入学者選抜情報に関するQ&A(総合型/学校推薦型)

出願手続
  • 出願はどのように行いますか?
    総合型選抜および学校推薦型選抜公募制方式一般推薦(専願型・併願型)はインターネット出願で行います。
    専用サイトから、出願登録を行い、インターネット出願確認票を印刷してください。
  • 郵送の出願締切日は「消印有効」ですか?
    「消印有効」です。締切日を過ぎた際は、出願を受け付けることができませんが、窓口開設日もありますので、日程をご確認ください。
  • 窓口出願の場合、検定料は現金で納入できますか?
    窓口では出願書類の受取りのみのため、検定料の受付はしていません。
    インターネット出願システムより出願し、検定料を納入してください。
  • 窓口開設日の場所、時間を教えてください。
    自由が丘キャンパス(1号館1階入試センター)にて、10:00~17:00で窓口を設けています。
    湘南キャンパスでは窓口開設はありません。
  • 出願できない組み合わせはありますか?
    専願型で出願期間が重なる方式は同時に出願できません。
    具体的には、「キャリア教育接続方式」「AO方式Ⅰ期」「AL方式」は、それぞれ同一学科であっても同時に出願できません。
    ただし、併願型の「MI方式」は上記方式との併願が可能です。
  • 出願時に提出した写真は学生証にも利用されますか?
    利用されません。学生証用の写真は、入学手続時に改めて提出していただきます。
  • 昨年度の志願者数や倍率を教えてください。
    こちらのページでご確認ください。
  • 自己記述書の誤字に気づきました。修正テープ等は利用して大丈夫ですか?
    修正テープを利用し、上から書き直していただいて構いません。
  • 調査書の発行期日に決まりはありますか?
    「2023年8月1日以降」に発行したものをご提出ください。
  • 再出願の際、調査書の再提出は必要ですか?
    記載内容に変更がなければ再提出は「不要」です。
  • AOエントリー面接またはALエントリーで調査書を提出しました。出願の際、調査書の再提出は必要ですか?
    AOエントリー面接またはALエントリーで提出した調査書が「2023年8月1日以降」のもので記載内容に変更がなければ再提出は「不要」です。
試験
  • 試験時はどのような服装がよいですか?
    指定はありませんが、多くの方が制服またはスーツ等制服に準じた服装で受験されています。
  • ホテルの紹介はしていますか?
    ホテルの紹介していませんので、各自でホテル等の予約をしてください。
  • 前日にキャンパスの下見はできますか?
    前日は試験準備を行っているため、下見はできません。
    前日の無断での校舎内立ち入りはご遠慮ください。
    なお、平日のキャンパス見学は事前予約制で受付をしています。
  • 公共交通機関の乱れなどにより、遅刻しそうな場合はどうすればいいですか?
    入試センターまで電話してください。
    03-3704-1110
  • 試験当日、保護者が待機できる場所はありますか?
    待機場所はご用意していません。
    入学試験という性質上、構内への立ち入りは受験者のみと限定させていただいております。
合格発表/入学手続
  • 合否の確認方法を教えてください。
    合否は「オンライン合否システム」にてインターネットを利用して確認ください。合格者へは合格通知および手続書類を送付します。
    なお、合否についての電話、郵送による問い合わせには応じられません。
AO方式(経営学科)
  • 自己記述書の課題レポートはどのくらいの文章量でしょうか?
    自己記述書に記載のとおり、経営学科ではA4用紙で7枚以内(表紙含む)です。
    文字数の指定はありません。
  • 課題レポートには色を用いた方がよいですか?
    色を使用するかどうかは、指定はありません。
    その方が効果が高まると思う場合は色を入れてもらっても構いません。
  • プレゼンテーションとはどういうものですか?
    提出いただいた課題レポートについて、経営学科は3分程度で要点をまとめて話してもらうものになります。
    プレゼンテーション用に別途資料を制作する必要はありません。
  • プレゼンテーションをする際に、原稿を見てもよいですか?
    面接室にメモ等を持ち込むことは禁止されていません。
    ただし、メモを見すぎてしまうと、視線が下を向ていしまうので、なるべく資料を見ずに面接官の目を見て話せるよう意識してください。
  • AO方式のプレゼンテーションではプロジェクターなどを使用できますか?
    電子機器は使用できません。
    口頭で説明をお願いします。
  • AOエントリー面接でアドバイスをいただいていない箇所について、修正の必要はありますか?
