2025年度 入学試験日程・入学試験要項【学内一般入試・学内推薦入試】
経営管理コース
入学試験日程
スケジュール | 第1回入試 | 第2回入試 | 第3回入試 | 第4回入試 |
---|---|---|---|---|
出願期間 | 2024年 9月4日(水) ~9月17日(火) |
2024年 11月6日(水) ~11月19日(火) |
2025年 2月5日(水) ~2月18日(火) |
2025年 3月5日(水) ~3月18日(火) |
入学試験日 | 2024年 9月29日(日) |
2024年 12月1日(日) |
2025年 3月2日(日) |
2025年 3月30日(日) |
合格発表日 (発送日) |
2024年 10月2日(水) |
2024年 12月4日(水) |
2025年 3月5日(水) |
2025年 4月1日(火) |
入学手続期間 1次手続 |
2024年 10月3日(木) ~10月15日(火) |
2024年 12月5日(木) ~12月16日(月) |
2025年 3月6日(木) ~3月14日(金) |
2025年 4月2日(水) ~4月7日(月) |
入学手続期間 2次手続 |
2025年3月14日(金) (学費全額返還期限) |
- | - | |
授業料返還期限 | 2025年3月21日(金) | - |
入学試験要項
募集人員
経営管理コース・会計マネジメントコース・税務マネジメントコースあわせて 100名
入試区分一覧
入試区分 | 内容 |
---|---|
<学内入試> | |
(F-①)学内一般入試 | 産業能率大学の卒業生(および卒業見込者)を対象とする一般入試 【第1回~第4回入試】 |
(F-②)学内推薦入試(社会人学生対象) | 産業能率大学通信教育課程の卒業生(および卒業見込者)のうち、一定の成績以上の方を対象とする入試 【第1回~第4回入試】 |
出願資格
(F-①)学内一般入試
入学時点で、企業・官公庁等において3年以上の実務経験(派遣社員やパートタイマーとしての勤務を含む)がある方で、産業能率大学を卒業した方(および卒業見込の方)、または、本学と提携或いはそれに準ずると本学が認めた大学・教育機関からの推薦がある方
(注)産業能率大学を卒業した方(および卒業見込の方)、または、本学と提携或いはそれに準ずると本学が認めた大学・教育機関からの推薦がある方については、個別の審査によって、実務経験が3年未満等の場合であっても、出願を認めることがあります。
(注)産業能率大学を卒業した方(および卒業見込の方)、または、本学と提携或いはそれに準ずると本学が認めた大学・教育機関からの推薦がある方については、個別の審査によって、実務経験が3年未満等の場合であっても、出願を認めることがあります。
(F-②)学内推薦入試(社会人学生対象)
入学時点で、企業・官公庁等において3年以上の実務経験(派遣社員やパートタイマーとしての勤務を含む)がある方で、下記の1と2の要件を満たす方
1.産業能率大学通信教育課程を卒業した方(および卒業見込の方)
2.産業能率大学通信教育課程における4年間(3年次編入生は2年間)(3月期卒業見込者は4年次前学期迄)の成績がGPA基準で2.4以上の方
(注)産業能率大学通信教育課程を卒業した方(および卒業見込の方)については、個別の審査によって、実務経験が3年未満等の場合であっても、出願を認めることがあります。
※学内推薦入試(社会人学生対象)への出願を希望される方は、出願前に通信教育事務部 通信教育広報課にお問い合わせください。
(問い合わせ先:通信教育事務部 通信教育広報課 電話 03-3704-1436)
1.産業能率大学通信教育課程を卒業した方(および卒業見込の方)
2.産業能率大学通信教育課程における4年間(3年次編入生は2年間)(3月期卒業見込者は4年次前学期迄)の成績がGPA基準で2.4以上の方
(注)産業能率大学通信教育課程を卒業した方(および卒業見込の方)については、個別の審査によって、実務経験が3年未満等の場合であっても、出願を認めることがあります。
