社員派遣をご検討の企業の方へ

問題の本質を見抜く目を養い、成果創出への道筋を描く思考力と、実践力を鍛え抜く
- いまこそ、イノベーションの実践に向けて -

イノベーションを創出する人材の育成
イノベーションとは、新たな経済的価値を生み出す変化を起こすことです。現在のビジネスは従来の枠組みでは対応することが難しくなってきました。国際的な市場変化、急激な技術発展、高度な顧客要求など、企業を取り巻く外部環境は大きく変わってきているからです。日本の企業はそのような変化の只中で厳しい状況を強いられています。いまこそ、イノベーションの実践が必要なのです。

イノベーションを創出するには、組織の在り方やマネジメントのプロセスなど、企業の在り方を変えなければなりません。企業の在り方を変えるとは、新たな経営戦略を策定し、その実現可能性を高める組織をデザインし、それを実行できる知識・スキルを持った人材を活用することです。しかし、日本の企業は変革のスピードが極めて遅いという問題を抱えています。

日本の企業の抱える問題を解決する鍵は、イノベーションを創出する人材の育成にあります。イノベーションを創出する人材とは、不確実性にチャレンジできる人材です。外部環境の変化を読み取り、問題の本質を見抜き、柔軟な発想と明晰な論理を用いて自ら行動を起こし、新たな経済的価値を創出する人材です。その有無こそが、企業の命運を左右します。

産業能率大学大学院総合マネジメント研究科は、1992年の開設以来、建学の精神である「マネジメントの思想と理念をきわめこれを実践の場に移しうる能力を涵養しもって全人類に幸福と繁栄をもたらす人材を育成すること」を掲げ、産業界のニーズに真摯に応え続けてきました。現在までの実績を踏まえ、研究と教育の活動を「イノベーションを創出する人材の育成」へと結実させていきます。
大学院研究科長 横溝 岳
イノベーションを創出する人材を全力でサポート
産業能率大学大学院で修得した実践的な能力・スキルは、個人にとっての大きな資産となります。なぜならば、論理的・創造的に考えられる能力はビジネスパーソンの共通の能力であり、生涯にわたり使い続けられる能力だからです。また、問題解決スキルは、どのような種類の問題であっても適用できる普遍性のあるスキルだからです。 これらの実践的な能力・スキルは、実際の現場で活用されることでさらに向上します。大学院で修得した能力・スキルをもとに、実際の現場で考え、実行し、それを検証する過程で新たな気づきを得て、さらなる工夫を加えることで能力・スキルは一層向上するからです。 イノベーションを創出する人材は、現状を変えるために自ら行動を起こす「熱き心」と問題解決に論理的に対峙する「冷静な頭」を持たなければなりません。何かを変え、新しい価値を生み出すには、勇気・情熱・知性を備える必要があるからです。 そのようなイノベーションを創出する人材を産業能率大学院は全力でサポートしていきます。

長年にわたる企業人教育をベースにした実践的なカリキュラム

学校法人産業能率大学は、マネジメントの総合教育・研究機関として、実践的なマネジメントの研究および普及・教育活動を通じて産業界に貢献してきました。

1925年創立の日本産業能率研究所以来の伝統と実績を誇り、現在も我が国を代表するコンサルティング・研修機関の一つである総合研究所と、大学院・大学・短大からなる学生教育部門が一体となって、時代が求める人材の育成に邁進しています。
本大学院においても、長年にわたる本学総合研究所の研修・コンサルティング活動から得られた知見やノウハウを最大限に活用し、カリキュラムや各授業科目は総合研究所が提供している実践的な研修プログラムを大学院レベルの内容に仕上げたものを中心に編成しています。

この実践的なカリキュラムと実務経験豊かな教授陣の指導によって、本大学院は、高度な専門性と実践的な問題解決能力を有し、組織や社会の発展に貢献できるプロフェッショナルの育成をめざします。

経営管理(MBA)コース「特定課題の研究」では自組織が抱える問題の解決策をつくります

経営管理(MBA)コース2年次に取り組む「特定課題の研究」(マネジメントに関する問題解決ゼミ)では、自らが所属している組織や現在の社会が実際に直面しているマネジメントに関する問題について、具体的な解決策を策定して提言としてまとめます。

しっかりとした組織の現状把握に基づき課題を設定します

取り組むべき問題は、しっかりとした現状診断により組織内外の状況を的確に把握しその結果を分析することにより設定されます。
本演習では、実務経験豊かな教員の指導のもとで、調査・診断によって組織の現状を把握し、解決すべき「問題」を抽出します。

実施可能な解決策を提言としてまとめます

本大学院で学んだことを総動員してさまざまな視点から問題の解決策を検討し、具体的で実効性のある解決策を提言としてまとめます。
学生の努力次第では、多額のコストを必要とするコンサルテーションと同等の学修成果が得られます。

実践的な教育・研究指導を支える実務経験豊かな教授陣

本大学院における実践的な教育・研究指導は、実務経験豊かな教授陣に支えられています。
経営管理分野は、実務家出身の教員や本学総合研究所のトップクラスのコンサルタント、会計分野は会計実務に詳しい教員や公認会計士資格を有する教員、税務分野は税務行政・税務実務に詳しい教員や税理士資格を有する教員など、授業を担当する教員の90%が実務に精通した教員で構成されています。

仕事を続けながら無理なく学修

責任ある仕事を任されている多忙な社会人にとって、時間は何よりも貴重なものです。
本大学院では、こうした事情を考慮し、平日夜間授業と土曜・日曜集中授業等によって社会人学生が学修しやすい授業スケジュールを設定しています。
そのため、平日夜間授業と土曜・日曜日集中授業で、仕事を続けながら無理なく学修に取り組むことができます。

また、授業形式も対面授業(代官山キャンパスへの通学)とオンライン授業があり、ご自身の学習スタイルにあわせて学ぶことができます。

リーズナブルな学費

産業能率大学大学院の学費は、入学金265,000円、年間の授業料が750,000円であり、2年間で必要な学費の合計は1,765,000円となります。授業料は年2回の分納が可能です。

大学院生と一緒に学ぶ単科目履修(テーマ別研修)

単科目履修(テーマ別研修)は、産業能率大学大学院総合マネジメント研究科のカリキュラムの中から、科目単位の受講を可能にした履修形態です。
単科目履修により、学びたい科目だけを選択し、専門性の強化と弱点の克服を行うことも可能です。
授業はただ講義を聴くだけではなく、大学院生と一緒に全体討議やグループ討議に参画していただきます。また、問題の解決や理解度を確認するため課題やレポートが課されます。授業終了後、5段階で成績評価を行い、受講者全員に評価結果をお知らせいたします。
大学院の正規科目のため、将来、産業能率大学大学院に入学した場合は、申請により5科目を上限に修得単位として認められ、その分の学費も減額されます。

<単科目履修(テーマ別研修)の詳細情報・お申込みはこちら>
産業能率大学大学院 単科目履修(テーマ別研修)

お問い合わせ先

産業能率大学 大学事務部大学院事務課
〒158-8630 東京都世田谷区等々力6-39-15
TEL:03-3704-9959  (平日:9:00~17:30)
E-mail:sangrad@hj.sanno.ac.jp

<入学試験日程・入学試験要項・出願書類 等>
産業能率大学大学院 入学試験について