検索

放送大学との単位互換制度

放送大学との単位互換制度

本学は放送大学と単位互換協定を結んでいます。
具体的には以下のメリットがあります。手続方法をご案内しますので、ぜひご活用ください。

メリット

本学の学生が、放送大学の授業科目を履修し、単位を修得した場合、30単位(大学1年次入学生は60単位)を上限に卒業要件単位として、
またそのうち大学は10単位、短大は5単位までを放送授業単位として本学の卒業に必要な スクーリング単位に算入できます。

以下1~6の学修を合わせて卒業要件単位に算入します。
1. 技能審査等の合格に係る学修に対する認定単位
2. 放送大学等他大学の特別聴講学生として履修し、認定された単位
3. 専修学校専門課程における学修に対する認定単位
4. 本学の通学課程の授業科目を履修し、認定された単位(大学のみ)
5. 本学の科目等履修生として修得した単位(入学時のみ単位を認定)
6. 入学前の既修得単位として認定された単位

単位を修得した場合は、2単位(1科目)のうち1単位を放送授業単位として認定します。
また、過去にiNet授業によって修得した放送授業単位を含めた合計の認定単位数です。

対象者

次学期を休学を予定している方、今学期に卒業を予定している方、再入学生、短大の2年次編入学生の方を除きます。
(1)短大・大学の正科生(再入学生、短大2年次編入生、科目等履修生、入学資格取得生の方は対象外です)
(2)対象学期に在学する方(対象学期に卒業、退学、休学、除籍となった方は対象外です)
(3)日本国内に居住し郵便により連絡がとれる方
(4)放送授業(BSデジタル放送<テレビまたはラジオ>、CATV、インターネット、radiko.jpのいずれか)を視聴できる方

※対象外の方が万が一お申し込みされて特別聴講学生となった場合、単位認定を行うことはできませんのでご注意ください。
※単位認定が上限に達している方であっても特別聴講学生にご出願・ご受講することはできますが、単位認定を行うことはできません。

受講費用

1科目当たり12,000円で、入学料は免除されます。※2024年度参考

資料請求

4月期 12月20日~12月30日
10月期 6月20日~6月30日

iNetCampusの各種申込>その他から資料をご請求ください。

放送大学での学習

授業は週1回45分ずつテレビ、またはラジオで放送されます(学習センターやサテライトスペースで再視聴可)。
新学期 のスタートは年2回、4月と10月で、15回(=15週)の放送によって1科目の授業が完結します。
各学期の途中にリポートを提出し、合格すると授業終了後に行われる単位認定試験の受験資格が与えられ、
60点以上の成績を修めると合格で2単位修得できます(単位互換科目はすべて2単位です)。
このとき修得した単位が本学の卒業要件単位に算入されます。

履修できる授業科目

放送大学で履修できる授業科目(=単位互換科目)は、本学と放送大学との協議により、年度ごとにあらかじめ指定します。
対象科目一覧については、募集の都度、iNetCampusのお知らせで公開いたします。

履修科目の選択方法

授業科目ごとにテレビかラジオ(放送メディアは、BSデジタル放送、CATV、インターネット、radiko.jp)、いずれの放送媒体を使用するかが決まっています。
放送大学が発行する授業科目案内によって、講義概要、放送媒体、単位認定試験日・時限などをあらかじめご確認のうえ、履修する授業科目を選択してください。
各都道府県に学習センターが設置されていますので、任意の学習センターを選び受験してください。 学習センターとは放送大学の教室のことで、教職員が常駐しており、見逃した放送授業のDVD、CDなどの視聴や参考図書の閲覧などができます。 (学習センターの所在地については、放送大学のホームページなどで各自ご確認ください)

授業科目を登録した次学期の履修について

放送大学には、以下の学生に対して、次の学期に限り授業科目の登録を行わなくても通信指導(リポート)の再提出、 単位認定試験の再受験を認める制度があります(授業料は不要です)。
・通信指導(リポート)の不合格者(未提出者を含む)
・単位認定試験の不合格者(未受験者を含む) したがって、放送大学の学生証は半年間で廃棄せずに、1年間大切に保管してください。