※学内推薦入試(社会人学生対象)への出願を希望される方は、出願前に通信教育事務部 通信教育広報課にお問い合わせください。
(問い合わせ先:通信教育事務部 通信教育広報課 電話 03-3704-1436)
選考方法
入試区分 | 選考方法 |
---|---|
<学内入試> | |
(F-①)学内一般入試 | 書類審査、面接試験、筆記試験の総合判定 1.書類審査 2.面接試験 3.筆記試験:小論文(90分) ※本大学院の授業科目を1科目以修得済みの方は、審査の上、筆記試験を免除することがありますので、出願時(入学志願票)にその旨記載してください。 |
(F-②)学内推薦入試 (社会人学生対象) |
書類審査、面接試験の総合判定 1.書類審査 2.面接試験 |
出願書類
書類名/入試区分 | (F-①)学内一般 | (F-②)学内推薦 |
---|---|---|
①入学志願票 | ○ | ○ |
②経歴書 | ○ | ○ |
③学修計画書 | ○ | ○ |
④卒業証明書または卒業見込証明書 | - ※1) | - ※1) |
⑤写真 (同一のもの2枚・縦3cm× 横2.5cm ①入学志願票と出願書類提出票各1枚貼付) |
○ | ○ |
⑥入学検定料領収証(写) | ○ | ○ |
⑦推薦書<学内推薦入試用> | - | ○ ※2) |
※1 学内一般および学内推薦を出願する方の証明書は、学内担当事務部が発行し大学院入試事務局に送られますので提出は不要です。
※2 学内推薦での受験が許可された方(情報マネジメント学部長の推薦を得られた方)のみに発行されます。
※2 学内推薦での受験が許可された方(情報マネジメント学部長の推薦を得られた方)のみに発行されます。
入学検定料(2025年度)
35,000円
学費(2025年度)
入学金 / 265,000円
※産業能率大学卒業生は入学金を全額免除
授業料
(初年度/全納) / 750,000円
(初年度/分納1回目)375,000円、(初年度/分納2回目)375,000円
(2年次/全納) / 750,000円
(2年次/分納1回目)375,000円、(2年次/分納2回目)375,000円
※産業能率大学卒業生は入学金を全額免除
授業料
(初年度/全納) / 750,000円
(初年度/分納1回目)375,000円、(初年度/分納2回目)375,000円
(2年次/全納) / 750,000円
(2年次/分納1回目)375,000円、(2年次/分納2回目)375,000円
入学手続
合格者に手続書類を郵送しますので、入学手続期限までに必要書類を本学に郵送してください。
会計マネジメントコース
入学試験日程
スケジュール | 第1回入試 | 第2回入試 | 第3回入試 |
---|---|---|---|
出願期間 | 2024年 9月4日(水) ~9月17日(火) |
2024年 11月6日(水) ~11月19日(火) |
2025年 2月5日(水) ~2月18日(火) |
入学試験日 | 2024年 9月29日(日) |
2024年 12月1日(日) |
2025年 3月2日(日) |
合格発表日 (発送日) |
2024年 10月2日(水) |
2024年 12月4日(水) |
2025年 3月5日(水) |
入学手続期間 1次手続 |
2024年 10月3日(木) ~10月15日(火) |
2024年 12月5日(木) ~12月16日(月) |
2025年 3月6日(木) ~3月14日(金) |
入学手続期間 2次手続 |
2025年3月14日(金) (学費全額返還期限) |
- | |
授業料返還期限 | 2025年3月21日(金) |
入学試験要項
募集人員
経営管理コース・会計マネジメントコース・税務マネジメントコースあわせて 100名
入試区分一覧
入試区分 | 内容 |
---|---|
<学内入試> | |
(F-①)学内一般入試 | 産業能率大学の卒業生(および卒業見込者)を対象とする一般入試 【第1回~第3回入試】 |
(F-②)学内推薦入試Ⅰ (通信教育課程卒業生対象) |
産業能率大学通信教育課程の卒業生(および卒業見込者)のうち、一定の成績以上の方を対象とする入試 【第1回~第3回入試】 |
