。つまり、自分の力を伸ばすための場所が多いのが特徴です。
また、就活は最終的に自分との戦いになりますが、前村先生も含め全員で支えあうため不安に思う必要はありません。何よりも、就活以外にもプロジェクトなど今しかできないことを全力で取り組めるのが前村ゼミです。この場を作り上げていく先生とゼミメンバーが切磋琢磨し、支えあって、ゼミ活動に取り組んでいます。
(前川智美・三枝里穂)

自分の力を発揮でき、全員で成長ができるゼミ

前村ゼミでは、全てにおいて全力に取り組み目標以上の結果になるように努力し活動しています。そのためゼミ生全員の活躍が欠かせないゼミとなっています。自分の力を試すことができ、発揮することにより自信をつけることができます。そして、他のゼミ生も同じように努力しているため、補い補ってもらうというwin‐winの関係になっているためゼミ生全員の成長に繋がっていきます。前村ゼミではどんな人でも成長につながるゼミです。ゼミ生全員、そして前村先生で切磋琢磨して活動を行っているため、今後の自分の強みを作り力をつけることができるゼミとなっています。(笹岡 怜央)
学生に期待すること
会津若松の皆さんから大きな期待を寄せられています。こうした期待に責任感をもって応えられるよう、大学生という甘えを捨てて、プロ意識を持ってプロジェクトに取り組んでください。