2023年度 自由が丘公開講座(開催報告)
2023.07.24コンテンツビジネス研究所主催「2023年度 自由が丘公開講座」を開催
コンテンツビジネス研究所主催の「自由が丘公開講座」を開催いたしました。
開催報告
◼️開催報告
6月23日(金)、7月7日(金)の2日間、「自由が丘公開講座」を、日本テレビ放送網・日テレR&Dラボと共同開催しました。
今回は、開局70周年を迎えた日本テレビをブランディングするアイディアと、テレビを超えるコンテンツビジネスのアイディアを考えることをテーマとして、日テレR&Dラボのメンバーの方々と一緒に考える2日間のプロジェクトを実施しました。2つのテーマを設定し、24名の学生が参加しました。
6月23日(金)、7月7日(金)の2日間、「自由が丘公開講座」を、日本テレビ放送網・日テレR&Dラボと共同開催しました。
今回は、開局70周年を迎えた日本テレビをブランディングするアイディアと、テレビを超えるコンテンツビジネスのアイディアを考えることをテーマとして、日テレR&Dラボのメンバーの方々と一緒に考える2日間のプロジェクトを実施しました。2つのテーマを設定し、24名の学生が参加しました。

1日目は、日テレR&Dの方々に自由が丘キャンパスに来校いただき、70周年を迎える日本テレビの経営方針、これからのコンテンツビジネスに関する考え方を説明いただいた後に、日本テレビの社会存在意義や生活者にとっての価値などに関して、2つのグループに分かれてディスカッションを行いました。


2日目は、学生が考えたアイディアの報告会を日本テレビ放送網 汐留本社で実施しました。2週間という限られた考察期間でしたが、これからの環境における事業機会を捉えたアイディアを報告することができ、闊達な意見交換が行われました。


今回の報告は、学生とコンテンツビジネスの実務家との社会価値共創のプロジェクトと位置付けて、日本テレビが推進する「みんながワクワクする未来」を生み出す『日テレ共創ラボ』の活動に役立てていただきます。https://lab.ntv.co.jp/
◼️テーマと内容
『日テレをブランディング!テレビ局のコンテンツビジネスの未来を描く』
テーマA「日テレを好きになるブランディングのアイディアを考える。」
テーマB「テレビ局の存在意義を高める共創ビジネスを考える。」
DAY1 ワークセッション 6月23日(金)13:30から17:00
於|自由が丘キャンパス 2号館学生ラウンジ
日テレR&Dラボとのアイディア共創セッションを実施
DAY2 プレゼンテーション 7月7日(金)15:30から17:00
於|日本テレビ放送網 汐留本社
アイディアの報告会を実施しました
◼️参加者
在学生 24名
教員 小々馬 敦 北川博美 関和之 穀田正仁
◼️テーマと内容
『日テレをブランディング!テレビ局のコンテンツビジネスの未来を描く』
テーマA「日テレを好きになるブランディングのアイディアを考える。」
テーマB「テレビ局の存在意義を高める共創ビジネスを考える。」
DAY1 ワークセッション 6月23日(金)13:30から17:00
於|自由が丘キャンパス 2号館学生ラウンジ
日テレR&Dラボとのアイディア共創セッションを実施
DAY2 プレゼンテーション 7月7日(金)15:30から17:00
於|日本テレビ放送網 汐留本社
アイディアの報告会を実施しました
◼️参加者
在学生 24名
教員 小々馬 敦 北川博美 関和之 穀田正仁