    AOエントリー面接では特に気になった点を中心にアドバイスをします。
    その指摘だけが全てではないため、書類は再度自分でも見直してください。
    アドバイスを参考に、面接を含めて、全体の完成度を高めましょう。
AO方式(現代マネジメント学科)
  • 自己記述書のWEBフォームとはどのようなものですか?
    WEBフォームはJBS(J-Bridge System)を利用します。
    利用方法はこちらをご確認ください。
  • 自己記述書のWEBフォームは自己記述書入力開始日の何時から有力出来ますか?また、自己記述書入力期限日の何時まで入力できますか?
    自己記述書入力開始日の10:00から24時間入力できます。
    自己記述書入力期限日は23:59まで入力できます。
AL方式
  • AL方式の課題レポートは色を付けたり画像をつかったりと、デザイン性を高めてもよいですか?
    課題レポートと最後のページの自由記述欄については、効果的であると判断されるようであればデザイン性を高めてもらっても構いません。
  • AL方式に向けて、ALエントリーから課題レポートの内容の一部を直している方が多いですか?または、テーマごと変えた方はいますか?
    例年、ALエントリーと同じテーマについて、調査や分析、考察を深める方が多いです。
    ただし、ALエントリーからテーマを変えた方もいます。「このテーマでは、これ以上深められない」と感じた場合は、テーマを考え直すこともひとつの手段です。
キャリア教育接続方式
  • 面接やプレゼンをする際の流れを知りたいです。
    控室に集合して当日の流れの説明を受けてから、プレゼンテーション(10分)→面接(30分以内)の順番で行います。
  • プレゼンテーションの際に発表時間の10分を過ぎてしまった場合どうなりますか?
    10分で合図のベルを鳴らします。
    10分以内でプレゼンテーションできるように準備してください。
    時間内に整理・要約ができているかどうかも評価のポイントとなります。
MI方式
  • AO方式、AL方式、キャリア教育接続方式との併願は可能ですか?
    可能です。
    AO方式と併願する場合、AO方式の日程は10月21日(土)となります。
  • MI方式で合格後に入学を辞退する場合、入学金は返還されますか?
    2024年2月21日(水)までに入学辞退の連絡をいただいた場合は、入学金を全額返還します。
公募制方式一般推薦(専願型)
公募制方式一般推薦(併願型)
  • 公募制方式一般推薦の専願型と併願型を同時に出願することはできますか?
    公募制方式一般推薦の専願型と併願型の出願は可能です。
    公募制方式一般推薦の併願型は他大学や他方式との併願も可能です。
書類・面接
  • 自己記述書に記入する際に、段落分けは必要ですか?
    【記述式】
    改行をする必要はありません。設問に対応するスペースは、そのくらいの分量で記述してほしいというメッセージです。

    【WEBフォーム】
    改行は必須ではありません。
    改行したほうが見やすいと判断した場合は、改行してください。
  • 課題研究レポートを書くためにアンケート調査を行った方が良いですか?
    アンケート調査を行ったか、行わないかで合否を決めているわけではありません。
    レポートの内容にもよりますので、独自のアンケート調査結果があった方がよいか、その必要性も含めて検討してください。
  • 自己記述書に記入したことについて質問された場合、記入した内容を全て述べたほうがよいでしょうか?それとも省いても大丈夫ですか?
    書いたことをそのまま読み上げるだけでなく、重要な部分を要約し、ポイントを伝えることを心がけてください。
    記述書の文面からだけでは伝えきれない面を表現するようにしましょう。
  • 面接はどの順番で質問されるかルールはありますか?
    面接は面接官との対話=言葉のキャッチボールを通して行います。
    自己記述書を基に質問はしますが、必ずしも記述書の順番通りに聞かれるわけではありません。
    また、回答に対してさらに質問し、深くお聞きすることもあります。
  • 志願者推薦書は誰に書いてもらうのが好ましいですか?保護者からの推薦でも大丈夫でしょうか?
    担任の先生や部活の顧問の先生に書いていただく場合が多いです。予備校や塾の先生に書いていただく方もいらっしゃいます。
    第三者のほうが客観的に記入してもらえるかと思いますが、親族の方でも問題はありません。
その他
  • Q&Aを確認しても不明な点がある場合はどこに問い合わせればよいですか?
    入試センター (TEL:03-3704-1110/メール:nyushi@hj.sanno.ac.jp)へお問い合わせください。
    また、個別WEB相談でもスタッフが質問にお答えしています。