井出 久美 准教授
「キャリア」と「学び」の両輪を回して、自分らしさに磨きをかけよう
学生教育の実務とキャリアコンサルタントとしての活動、企業の教育研修に携わった経験があります。
井出 久美 准教授IDE Kumi
- 学位
- 修士(経営学) 産業能率大学、学士(国際関係学) 日本大学
長年にわたる学生教育の実務とキャリアコンサルタントとしての活動、そして学校法人産業能率大学 総合研究所におけるクライアント企業の教育研修に携わった経験などから、人が「ありたい姿」を実現するには、「キャリア」と「学び」の両輪を回していくことが重要と考えています。 学生の皆さんは「キャリア」も「学び」もプレッシャーに感じる必要はありません。期待していることは、皆さんらしい「ありたい姿」に近づけるよう、「今だからこそできること」「今ここでしかできないこと」は何だろうかと考え、小さなことでも実際に行動に移してみることです。リアルに触れ、五感で捉え、自分なりに考える、といった小さな行動の積み重ねは「学び」となり、そこから「キャリア」と言えるものになり、また必要な「学び」を得ていくというスパイラルアップを学生時代に会得していただきたいのです。これが生涯にわたる皆さんらしい「ありたい姿」につながっていくと考えます。皆さんの成長を応援しています。
- #心理学
- #プレゼンテーション
- #コミュニケーション
- #課題解決・PBL・アクティブラーニング
- #組織・人材

専攻・専門分野
- キャリアデザイン論
- キャリア開発論
- 人材育成論
- コミュニケーション論
- 成人学習論
- アカデミック・アドバイジング(学習支援)
担当授業
基礎ゼミⅠ、2年次ゼミⅠ、オンライン・コミュニケーション、コミュニケーションの方法、基礎ゼミⅡ、キャリアを考える、レポート・ビジネス文書の書き方、成功するプレゼンテーション、インターンシップⅠ
略歴
日本大学国際関係学部卒
学校法人産業能率大学に入職
長年、学生教育部門において、学習・キャリア支援、教材開発等に従事
同時期にキャリアコンサルタントの活動も並行して行う
総合職から教育・診断職への職群変更により総合研究所研究員として企業・自治体の研修に従事
現在、産業能率大学経営学部准教授
教育研究業績
職務上の実績に関する事項
【資格・免許】
- CDA(キャリア・ディベロップメント・アドバイザー)資格取得(特定非営利活動法人日本キャリア開発協会)
- AFP(ファイナンシャル・プランナー)資格取得(特定非営利活動法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会)
- 国家検定2級キャリアコンサルティング技能士(熟練レベル)合格
- 国家資格キャリアコンサルタント(標準レベル)取得
- 心理学検定1級合格(一般社団法人日本心理学諸学会連合)
【その他】
- 産業能率大学 情報マネジメント学部 通信教育課程 兼任教員(2020年度まで)
- 自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 兼任教員(2020年度まで)
- (学)産業能率大学 総合研究所 講師(2020年度~)
研究業績等に関する事項
【その他】
-
「JCDAジャーナル」2016年大会特別版第4号 「キャリアコンサルティング的アカデミック・アドバイジング~ライフテーマに沿った社会人学生のキャリア支援~」(2016年8月)
- 修士論文「高齢期就労者の定年前に係るキャリアコンサルティングの事例研究~企業領域キャリアコンサルタントの対応能力~」(2022年3月)
- 「労政時報」第4050号 「リモート/ハイブリッドワーク環境におけるOJTの活性化~新しいワークスタイル「だからこそできる」という視点でOJTを捉え直す~」(2023年2月)