(F-③)学内推薦入試Ⅱ (通学課程卒業生対象) |
産業能率大学通学課程の卒業生(および卒業見込者)のうち、一定の成績以上の方を対象とする入試 【第1回~第3回入試】 |
出願資格
(F-①)学内一般入試
下記の1と2の要件を満たす方
1.産業能率大学を卒業した方(および卒業見込の方)
2.会計分野に関する基礎知識を有している方
1.産業能率大学を卒業した方(および卒業見込の方)
2.会計分野に関する基礎知識を有している方
(F-②)学内推薦入試Ⅰ(通信教育課程卒業生対象)
下記の1~3の要件を満たす方
1.産業能率大学通信教育課程を卒業した方(および卒業見込の方)
2.産業能率大学通信教育課程における4年間(3年次編入生は2年間)(3月期卒業見込者は4年次前学期迄)の成績がGPA基準で2.4以上の方
3.会計分野に関する基礎知識を有している方
※学内推薦入試Ⅰ(通信教育課程卒業生対象)への出願を希望される方は、出願前に通信教育事務部 通信教育広報課にお問い合わせください。
(問い合わせ先:通信教育事務部 通信教育広報課 電話 03-3704-1436)
1.産業能率大学通信教育課程を卒業した方(および卒業見込の方)
2.産業能率大学通信教育課程における4年間(3年次編入生は2年間)(3月期卒業見込者は4年次前学期迄)の成績がGPA基準で2.4以上の方
3.会計分野に関する基礎知識を有している方
※学内推薦入試Ⅰ(通信教育課程卒業生対象)への出願を希望される方は、出願前に通信教育事務部 通信教育広報課にお問い合わせください。
(問い合わせ先:通信教育事務部 通信教育広報課 電話 03-3704-1436)
(F-③)学内推薦入試Ⅱ(通学課程卒業生対象)
下記の1~3の要件を満たす方
1.産業能率大学(通学課程)を卒業した方(および卒業見込の方)
2.産業能率大学(通学課程)における4年間(3年次編入生は2年間)(3月期卒業見込者は4年次前学期迄)の成績がGPA基準で3.0以上の方
3.会計分野に関する基礎知識を有している方
※学内推薦入試Ⅱ(通学課程卒業生対象)への出願を希望される方は、出願前に大学事務部 大学院事務課にお問い合わせください。
(問い合わせ先:大学事務部 大学院事務課 電話 03-3476-3500)
1.産業能率大学(通学課程)を卒業した方(および卒業見込の方)
2.産業能率大学(通学課程)における4年間(3年次編入生は2年間)(3月期卒業見込者は4年次前学期迄)の成績がGPA基準で3.0以上の方
3.会計分野に関する基礎知識を有している方
※学内推薦入試Ⅱ(通学課程卒業生対象)への出願を希望される方は、出願前に大学事務部 大学院事務課にお問い合わせください。
(問い合わせ先:大学事務部 大学院事務課 電話 03-3476-3500)
「会計分野に関する基礎知識を有している方」の判断基準について
下記の(1)~(5)の1つ以上に該当する方
(1)下記の技能審査等に1つ以上合格している方
①日本商工会議所簿記検定試験2級以上
②公益社団法人全国経理教育協会簿記能力検定試験1級以上
③税理士試験1科目以上
(2)企業の経理・財務部門等において、3年以上の実務経験がある方
(3)産業能率大学(通学課程・通信教育課程)の指定科目2科目以上を単位修得した方
(1)下記の技能審査等に1つ以上合格している方
①日本商工会議所簿記検定試験2級以上
②公益社団法人全国経理教育協会簿記能力検定試験1級以上
③税理士試験1科目以上
(2)企業の経理・財務部門等において、3年以上の実務経験がある方
(3)産業能率大学(通学課程・通信教育課程)の指定科目2科目以上を単位修得した方
指定科目
学部・課程 | 授業科目 |
---|---|
経営学部 | 簿記応用、財務管理、日商簿記検定2級対策講座、管理会計 |
情報マネジメント学部 | 会計学の基礎、簿記応用、財務管理、日商簿記検定2級対策講座、管理会計 |
通信教育課程 | 会計学入門 *、財務諸表論、アカウンティング論、会計・ファイナンス戦略論、経営管理会計 |
* 「会計学入門」:2022年度以前の閉講科目のため、現在開講しておりません。
