「2025年度 第1回学内公開講座」開催報告

2025.08.07
トップ 図書館・付属施設 コンテンツビジネス研究所 公開講座

「2025年度 第1回学内公開講座」開催報告

コンテンツビジネス研究所主催「2025年度湘南キャンパスにおける第1回学内公開講座」を開催しました

下記のとおり、コンテンツビジネス研究所主催の学内公開講座を開催しました。

開催報告

7月18日、大学コンテンツビジネス研究所(湘南キャンパス)主催の2025年度第1回学内公開講座が開催されました。

 今回は、「デジタル共創社会においてコンテンツが果たす役割」をテーマに、コロナ後初の対面開催で自由が丘キャンパスにも同時中継を行いました。講座には、パネラーとしてコンテンツビジネス研究所客員研究員の太田輝仁氏(一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会)、高橋洋二氏(放送作家・ライター)、津森修二氏(一般社団法人日本パーソナルソング・メソッド協会)、陸川和男氏(株式会社キャラクター・データバンク)、学内からは、情報マネジメント学部の川野邊誠教授、北川博美教授、穀田正仁教授が登壇しました。

 講座では学生たちから出た質問も交えて、ユーザを交えた共創の可能性や世代以降の若い世代のコンテンツ創出、AIと人間の「共創」など、パネラーによる様々な視点からのディスカッションに、会場に参加した約80人の学生・教職員は熱心に聞き入っていました。

終了後のアンケートの満足度も高く、「普段の授業では聞けない研究員の方々の意見を聞くことができ、新たな学びが多くあった。」「AIの活用が進む中で自分がどうコンテンツと関わっていくかを考えるよい機会となった。」などのコメントが見られました。