5.5 アプリケーションの紹介
2024年度に大学で斡旋した携帯パソコンにインストールされているソフトウェアを紹介します。
5.5.1 Windows 11(OS)
パソコンの用途に合わせて「Home」「Pro」「Enterprise」などのエディション(版)があります。
大学斡旋携帯パソコンには「Pro」がインストールされています。
大学斡旋携帯パソコンには「Pro」がインストールされています。
5.5.2 Windows Defender(Windows標準セキュリティ)
コンピュータをウィルスの侵入から保護するためのウィルス対策機能です。OSの一部として提供されています。
新種のウィルスに対応するためには、定期的にWindows Updateを行い、ウィルス対策の更新プログラムを常に最新の状態に保つ必要があります。
→ コンピュータウィルスとは、コンピュータの正常なプログラム動作や、正常な運用を妨げるプログラムの一種です。
新種のウィルスに対応するためには、定期的にWindows Updateを行い、ウィルス対策の更新プログラムを常に最新の状態に保つ必要があります。
→ コンピュータウィルスとは、コンピュータの正常なプログラム動作や、正常な運用を妨げるプログラムの一種です。
5.5.3 Microsoft Edge(Webブラウザ)
Windows11に標準搭載されているWebページ閲覧のためのソフトウェアです。
5.5.4 Adobe Acrobat Reader(ドキュメントビュアー)
ファイルを作成したアプリケーションに左右されない文書形式(PDF)で保存されたファイルを表示・検索・印刷できるソフトウェアです。
PDFファイルとは、電子的に情報を共有・印刷するためのソフトAdobe Acrobatで作成されたファイルです。
5.5.5 メモ帳(テキストエディタ)
メモ帳は、Windows上で動作するテキストエディタです。テキストエディタとは、テキストファイル(文字だけで構成されるファイル)を編集するためのソフトです。
manabaはタイムアウトが2時間ですので、manabaで課題をアップするときに、事前にエディタで原稿を作成しておくと便利です。
また、プログラムのソースファイル編集、メール編集、HTML編集など、様々な「テキスト」を使う場面で使用できます。
初期設定の参考として、「設定」メニューの「タイプ別設定」で、「折り返し桁数」を「80」、タイプ別フォントを「游ゴジック」の「12ポイント」程度にするととても使いやすくなります。
manabaはタイムアウトが2時間ですので、manabaで課題をアップするときに、事前にエディタで原稿を作成しておくと便利です。
また、プログラムのソースファイル編集、メール編集、HTML編集など、様々な「テキスト」を使う場面で使用できます。
初期設定の参考として、「設定」メニューの「タイプ別設定」で、「折り返し桁数」を「80」、タイプ別フォントを「游ゴジック」の「12ポイント」程度にするととても使いやすくなります。

5.5.6 7-Zip(圧縮解凍ツール)
LZH、ZIP、CAB、TAR、RAR等で作成された書庫ファイルの解凍、圧縮をするプログラムです。
5.5.7 Microsoft 365 Office Word(文書作成)
代表的な文書作成ソフトです。Officeの各製品との連携に優れ、他メーカーの文書ファイルを読み込むことも可能です。
5.5.8 Microsoft 365 Office Excel(表計算)
代表的な表計算ソフトです。Officeの各製品との連携に優れ、他メーカーのファイルを読み込むことも可能です。
5.5.9 360 Microsoft 365 Office Access(リレーショナルデータベース)
リレーショナルデータベースソフトの代表格で、Office各製品との連携に優れています。
5.5.10 Microsoft 365 Office PowerPoint(プレゼンテーション)
複雑な視覚的効果を盛り込んだプレゼンテーション用のスライドが簡単に作成できます。
5.5.11 Microsoft IME(日本語入力)
キーボードでカナ入力かローマ字入力で入力したひらがなを、漢字とカナの混ざった普通の日本語に変換するためのソフトです。
5.5.12 Microsoft Teams
Microsoftが提供するチャットやWeb会議ができるツールです。
5.5.13 Zoom
Zoomビデオコミュニケーションズが提供するWeb会議ツールです。