産業能率大学・自由が丘産能短期大学 通信教育課程

検索

menu

科目修得試験

自宅にいながらWebで試験が受けられる

科目修得試験は、リポート合格済みの科目の中から選んで受験できます。
試験期間は7日間、都合のよい試験日に希望する科目を受験できますので、
自分のペースで臨むことができます。

※受験にあたっては、PC、タブレットなどの機器とインターネットに接続できる環境が必須です

科目修得試験の概要

●1回の試験で最大5科目まで受験できます。
●どの科目からスタートしてもOK
●1科目あたりの解答時間(受験時間)は60分です。
●試験時間 1日目10:00開始~7日目15:00終了 ※最終日14:00までに最後の科目を開始
●複数科目受験の場合、期間内であれば日程を分けて受験することも可能
 例(1日目:コミュニケーション論、社会学概論 2日目:経営学入門 5日目:環境論入門 7日目:法学入門)
●100点満点中60点以上で合格となります。万が一不合格になった場合も、追加費用はなく再受験できます。

【Web試験体験版】
実際の受験前に体験版を受験いただき、動作確認ができます

2025年度 科目修得試験日程

Web試験は受験期間が7日間と長いため、さらにスケジュールが組みやすくなりました。

※4月入学生は4/1以降リポート提出可能です。そのため入学初年度の4月期試験は受験できません。
※10月入学生は10/1以降リポート提出可能です。そのため入学初年度の10月期試験は受験できません。

試験期試験日リポート締切日
4月期 4/18(金)~4/24(木) 3/4(火)
6月期 6/20(金)~6/26(木) 5/7(水)
8月期 8/15(金)~8/21(木) 7/1(火)
10月期 10/10(金)~10/16(木) 9/2(火)
12月期 12/5(金)~12/11(木) 10/21(火)
2月期 2/6(金)~2/12(木) 12/9(火)

受講者の声

  • 試験期間が1週間あるので、予定を調整しやすい
  • 天候や交通状況に左右されない
  • 在宅で好きな時間に受験できる
  • 落ち着いた環境で受験できる
  • 会場に足を運ぶ必要がなく、受験しやすくなった
  • 急用が入った場合でも試験期間内であれば、他の日でも受験できる
  • 交通費(宿泊費)が削減でき経済的負担も軽減
  • 子どもを預けなくても受験できる

Student’s VOICE

2年 永廣 知史 さん

柔軟に計画を立てられるため、単位を無理なく取得できました。

仕事や家庭と両立できるのか、入学当初は不安でしたが、杞憂でした。生活や都合に合わせてテキスト学習や科目修得試験に臨み、不得意な科目は多めに時間を配分するなど、柔軟に計画を立てて進めることができています。週に5時間の学習を自分に課していますが、仕事が多忙な時期は計画通りにできない時もあります。それでも、計画より早く卒業に必要な単位を取得できました。計画性と学習習慣が身についたことが大きな収穫です