(4)産業能率大学大学院の指定科目1科目以上を単位修得した方
※単科目履修(テーマ別研修)および通信教育課程4年次聴講制度での単位修得を含む
※単科目履修(テーマ別研修)および通信教育課程4年次聴講制度での単位修得を含む
指定科目
授業科目 |
---|
財務会計論、コーポレート・ファイナンス論、会計の実際学、戦略経営会計論、簿記論研究、財務諸表論研究、原価計算論研究、会計監査論研究 |
(5)本大学院において、個別の入学資格審査により会計分野に関する基礎知識を有していると認めた方
選考方法
入試区分 | 選考方法 |
---|---|
<学内入試> | |
(F-①)学内一般入試 | 書類審査、面接試験、筆記試験の総合判定 1.書類審査 2.面接試験 3.筆記試験:小論文(90分) ※本大学院の授業科目を1科目以上履修済みの方は、審査の上、筆記試験が免除することがありますので、出願時(入学志願票)にその旨記載してください。 |
(F-②)学内推薦入試Ⅰ (通信教育課程卒業生対象) |
書類審査、面接試験の総合判定 1.書類審査 2.面接試験 |
(F-③)学内推薦入試Ⅱ (通学課程卒業生対象) |
書類審査、面接試験の総合判定 1.書類審査 2.面接試験 |
出願書類
書類名/入試区分 | (F-①) 学内一般 |
(F-②) 学内推薦Ⅰ (通信教育) |
(F-③) 学内推薦Ⅱ (通学) |
---|---|---|---|
①入学志願票 | ○ | ○ | ○ |
②経歴書 | ○ | ○ | ○ |
③学修計画書 | ○ | ○ | ○ |
④卒業証明書または卒業見込証明書 | - ※1) | - ※1) | - ※1) |
⑤写真 (同一のもの2枚・縦3cm× 横2.5cm ①入学志願票と出願書類提出票各1枚貼付) |
○ | ○ | ○ |
⑥入学検定料領収証(写) | ○ | ○ | ○ |
⑦推薦書<学内推薦入試用> | - | ○ ※2) | ○ ※2) |
※1 学内一般および学内推薦を出願する方の証明書は、学内担当事務部が発行し大学院入試事務局に送られますので提出は不要です。
※2 学内推薦での受験が許可された方(経営学部長または情報マネジメント学部長の推薦を得られた方)のみに発行されます。
※2 学内推薦での受験が許可された方(経営学部長または情報マネジメント学部長の推薦を得られた方)のみに発行されます。
入学検定料(2025年度)
35,000円
学費(2025年度)
入学金 / 265,000円
※産業能率大学卒業生は入学金を全額免除
授業料
(初年度/全納) / 750,000円
(初年度/分納1回目)375,000円、(初年度/分納2回目)375,000円
(2年次/全納) / 750,000円
(2年次/分納1回目)375,000円、(2年次/分納2回目)375,000円
※産業能率大学卒業生は入学金を全額免除
授業料
(初年度/全納) / 750,000円
(初年度/分納1回目)375,000円、(初年度/分納2回目)375,000円
(2年次/全納) / 750,000円
(2年次/分納1回目)375,000円、(2年次/分納2回目)375,000円
入学手続
合格者に手続書類を郵送しますので、入学手続期限までに必要書類を本学に郵送してください。
税務マネジメントコース
入学試験日程
スケジュール | 第1回入試 | 第2回入試 | 第3回入試 |
---|---|---|---|
出願期間 | 2024年 9月4日(水) ~9月17日(火) |
2024年 11月6日(水) ~11月19日(火) |
2025年 2月5日(水) ~2月18日(火) |
入学試験日 | 2024年 9月29日(日) |
2024年 12月1日(日) |
2025年 3月2日(日) |
合格発表日 (発送日) |
2024年 10月2日(水) |
2024年 12月4日(水) |
2025年 3月5日(水) |
入学手続期間 1次手続 |
2024年 10月3日(木) ~10月15日(火) |
2024年 12月5日(木) ~12月16日(月) |
