追加履修のご案内(大学)
追加履修とは
入学時または、進級時に行う履修登録とは別の機会に、iNetCampusを通じて授業科目を追加して申し込み、学習することをいいます。
iNetCampusからお手続きいただけます。
iNetCampusからお手続きいただけます。
追加履修ができる科目
1.入学時、進級時に行う履修登録のコース配本科目に含まれない授業科目
2.在学する年次以下に配当されている授業科目
3.単位修得済み(単位認定済みも含む)ではない、または現在履修中ではない授業科目
*下記の「iNetCampusから追加履修する際の注意点」もご確認ください
2.在学する年次以下に配当されている授業科目
3.単位修得済み(単位認定済みも含む)ではない、または現在履修中ではない授業科目
*下記の「iNetCampusから追加履修する際の注意点」もご確認ください
1年間に登録できる単位数の上限
入学時、進級時の履修登録科目(上限36単位)と追加履修科目の合計で44単位です。なお、課題研究科目(ゼミナール、卒業研究)は1年間に登録できる単位の上限には含まれません。
科目等履修生は入学時の履修科目と合わせて32単位が上限となります。
履修期限
追加履修の履修科目の履修期限は、在学期間の満了時までとなります(廃止科目は、履修期間の満了時まで)。なお、科目等履修生は入学後(4/1あるいは10/1から)1年間をもって満了となります。
追加履修費
(正科生) 1単位 5,000円
(科目等履修生) 1単位 5,000円
(科目等履修生) 1単位 5,000円
iNetCampusから追加履修する際の注意点
原則、科目修得試験の受験を前提とする方を対象といたします。また、お支払いはクレジット決済となります。
<お願い>履修登録のない科目のスクーリングを受講希望の方は、追加履修の手続きも一緒にできる「iNetCampusのスクーリングの申込み画面」からスクーリング申込期間にお手続きをお願いいたします。
【注意点】
以下の場合、申込ができないシステムとなっています(各人ごとに追加履修できる科目を画面表記しています)。
〇1年生
(1)配当年次が2年次以上の科目(シラバス等でご確認ください)
(2)2年次進級時の配本科目
〇2年生
(1)配当年次が3年次以上の科目(シラバス等でご確認ください)
〇正科生全員
(1)最大申し込める科目数(5科目)を超えた場合
(2)履修登録の上限44単位を超えての申込み
〇科目等履修生
(1)履修期間(1年間)中に登録できる上限32単位を超えた場合
(2)iNetCampus「追加履修ガジェット」の科目一覧の備考欄に「科目等履修生は履修不可」と表示されている授業科目
<お願い>履修登録のない科目のスクーリングを受講希望の方は、追加履修の手続きも一緒にできる「iNetCampusのスクーリングの申込み画面」からスクーリング申込期間にお手続きをお願いいたします。
【注意点】
以下の場合、申込ができないシステムとなっています(各人ごとに追加履修できる科目を画面表記しています)。
〇1年生
(1)配当年次が2年次以上の科目(シラバス等でご確認ください)
(2)2年次進級時の配本科目
〇2年生
(1)配当年次が3年次以上の科目(シラバス等でご確認ください)
〇正科生全員
(1)最大申し込める科目数(5科目)を超えた場合
(2)履修登録の上限44単位を超えての申込み
〇科目等履修生
(1)履修期間(1年間)中に登録できる上限32単位を超えた場合
(2)iNetCampus「追加履修ガジェット」の科目一覧の備考欄に「科目等履修生は履修不可」と表示されている授業科目
追加履修の申込期間
毎月1日~5日 です。
※毎月1日の08:00から受付開始
(注意)追加履修費納入後は、科目の変更および取り消しはできません。
※毎月1日の08:00から受付開始
(注意)追加履修費納入後は、科目の変更および取り消しはできません。