2023年度 大山登攀競技大会開催レポート
2024.01.1512月25日(月)、4年振りに大山登攀競技大会が開催されました。
大山登攀競技大会とは、湘南キャンパスでの学生行事となり、チームで競う長距離走競技です。
久しぶりの開催ということで、以前のルールや走行ルートを変更いたしました。
今回は、4人1組で湘南キャンパスから大山阿夫利神社社務局までの往復約7kmを走り、チームメンバー全員が一緒にゴールしたタイムを競いました。
当日は、ゼミやクラブ・同好会等によって集まった全24チームが参加し、競い合いました。
競技中、体調不良やケガをすることなく、全チームが笑顔でゴールまで辿り着くことができました。
ゴール後は、学食で振舞われた肉まん・豚汁うどんに加えて、軽食が配付され、身も心も温まる締めくくりとなりました。
入賞チームは以下のとおりで、賞状とトロフィー(後日、盾・景品)が贈呈されました。
大山登攀競技大会とは、湘南キャンパスでの学生行事となり、チームで競う長距離走競技です。
久しぶりの開催ということで、以前のルールや走行ルートを変更いたしました。
今回は、4人1組で湘南キャンパスから大山阿夫利神社社務局までの往復約7kmを走り、チームメンバー全員が一緒にゴールしたタイムを競いました。
当日は、ゼミやクラブ・同好会等によって集まった全24チームが参加し、競い合いました。
競技中、体調不良やケガをすることなく、全チームが笑顔でゴールまで辿り着くことができました。
ゴール後は、学食で振舞われた肉まん・豚汁うどんに加えて、軽食が配付され、身も心も温まる締めくくりとなりました。
入賞チームは以下のとおりで、賞状とトロフィー(後日、盾・景品)が贈呈されました。
部門 |
順位 |
チーム名 |
タイム |
男子の部 |
優勝 |
Nomemories |
30分39秒 |
準優勝 |
マルトデキストリン |
31分03秒 |
|
3位 |
チームMIX |
34分11秒 |
|
女子の部 |
優勝 |
女子ビーチ |
49分35秒 |
混合の部 |
優勝 |
三浦ゼミ |
38分49秒 |
大山登攀競技大会 当日の様子