2025年 3月6日(木) ~3月14日(金) |
入学手続期間 2次手続 |
2025年3月14日(金) (学費全額返還期限) |
- | |
授業料返還期限 | 2025年3月21日(金) |
入学試験要項
募集人員
経営管理コース・会計マネジメントコース・税務マネジメントコースあわせて 100名
入試区分一覧
入試区分 | 内容 |
---|---|
<学内入試> | |
(F-①)学内一般入試 | 産業能率大学の卒業生(および卒業見込者)を対象とする一般入試 【第1回~第3回入試】 |
(F-②)学内推薦入試Ⅰ (通信教育課程卒業生対象) |
産業能率大学通信教育課程の卒業生(および卒業見込者)のうち、一定の成績以上の方を対象とする入試 【第1回~第3回入試】 |
(F-③)学内推薦入試Ⅱ (通学課程卒業生対象) |
産業能率大学通学課程の卒業生(および卒業見込者)のうち、一定の成績以上の方を対象とする入試 【第1回~第3回入試】 |
出願資格
(F-①)学内一般入試
下記の1と2の要件を満たす方
1.産業能率大学を卒業した方(および卒業見込の方)
2.税務または会計分野に関する基礎知識を有している方
1.産業能率大学を卒業した方(および卒業見込の方)
2.税務または会計分野に関する基礎知識を有している方
(F-②)学内推薦入試Ⅰ(通信教育課程卒業生対象)
下記の1~3の要件を満たす方
1.産業能率大学通信教育課程を卒業した方(および卒業見込の方)
2.産業能率大学通信教育課程における4年間(3年次編入生は2年間)(3月期卒業見込者は4年次前学期迄)の成績がGPA基準で2.4以上の方
3.税務または会計分野に関する基礎知識を有している方
※学内推薦入試Ⅰ(通信教育課程卒業生対象)への出願を希望される方は、出願前に通信教育事務部 通信教育広報課にお問い合わせください。
(問い合わせ先:通信教育事務部 通信教育広報課 電話 03-3704-1436)
1.産業能率大学通信教育課程を卒業した方(および卒業見込の方)
2.産業能率大学通信教育課程における4年間(3年次編入生は2年間)(3月期卒業見込者は4年次前学期迄)の成績がGPA基準で2.4以上の方
3.税務または会計分野に関する基礎知識を有している方
※学内推薦入試Ⅰ(通信教育課程卒業生対象)への出願を希望される方は、出願前に通信教育事務部 通信教育広報課にお問い合わせください。
(問い合わせ先:通信教育事務部 通信教育広報課 電話 03-3704-1436)
(F-③)学内推薦入試Ⅱ(通学課程卒業生対象)
下記の1~3の要件を満たす方
1.産業能率大学(通学課程)を卒業した方(および卒業見込の方)
2.産業能率大学(通学課程)における4年間(3年次編入生は2年間)(3月期卒業見込者は4年次前学期迄)の成績がGPA基準で3.0以上の方
3.税務または会計分野に関する基礎知識を有している方
※学内推薦入試Ⅱ(通学課程卒業生対象)への出願を希望される方は、出願前に大学事務部 大学院事務課にお問い合わせください。
(問い合わせ先:大学事務部 大学院事務課 電話 03-3476-3500)
1.産業能率大学(通学課程)を卒業した方(および卒業見込の方)
2.産業能率大学(通学課程)における4年間(3年次編入生は2年間)(3月期卒業見込者は4年次前学期迄)の成績がGPA基準で3.0以上の方
3.税務または会計分野に関する基礎知識を有している方
※学内推薦入試Ⅱ(通学課程卒業生対象)への出願を希望される方は、出願前に大学事務部 大学院事務課にお問い合わせください。
(問い合わせ先:大学事務部 大学院事務課 電話 03-3476-3500)
「税務または会計分野に関する基礎知識を有している方」の判断基準について
下記の(1)~(5)の1つ以上に該当する方
(1)下記の技能審査等に1つ以上合格している方
①日本商工会議所簿記検定試験2級以上
②公益社団法人全国経理教育協会簿記能力検定試験1級以上
③税理士試験1科目以上
(2)企業の経理・財務部門等において、3年以上の実務経験がある方
(3)産業能率大学(通学課程・通信教育課程)の指定科目2科目以上を単位修得した方
