経営学部 教授

齊藤 聡
SAITO Satoshi
■学位
経済学士、法学修士、経営学修士
学歴:慶應義塾大学 経済学部(計量経済学専攻)卒業、名城大学大学院 法学研究科(民法)修了、名古屋学院大学大学院 経済経営研究科(経営学)修了、東京大学大学院 法学政治学研究科(民刑事法専攻)修了
職歴:東海銀行に20年間勤務、母店・支店勤務、支店新規開設(2店舗)、セントラルキャピタル出向、JR室、融資部事業調査室、企画部、リテール営業部を経験
資格:税理士、証券アナリスト、FP1級技能士他
経済学士、法学修士、経営学修士
学歴:慶應義塾大学 経済学部(計量経済学専攻)卒業、名城大学大学院 法学研究科(民法)修了、名古屋学院大学大学院 経済経営研究科(経営学)修了、東京大学大学院 法学政治学研究科(民刑事法専攻)修了
職歴:東海銀行に20年間勤務、母店・支店勤務、支店新規開設(2店舗)、セントラルキャピタル出向、JR室、融資部事業調査室、企画部、リテール営業部を経験
資格:税理士、証券アナリスト、FP1級技能士他
-
担当授業
■ベンチャーファイナンス、企業人の法律入門、日本の経済のしくみ、ファイナンシャルプランナー技能士3級対策講座
■中小企業のための予防法務、2年次ゼミⅡ、3年次ゼミⅠ・Ⅱ、4年次ゼミ -
専攻・専門分野
■経済学
■商法
教育研究業績
■職務上の実績に関する事項
・ファイナンシャルプランニング技能士1級 2003年9月
・税理士 2001年12月
・証券アナリスト検定会員 1991年9月
■研究業績等に関する事項
【著書】
・社会人のための法律入門 2011年9月 産業能率大学出版部
・個人情報保護法ハンドブック(単著)2005年4月 アポロ出版社
【学術論文】
・会計分野における3つの標準化(IFRS,XBRL,CLOUD)の動向と展望(単著)2009年9月 産能大学紀要 大学・研究所等紀要 第30巻 第2号(大学・研究所等紀要)
・商品取引所法の改正とオルタナティブ投資(単著)2006年9月 産能大学紀要(大学・研究所等紀要)第27巻 第1号
・中古パチンコ遊技機の急速なネット取引普及(単著)2006年2月 産能大学紀要(大学・研究所等紀要)第26巻 第2号
・住宅金融公庫の廃止と住宅ローン市場の活性化(単著)2005年9月 産能大学紀要(大学・研究所等紀要)第26巻 第1号
・ベンチャー企業と商法改正(単著)2004年2月 産能大学紀要(大学・研究所など紀要)第24巻 第2号
・ファイナンシャルプランニング技能士1級 2003年9月
・税理士 2001年12月
・証券アナリスト検定会員 1991年9月
■研究業績等に関する事項
【著書】
・社会人のための法律入門 2011年9月 産業能率大学出版部
・個人情報保護法ハンドブック(単著)2005年4月 アポロ出版社
【学術論文】
・会計分野における3つの標準化(IFRS,XBRL,CLOUD)の動向と展望(単著)2009年9月 産能大学紀要 大学・研究所等紀要 第30巻 第2号(大学・研究所等紀要)
・商品取引所法の改正とオルタナティブ投資(単著)2006年9月 産能大学紀要(大学・研究所等紀要)第27巻 第1号
・中古パチンコ遊技機の急速なネット取引普及(単著)2006年2月 産能大学紀要(大学・研究所等紀要)第26巻 第2号
・住宅金融公庫の廃止と住宅ローン市場の活性化(単著)2005年9月 産能大学紀要(大学・研究所等紀要)第26巻 第1号
・ベンチャー企業と商法改正(単著)2004年2月 産能大学紀要(大学・研究所など紀要)第24巻 第2号