マーケティング学科
フィールド専門科目・実践演習
マーケティングの応用力、実践力を身につける
フィールド専門科目・実践演習
フィールド専門科目
ブランディング、価格設定・商品企画など幅広いマーケティングの活躍領域の理解を深めます。
実践演習
知識の活用力・実践力を身につけます。
Pickup!
ブランド・マネジメント実践
グローバル・マーケティングに求められる調査・分析⼒を⾝につけます。海外市場の特性を分析するスキルを習得し、国や地域によって異なる価値観を理解して、適切な商品、流通、価格、プロモーション施策を立案などグローバルマーケティングを推進できる人材を育成します。
マーケティング・プロジェクト
企業とのコラボレーション授業です。企業・地域が抱えるを課題をもとに学生がチームで課題解決のための施策提案に挑む、高次元PBLです。
マーケティングやビジネスの知識をフル活用して、リサーチ、分析、仮説導出、戦略提案の一連のマーケティング・プロセスを体感し、実践的かつ論理的なマーケティング企画の提案を行います。
マーケティングやビジネスの知識をフル活用して、リサーチ、分析、仮説導出、戦略提案の一連のマーケティング・プロセスを体感し、実践的かつ論理的なマーケティング企画の提案を行います。
学生の声

高橋 央佑 2年 東京都私立 駒込高等学校出身
マーケティングを学ぶことは、 自分にスペシャリティを与えること
私は経営学科とマーケティング学科を受験し、両学科とも合格しましたが、最終的にマーケティング学科を選択したのは、特化した領域を学んだ方が自分のスペシャリティ(専門性)が明確になると考えたからです。将来は外資系企業で働きたいという希望があり、マーケティングの知識を備えていることが自分のアピールポイントになると思いました。実践系の科目が多いこともSANNOを選んだ理由の一つでしたが、学びを進めるうちにカリキュラムの仕組みに工夫があることに気づきました。実践に活かせる理論系の科目と実践系の科目をセットで履修できることです。たとえば、マーケットリサーチの手法を学んだ後、フィールド調査で知識の有効性を試してみる。そんな学び方ができます。自分の中に知識が確実に蓄積されていくことを実感しています。
※2021年取材