(1)下記の技能審査等に1つ以上合格している方
①日本商工会議所簿記検定試験2級以上
②公益社団法人全国経理教育協会簿記能力検定試験1級以上
③税理士試験1科目以上
(2)企業の経理・財務部門等において、3年以上の実務経験がある方
(3)産業能率大学(通学課程・通信教育課程)の指定科目2科目以上を単位修得した方
指定科目
学部・課程 | 授業科目 |
---|---|
経営学部 | 簿記応用、財務管理、企業税務の知識、日商簿記検定2級対策講座 |
情報マネジメント学部 | 会計学の基礎、簿記応用、財務管理、日商簿記検定2級対策講座 |
通信教育課程 | 会計学入門 *、財務諸表論、租税法 *、法人税法、所得税法、相続税法 |
* 「会計学入門」・「租税法」:2022年度以前の閉講科目のため、現在開講しておりません。
(4)産業能率大学大学院の指定科目を1科目以上を単位修得した方
※単科目履修(テーマ別研修)および学部学生の聴講制度での単位修得を含む
※単科目履修(テーマ別研修)および学部学生の聴講制度での単位修得を含む
指定科目
授業科目 |
---|
財務会計論、コーポレート・ファイナンス論、会計の実際学、租税法研究、法人税法研究、所得税法研究、消費税法研究、相続税法研究 |
(5)本大学院において、個別の入学資格審査により税務または会計分野に関する基礎知識を有していると認めた方
選考方法
入試区分 | 選考方法 |
---|---|
<学内入試> | |
(F-①)学内一般入試 | 書類審査、面接試験、筆記試験の総合判定 1.書類審査 2.面接試験 3.筆記試験:小論文(90分) ※本大学院の授業科目を1科目以上修得済みの方は、審査の上、筆記試験を免除することがありますので、出願時(入学志願票)にその旨記載してください。 |
(F-②)学内推薦入試Ⅰ (通信教育課程卒業生対象) |
書類審査、面接試験の総合判定 1.書類審査 2.面接試験 |
(F-③)学内推薦入試Ⅱ (通学課程卒業生対象) |
書類審査、面接試験の総合判定 1.書類審査 2.面接試験 |
出願書類
書類名/入試区分 | (F-①)学内一般 | (F-②)学内推薦Ⅰ (通信教育) |
(F-③)学内推薦Ⅱ (通学) |
---|---|---|---|
①入学志願票 | ○ | ○ | ○ |
②経歴書 | ○ | ○ | ○ |
③学修計画書 | ○ | ○ | ○ |
④卒業証明書または卒業見込証明書 | - ※1) | - ※1) | - ※1) |
⑤写真 (同一のもの2枚・縦3cm× 横2.5cm ①入学志願票と出願書類提出票各1枚貼付) |
○ | ○ | ○ |
⑥入学検定料領収証(写) | ○ | ○ | ○ |
⑦推薦書<学内推薦入試用> | - | ○ ※2) | ○ ※2) |
※1 学内一般および学内推薦を出願する方の証明書は、学内担当事務部が発行し大学院入試事務局に送られますので提出は不要です。
※2 学内推薦での受験が許可された方(経営学部長または情報マネジメント学部長の推薦を得られた方)のみに発行されます。
※2 学内推薦での受験が許可された方(経営学部長または情報マネジメント学部長の推薦を得られた方)のみに発行されます。
入学検定料(2025年度)
35,000円
学費(2025年度)
入学金 / 265,000円
※産業能率大学卒業生は入学金を全額免除
授業料
(初年度/全納) / 750,000円
(初年度/分納1回目)375,000円、(初年度/分納2回目)375,000円
(2年次/全納) / 750,000円
(2年次/分納1回目)375,000円、(2年次/分納2回目)375,000円
※産業能率大学卒業生は入学金を全額免除
授業料
(初年度/全納) / 750,000円
(初年度/分納1回目)375,000円、(初年度/分納2回目)375,000円
(2年次/全納) / 750,000円
(2年次/分納1回目)375,000円、(2年次/分納2回目)375,000円
入学手続
合格者に手続書類を郵送しますので、入学手続期限までに必要書類を本学に郵送してください。