学費について
2025年度学費 払込票発送日・納入期限

進級時のテキスト配本等
進級した学期の授業料を納入した方にテキストを配本します。
*大学4年次、短大2年次の一部コースについては、履修登録の手続きが必要となります。
*大学4年次、短大2年次の一部コースについては、履修登録の手続きが必要となります。
学生証有効期限確認シールの送付
学生証に印刷されている有効期限が満了になる方には、授業料の納入を確認後に、テキストとは別便で
「学生証有効期限確認シール」(「提出用シール」の台紙右上にあるピンク色の用紙)を送付します。
学生証の「有効期限」の部分に、「学生証有効期限確認シール」を貼付してください。
「学生証有効期限確認シール」(「提出用シール」の台紙右上にあるピンク色の用紙)を送付します。
学生証の「有効期限」の部分に、「学生証有効期限確認シール」を貼付してください。
新学期のスクーリング・科目修得試験の申し込み
新学期に実施するスクーリングや科目修得試験のお申し込みに際しては、事前に授業料を納入していただくことが必要です。
学費払込票を紛失した場合
学費払込票を紛失された方は、郵便局に備え付けてある払込票に、以下の項目を記入のうえ、郵便局から納入してください。
【郵便振替 口座番号 】 00100-5-44404
【加入者名(口座名義)】 学校法人 産業能率大学
【通信欄】必ず学生番号を記入してください。
【加入者名(口座名義)】 学校法人 産業能率大学
【通信欄】必ず学生番号を記入してください。
留年する方へ
留年時の授業料納入手続き
学費納入案内(払込票付き)は、第1回卒業判定の結果、卒業が確定していない方に、大学・短大ともに送付します。
留年時の授業料は科目修得試験やスクーリングの「結果通知」がお手元に届き、成績がすべて確定した結果、卒業要件を充足できないことが確定した時点で納入してください。
留年が未確定のうちは、納入する必要はありません。
なお、授業料分割払いをご希望の方は、「学費サポートプラン」をご利用ください。
履修登録およびテキスト配本などについて
留年の方は、履修登録およびテキストの配本はありません。新しい科目を履修登録する場合は、追加履修(有料)の手続きをお取りください。
学生証有効期限確認シールの送付について
「学生証」の有効期間が満了になる方には、「提出用シール」 とともに「学生証有効期限確認シール」(1年間有効)を送付します(授業料納入済みの方)。
新学期以降のスクーリング・科目修得試験の申し込み
新学期以降に実施するスクーリングや科目修得試験のお申し込みに際しては、事前に授業料を納入していただくことが必要です。
学費納入案内(払込票付き)は、第1回卒業判定の結果、卒業が確定していない方に、大学・短大ともに送付します。
留年時の授業料は科目修得試験やスクーリングの「結果通知」がお手元に届き、成績がすべて確定した結果、卒業要件を充足できないことが確定した時点で納入してください。
留年が未確定のうちは、納入する必要はありません。
なお、授業料分割払いをご希望の方は、「学費サポートプラン」をご利用ください。
履修登録およびテキスト配本などについて
留年の方は、履修登録およびテキストの配本はありません。新しい科目を履修登録する場合は、追加履修(有料)の手続きをお取りください。
学生証有効期限確認シールの送付について
「学生証」の有効期間が満了になる方には、「提出用シール」 とともに「学生証有効期限確認シール」(1年間有効)を送付します(授業料納入済みの方)。
新学期以降のスクーリング・科目修得試験の申し込み
新学期以降に実施するスクーリングや科目修得試験のお申し込みに際しては、事前に授業料を納入していただくことが必要です。
現在休学中で復学する方へ
復学する方の授業料納入について
復学案内および学費納入案内(払込票付き)を送付します。送付した払込票を使用して最寄りの郵便局またはコンビニエンスストアから払い込んでください。
なお、授業料分割払いをご希望の方は、次ページでご案内の「学費サポートプラン」をご利用ください。
進級時の履修登録およびテキスト配本などについて
復学時に進級される方には、授業料が納入されたことを確認の上(大学は履修登録の手続きも必要です)、順次テキストを送付します。
復学時に進級しない方、および留年の方は、テキストの配本はありません。
学生証有効期限確認シールの送付について
「学生証」の有効期間が満了になる方には、「提出用シール」 とともに「学生証有効期限確認シール」(1年間有効)を送付します(授業料納入済みの方)。
新学期以降のスクーリング・科目修得試験の申し込み
新学期以降に実施するスクーリングや科目修得試験のお申し込みに際しては、事前に授業料を納入していただくことが必要です。
復学案内および学費納入案内(払込票付き)を送付します。送付した払込票を使用して最寄りの郵便局またはコンビニエンスストアから払い込んでください。
なお、授業料分割払いをご希望の方は、次ページでご案内の「学費サポートプラン」をご利用ください。
進級時の履修登録およびテキスト配本などについて
復学時に進級される方には、授業料が納入されたことを確認の上(大学は履修登録の手続きも必要です)、順次テキストを送付します。
復学時に進級しない方、および留年の方は、テキストの配本はありません。
学生証有効期限確認シールの送付について
「学生証」の有効期間が満了になる方には、「提出用シール」 とともに「学生証有効期限確認シール」(1年間有効)を送付します(授業料納入済みの方)。
新学期以降のスクーリング・科目修得試験の申し込み
新学期以降に実施するスクーリングや科目修得試験のお申し込みに際しては、事前に授業料を納入していただくことが必要です。